「北海道新幹線」の日記一覧

会員以外にも公開

三沢から青森、新青森経由で函館へ

またまたお出掛けしていて、尻切れトンボ状態になってしまいました。 書きたいことがどんどんたまっていきますが、頑張って少しずつ綴って行こうと思います。 2日間滞在した青森屋さんをチェックアウトし、三沢駅へ。 ここから青い森鉄道に乗って、青森に戻ります。一時間ほどの乗車ですが、おしゃべりしていると、あっという間ですね。 青森駅でお友達に待っていてもらい、観光センターでマンホールカードをいただきに…

会員以外にも公開

全国新幹線網・・・北海道新幹線&在来線・・・

北海道新幹線・札幌開業・・・さて在来線は??? 早くも長万部~余市(小樽)の廃止がほぼ決定。 余市~小樽については、まだ紆余曲折がありそう。 かつては本線として、1・2レが走っていたけれども、山線は輸送量が求められるようになると、その地位を室蘭本線・千歳線に渡すことになってしまった。 *************** 1度目の北海道は、昭和46年。ニセコのC62重連が秋の改正でDL化される…

会員以外にも公開

全国新幹線網・・・北海道新幹線・・・

新青森までが東北新幹線。新青森以遠が北海道新幹線となっている。 さて、北海道新幹線、取り敢えず新函館まで開通した。開通してどうなるか、期待より不安が先に立ってしまった。 東北新幹線がまだ八戸までだった頃、3連休きっぷがまだあって、6列車まで指定席が予約出来て、あとは自由席なら乗り放題という切符があった。 東京~秋田~青森~八戸~東京というルートを、当然1日で巡る旅で、他日にももちろん出かけ…

会員以外にも公開

北海道フェリー旅2019秋⑦

北海道三日目の朝、北斗市の道の駅「なないろななえ」を出てまずは近くの北海道新幹線は仮の北海道玄関口「新函館北斗」駅を見学しました。 在来線の函館本線とも接続されていますが、この先札幌までの延伸は北陸新幹線同様まだまだ先のようですね(^^;

会員以外にも公開

オレの新幹線

やっぱりと云うか当然と云うか、竜飛岬は霧の中だった。 それでも元気に車を降りて灯台の方へ歩き出すT代さん。 彼女には霧なんか関係ないようだ。 とにかくここへ立ったと云うことが大切らしくて、函館の立待岬で♪立待岬の花になろうとぉ~~~ と唄ったように、ここでも♪ごらんあれが竜飛岬 北のはずれとぉ~~~と小さな声で唄っているようだ。 この岬には有名な階段国道がある。車が通れない362段の階段が…

会員以外にも公開

北海道新幹線で東京へ

ディーゼルエンジンの音が大きくなって車両が大きく揺れた。 見慣れた街の景色がいつもとは違った角度で横に流れた。 これが今回の旅の始まりだった。 ゴールデンウイークの最終日とあって満車以上の混雑。トイレへ行くのにも大変な状態だ。 南千歳で乗り換え、新函館北斗駅でいよいよ北海道新幹線へ乗車。 いや、乗車する前にホームのトイレで破裂寸前の膀胱を空にしようとしたのだが、車内で我慢していた人の「砲列…

会員以外にも公開

何とか到着

二回程ゲートで止められましたが何とかお江戸のホテルに到着できました。 昔は 青函連絡船で乗り換えて上野まで特急を乗り継いで丁度24時間 丸1日かかったのが新幹線を乗り継いで半分の12時間で着くことができました。 便利になったものですね。 と言いたいところですが、12時間でも尻が痛い(涙) せっかくのお江戸なのに明日は雨らしい。 もしかしたら私は雨男なのでしょうか。