「柿の葉寿司」の日記一覧

会員以外にも公開

☆吉野のお土産はあくまで現物支給丸出しで【平宗本店柿の葉寿司】

自分が好きだから買ったのが偽らざる心境ちゅうわけです 鯖の棒寿司これは食ったことがない 夕食として食べるのがほんまに楽しみですわぁ 平宗本店は吉野川にかかる「桜橋」たもとにありました 9時の開店待ちで15分ほど川辺を散策朝の空気が気持ちいい

会員以外にも公開

☆同じジャンルでも味は千差万別おもしろい【大滝茶屋】

柿の葉寿司を少し摘まもうとお初の店で停車した 奈良吉野宮滝周辺の道路沿い 「柿の葉寿司たなか」がノーマル風味だとしたらここのは塩味が強い 美味しいことに変わりがないがほんといろいろあるね 注文受けてから一つ一つ丁寧にくるんでくれる 手作業そのものそれが小さなお店の特徴だね

会員以外にも公開

カラオケスタジオ希船へ

今日(5/13)は、当初ゆかちゃんと奈良を歩こう会の予定でしたが、メンバーの予定が詰まり、その代わり大阪松原の「カラオケスタジオ希船」さんにお寄りすることになりました メンバーは、ゆかさん・中太郎さん・sirochan・私の4人でした まず、腹拵えに「焼肉の藤吉」さんに行きました 繁盛しているお店で、予約なしだったので随分待ちましたが、待ったかいがあるお料理の美味しさ(味噌汁を除き)でした…

会員以外にも公開

旅先に柿の葉寿司の弁当を

 師走曇りに柿の木の小さくなる  松村蒼石 雪  柿の村日当りのよき家ばかり  辻田克巳  柿色の陶器を愛でて日が暮れる  アロマ  柿ひとつ落ちたる音の石舞台  吉田とし子  柿もぎの余所目に青き蜜柑かな  会津八一  山国に火色の赤き富有柿  森澄雄  山寺や猿が柿折る音すなり  中勘助  柿を剥く山道たどるごとく剥く  きくちつねこ …

会員以外にも公開

奈良〜

ろばとやぎ  丁寧に言うと 大和八木  で  柿の葉寿司買った! 何故かしら 大和八木駅ホームで 柿の葉寿司売ってたんよね 🍣

会員以外にも公開

吉野桜 ここも開花は早かった  2021.4.5

例年欠かさず行きたい場所が数か所あります 上高地・八方尾根・白馬五竜・栂池であったりそしてここ吉野の桜ets 季節を変え自分なりの好きな構図でシャッター切るのが好きです 年々花の咲き時・紅葉の見ごろは変化し過去の実績はもはや参考でしかありません 吉野まで遠いので事前に計画 昨年は電車で行きましたがさすがに疲れました 今年はマイカー4人で計画 時間設定がよかったので往復8時間のところ7時間に…

会員以外にも公開

2021-2 三が(賀)日天気が良く、幸先が良さそう

大雪で大変な正月を迎えて、ご苦労されたり、 水道が止まり水のないお正月を迎えておられる方々、 皆さま頑張ってください。 こちらは、幸い、三賀日は、ほぼ天気に恵まれて気持ちが良いです。 人込みを避けて早朝、地元の神社に初もうで。 数人の参拝者がいるだけの小さな神社だが気持ちが良かった。天照様と地元神様の御札をいただきました。 ことしはいいことがありますように。 途中で好きな柿の葉寿司を買って…

会員以外にも公開

柿の葉寿司

昨日、仕事帰りにスーパーによったら 駅弁大会をやっていて、 その残りが割引に それもちょうど三つ 思わずゲット 一仕事終えて、 腹へった~ ちょっとご飯が固くなったけど 美味しい~‼️ 今朝は旅行気分で バスツアーで京都奈良の紅葉巡りしたとき、地元で食べたのが実にうまかったなー 思い出しながらの朝食です

会員以外にも公開

最後のひと箱 〜 寿司の原点🍣

徒歩0分のところに 24時間営業のスーパー 掘り出した 残り1点の 柿の葉寿司 押し寿司は 寿司の原点 連休返上 突貫作業 合間の 遅めの昼食に

会員以外にも公開

長谷寺門前の奈良漬け美味し

 河骨を讃めてや午の奈良茶粥  岡井省二  花のころ奈良ざらし売る家もあり  素堂  花びらの空くれなゐに仏たち(奈良三句)  原裕 『葦牙』  花馬酔木小暗き奈良の骨董屋  鎌田和子  荷口とく奈良の団扇やほとゝぎす  木導  過去は今満ち来芝生に秋日透き(奈良にて二句)  細見綾子  蚊さされに草汁つけて老いんとす(奈良、右城暮石氏居)  細見綾子  我奈良の茶はこの里ぞほと…

会員以外にも公開

お寺さんのツアー(4)「柿の葉ずしヤマト  五條本店」奈良県

東京都豊島区、北区の豊山派真言宗5寺による団体参拝ツアー。 1日目に豊山派総本山「長谷寺」、2日目に高野山真言宗総本山「高野山金剛峰寺」を参拝。 長谷寺は2回目、高野山は初めて。高野山奥の院は、特に印象に残った。 参拝後、チャーターしたバスで走りランチを五条市にある「柿の葉寿司」で有名な「柿の葉すしヤマト五條本店」2階にあるヤマトホールで、いただいた。 畳敷き椅子席の宴会場で36名。セッ…

会員以外にも公開

柿の葉の香り

今日もヨーカドーへ駅弁・空弁を買いに行った。 目当ては「タラバ脚と二種の蟹づくし」だったのに、多分売り切れたのだろう。 残念に思いながら代わりを探したら何と「柿の葉寿司」を発見。残り2ケしか無かったので、すぐ手に取った。 「柿の葉寿司」は今年の春、マイフレK子さんに奈良を案内してもらった時に初めて口にし、感激した奈良の名物だ。 小雨の奈良、興福寺の阿修羅像。 K子さんと向かい合って柿の…