「干し柿作り」の日記一覧

会員以外にも公開

最後の干し柿作り、

近所の道の駅愛彩ランドにて渋柿「ひゃくめ柿」10個と「あたご柿」4個購入して最後の干し柿を作りました。 全部で今年は44個干しました。 希望のひゃくめ柿が手に入り今から出来上がりが楽しみですが、 家内が嫌いなので例によって自分一人で片付ける事になりそうです。 さすがにひゃくめ柿は大きさは群を抜いています。 大きいですが、出来上がりは普通と変わり無く萎んで小さいでしょう。

会員以外にも公開

今年も吊るしました。

恒例の冬の作業干し柿、今年もベランダに吊りしました。 手前は21日に干した物向こう側は15日に干した物で後一週間位で食べ頃になるでしょう。 楽しみです。

会員以外にも公開

塩の日記 28日 甘柿の本家還りとは?🙏

今朝 6時 散歩に出ようと 表に出たら、 小雨が降り出した。 塩は休みです。 妻は 傘を さして 散歩に行く。 月一で 骨密度の薬を貰っています。散歩前に飲んだら 横になれないと言う。 なぜですかね? 塩の柿は 富有柿と 百目柿です。 百目柿は 本来は渋柿に 入るようですね。 10個のうち 2個は渋い柿です。 買ってから 30年近くなります。今年は 異常…

会員以外にも公開

今年最後の干し柿の出来具合

12月中頃に近所の道の駅「愛彩ランド」にて購入の干し柿用 の渋柿「富士」出来上がりました。 いつもの「あたご柿」に比べて形状は丸い形で小形すが、 出来上がりのあたご柿の黒さに比較してやや明るい色具合 でした。 あたご柿は一個70円で富士は100円でしたが、 柿によっていろいろで個人的にはあたご柿が好きで 富士はまだ食べていないので食感は述べル事は出来ませ…

会員以外にも公開

今年初めての干し柿作りました。

昨年も今頃から干し柿作りを始めましたが、 今年は昨日干し柿を作りました。 昨年は全部で50コ個以上作りほぼ全部自分が食し お陰でその後異常なカリウム増加になってそれが原因かと思 っていましたが、その他バナナも食後毎回食べていました が、それも一因かと思います。 今年は大量に作らない様に言われていますので あとどのくらい作れるかと思っています。 ちな…

会員以外にも公開

2018年秋の蓼科暮らし(3) 干し柿づくり

 岡山自宅に実った渋柿を収穫して長野蓼科別荘に持参し、皮を剥いで熱湯をくぐらせ、紐に結んでベランダに吊るし干し柿を作った。私は岡山で柿の収穫をしただけで、一連の干し柿づくりは妻が夜なべ作業でしたものだ。   岡山でも干し柿づくりは出来るのだが、岡山を発った二週間ほど前は岡山はまだ気温が高く、せっかく干し柿作りして一か月近く干しているうちに柿にカビが出て失敗する可能性が濃かった為、標高1700mで…

会員以外にも公開

今日も干し柿作り

今日は仕事が午前中に終ったので 急いで帰宅して今年2度目の 干し柿作りです。 お日様が出ているうちに干し終えなければと お昼ご飯も食べず作業して ようやくいましがたお昼ご飯(^-^ゞ 先週作ったものはいい感じの仕上りで 中がトロトロの「あんぽ柿」の状態♪ 半分は妹へお裾分けして 残り半分はもう少し水分を抜いて 「枯露柿」に仕上げる予定です(^-^) 今日作業したものは 上手く仕上がれば職場と…