「ウクライナ侵略」の日記一覧

会員以外にも公開

脱ロシア

(日本経済新聞「ウォール街・ラウンドアップ」・・NY支局・清水石珠実「企業の脱ロシア進んだか ? 」’23年2/24夕刊より) プーチンの「ウクライナ侵略」が始まって1年。米マクドナルドやオランダのハイネケンなど欧米の大企業は、“ならず者”ロシアから撤退してきたが、その”旗振り役”を演じてきたのは、エール大学教授・ジェフリー・ソネンフェルドだ。 彼のチームは、プーチンの蛮行が始まった…

会員以外にも公開

今日はお天気良し〜洗濯物乾く

山の木々はあっという間に葉を茂らせ、毎朝違う景色を眺めている。刺激があった日曜日から早3日が経った。 また、同じことの繰り返しの日々が続く。何か刺激がほしい!と切望するが、何も無い。何も起こらない。 と馬鹿な事を考えてハッとした。 何も起こらないことの幸せを実感させられることが、この地球上で起こっているでは無いか。理不尽極まりない口実で、他所の国を乗っ取りるため戦争を仕掛けたお馬鹿な国がある。…

会員以外にも公開

ウクライナ侵略の理由、未来の学校教育

マシュー君のメッセージ April 4, 2022 このステーションにいる全てのソウルから愛をこめて挨拶をします。マシューです。地球の可能性のエネルギーの場を見ると、光に満ちたエネルギーの流れは、まだ少しジグザグしてはいるものの、止めることができないほど勢い付いています。光の行程の予定に沿ったこの好ましい進展は、過去数週間におきた大きな浄化によるものです。   ロスチャイルド派のイルミナティは…

会員以外にも公開

週跡 3月29日 ”88歳の自由”とは

ホーム周辺の街路樹にはコブシや桜が多い。 コブシがまず咲き、真っ白な花が爽やか。 桜もほぼ満開。 よく管理されていて、幹に7桁の番号札が付いてます。 ロシアのウクライナ侵略は、実質アメリカ支援のウクライナとロシアとの消耗戦。 停戦交渉は、ウクライナの犠牲許容限度の判断が難しく、外交駆け引きが長期化するのでは。 上の娘がパートナーに送ってくる本は、高齢の女性のものが多い。 最近では、亡くなられ…

会員以外にも公開

平和を願う折り鶴壁画

アサヒビール本社に隣接する墨田区役所の1階ロビーには高さ10m・幅5mくらい(目測ですが)の大きな壁画が飾ってあります。これが絵画ではなく、墨田区の小学生や幼稚園児が作った色紙の折り鶴で出来ています。先月までは「あしたのジョー」でしたが、今月から鳩に変わりました。 ロシアのウクライナ侵略以前から企画されたもので直接関係はありませんが、下に「戦争を止めましょう」の署名簿がおいてあり、既に2700…

会員以外にも公開

無言の侵略者と有言の侵略者

 お彼岸も過ぎ、各地で桜の開花便りが聞こえてきます。 もうすぐ春ですね。 しかし、視線を世界に向けて見ますと、悲惨の状況が発生しております。 お互いに正義の剣を振りかざして、情報戦略の応酬戦です。これを、モノを言う侵略戦争と呼ぶとすれば、世界に猛威を振るっているコロナウイルスによる感染症の拡大。 これは、まさに、モノを言わない人類とウイルスの戦争と言っても過言ではありません。  ウクライナとロ…

会員以外にも公開

週跡 3月22日 常用処方薬

春めいてきて、居宅の庭木や草花など気になるものの、コロナ禍外出自粛もあり、どうしたものか。 引越してきた上の娘たちは、まだ手を回せてないみたいなので。 常用処方薬は、ホームのクリニックから薬局に処方箋をファックスして、届けて貰っている。 甲状腺ホルモンが加わり、前立腺肥大防止や降圧剤などと合わせて5種類。 パートナーは、足腰を痛めたり、頭を打ったり、寝つきが悪かったりすると、処方して貰っている…

会員以外にも公開

正体を現し始めたロシア正教会

 ロシア正教会は、過去の韓国統一教会よりも危険な組織です。むしろ、イスラムよりも危険かもしれません。 私の日記「プーチンは小心者」でも、今プーチンが最も恐れている男は、ロシア正教会の司教だということを書きました。 いみじくも、それを証明する事件がロシア内で発生しました。  まだ詳細は報道されておりません。 ロシア正教会の親プーチンの男が、反プーチンの運動をしていたロシア人市民を殺人(未遂か障害…

