「等々力」の日記一覧

会員以外にも公開

寿司會

年末年始がバタバタで、此方へは11月以来。 今、一番好きなお寿司屋さん。 今日は長男の嫁の誕生日祝い。 先程、エノテカで泡を入れちゃったから甲州ワインで乾杯。 ここ、毎度毎度つまみでお腹いっぱいになって、寿司に辿り着けない! ここの名物の白子のリゾットも! あー、幸せ。

会員以外にも公開

寿司會

昨日がモダンチャイニーズ、で、やはり和が良いからシースー。 だーい好きな寿司會へ。 まー、何時もだけど寿司屋の料理でいちいち旨ーし。 生ウニを白エビで巻いた海苔巻き、ポン酢で食べる真鯛にヒラメ、低温調理のトロットロのあん肝、稚鮎の塩焼き、トウモロコシのかき揚げ、自家製スモークのメジマグロの刺身。 で、今日は甲州ワインからーの〆張鶴の純。 やっとこさ握りに辿り着き、赤身、甘エビ、うに。 …

会員以外にも公開

寿司會

今年お初の會。 等々力駅を降りて、ゆっくりと渓谷入り口を過ぎてしばらく行くと有る。 暖簾をくぐるとスタッフの威勢の良い掛け声。 ここは何時来ても活気が有り、美味しい物をたんと頂ける気に溢れている。 昨年末に初めてうかがってから、一月半にもう5回目、でも飽きないな。 今日もスペシャリテの白子のリゾット風は勿論、香箱、あん肝etc。 お酒も社長の故郷新潟の酒が充実。 さんざん食べて飲ん…

会員以外にも公開

九品仏から等々力の散歩

東急大井町線九品仏駅から等々力渓谷、上野毛駅間を散歩してきました。 九品仏駅の名となった淨眞寺は駅から約3分程、淨眞寺は九躰の阿弥陀佛をご安置している事から「九品仏」として知られ、開山は徳川幕府より奥沢城跡地を賜り創建されたという。境内には奥沢城跡石碑がたてられています。淨眞寺散策した後、駒八通りを歩き宇佐神社へ、宇佐神社の近くに八幡塚古墳があるはづが見当たらない、神社裏がこんもりとしているの…