会員以外にも公開

週跡 3月15日 三年ぶりの卒業生送別会

上の娘の孫娘から、女子中.高卒業生送別会の様子を知らせてきて。 孫娘は送り出す側で、学校HPの生徒.保護者専用ページから送別会の映像記録が見れました。 教職員も巻き込んで、なかなか盛り沢山の内容。 コロナ禍で二年中止され、三年ぶりの開催だったとか。 こうして少しずつ日常が戻ってきてます。 ロシアによるウクライナ侵略はどうなるのか。 世界経済に動揺が拡がり、円安.株安.物価上昇が進んでます。 ウ…

会員以外にも公開

元米陸軍士官「ウクライナは勝つ」の分析

日本&海外発信ニュースなどが中心です  毎日ハラハラしながら悲しい思いでウクライナニュースを見ています。ウクライナは勝てるか?元ヨーロッパ駐留陸軍司令官ベンホッジスという方の分析があったので訳してみました。  基本ロシアは短期戦を望んでいたがそれは失敗した。今ウクライナを国境地帯から包囲しキエフまで近づいている。でも兵隊の数、武器の数、が十分とは言えず、ここ数週間を持ちこたえられるかどうかという…

会員以外にも公開

週跡 3月8日 ウクライナ侵略長期化

コロナ禍第6波はピークアウトこそしたものの、収束はまだもう少し先の話。 ひたすら外出自粛を継続してないと。 確定申告は税務署に持参をやめ、レターパックで送付。 納付も近くの郵便局で済ませました。 ウクライナ侵略のプーチン大統領の意図.意志は明確.強固で、妥協は全く期待出来ず、このまま長期化するのでは。 これからは、ロシア国内の政治.経済.国民生活の動向に注目でしょう。 甲状腺ホルモン低下で…

会員以外にも公開

ウクライナ侵略

ロシア・プーチンによるウクライナ侵略戦争はけっして許されるものではない。そのうえで、ここに至るまでのウクライナの内戦状態、2014年ロシアの軍事力によるクリミア半島の併合に端を発し東部の新ロシア派との内戦状態を「解決」するためのミンスク合意がなされても、なお内戦状態が続いている。ウクライナ政権も、新ロシア系になったり、西欧系、NATO入りを主張する右派でアメリカなどの工作員が絡んでいるとのうわさ…

会員以外にも公開

ウクライナ支援

ロシア軍という圧倒的強大な軍事力を持って、演習とかいう口実のもとウクライナの近辺に部隊を集結させ、およそ三方向から侵攻しました。 守るウクライナ軍は多勢に無勢。 NATOに入っていないという事で欧米の直接的軍事力を期待できません。 そもそも他国に軍事的侵攻をし、市民を含めた多数のウクライナ国民を無差別攻撃し殺傷するということは、まったく正当化できません。 日本は今回のロシアのウクライナ侵略…

会員以外にも公開

反戦ロック歌手「ウクライナは勝利する」

日本&海外発信ニュースなどが中心です 今日3月2日の時点で、キエフ市内は膠着状態でテレビ塔が破壊され死者出た様子。日々状況が変わりますがまだまだ厳しく苦しい状況のウクライナ。  歌手のウクライナ人のラストラーバ氏(発音が聞き取りにくく違ってるかもしれません)がFOXニュースのインタビューで訴えているのが切実に響いてきて思わず訳しました。彼曰く「戦う決断をしたのではなく今やる必要があることをやって…

会員以外にも公開

次は日本?ウクライナ外相が核放棄はミスだったと後悔

日本&海外発信ニュースなどが中心です ①ウクライナ外相はミンスク合意の時、武装解除してすべてロシアに移譲したのは間違っていたと「核を放棄したのはミスだった」と。日本の北海道にロシアが戦略的に侵略する可能性も同時に見えてきました💦日本もいつまでもお花畑に住んでないで現実を見て、何が一番自国を守るのに必要か、学ぶべきでしょう。 ②トランプがウクライナのゼレンスキー氏を立派だと絶賛。同時に21世紀にな…

会員以外にも公開

プーチンさんの失策

ウクライナ国内では、クリミア併合の影響が顕著です。 ウクライナ国民のロシアに対する信頼の急激な低下です。 プーチンさんの失策となるかもしれません。 プーチンさんは、24日に侵攻を開始しています。 たぶん、準備には半年以上かかっていると思われます。 万全の策を立てていることでしょう。 たぶん、奇襲作戦で、通信を遮断し、空を支配し、 主なウクライナ国防軍の基地を破壊して、 ただちに、キエフに特殊…

会員以外にも公開

密約

私の友人の軍事ジャーナリストKT氏のメルマガより抜粋。 (2022年2月9日号)*ウクライナ密約はあるか? 『 フランスのマクロン大統領がロシアのプーチン大統領とモスクワで会談した。ほぼ時を同じくしてドイツのショルツ首相がバイデン大統領とホワイトハウスで会談した。さらにプーチンは習主席と北京で会談した。オンライン会談が可能な時代に、わざわざ会いに行くのは密談のためである。 オンライン会談や電話会…