「公衆電話」の日記一覧

会員以外にも公開

公衆電話

携帯の登場で最近見かけなくなりましたね("^ω^・!(^^)! 若い子たちは使い方を知らない子が多いのです~~(^_-)-☆ でも災害時には、携帯よりよく繋がるんですよね~~(^_-)-☆

会員以外にも公開

公衆電話

グーグルマップで公衆電話を検索したところ、たくさんの公衆トイレが点在していることがわかりました。 ってちがーう!!!!!! 公衆電話を探したんだってば! たくさんの公衆トイレの中に2箇所公衆電話場所がある事に気が付きました。 良かった。。。 いや、、良かったのか? 今の時代、もう公衆電話は必要なくなってきているのね。 どうしよう、使っていないテレカ。。。 使い切りたい。      

会員以外にも公開

公衆電話🎵

本日 スマホを忘れて外出!! 母が病院へ行く日は、帰る時間に合わせてスーパーで待ち合わせるパターンなのに... 出先の公衆電話から実家へ電話する スマホに任せっきりで、連絡先は実家の電話番号しか覚えてない! 20円入れて、ピポパピポパピ🎵 トゥ〜ルル トゥ〜ルル 「ただ今電話に出る事が出来ません ご用件のある方は.....」 電話に、出んわ┐⁠(⁠ ̄⁠ヘ⁠ ̄⁠)⁠…

会員以外にも公開

公衆電話の有難さ・・・・。(^^;(^^;

皆さんはスマホを忘れませんか?! タブレットを無くして、新しいスマホを買いましたが、今までタブレットを使っていて、スマホはカバンに入れっぱなし状態だったので、家に忘れることは無く、☎を掛けるときにも不便ではありませんでした。 しかしスマホだけを持ち歩くようになって、入れっぱなしではなくなった今、忘れると大変な事になることに気が付きました。 昨日は出掛けに色々あって、すっかりスマ…

会員以外にも公開

社交ダンス、オーストラリアで公衆電話が無料になるそうです‼

熱中症の警戒アラートが出ています。 血圧113、70。体温36.0。歩数計2918。 オーストラリアで、公衆電話が無料になるそうです。 貧困層やDV対策だそうです。 日本では、災害対策の為に少し残すと言われていますね。 携帯電話が主流になっても、公衆電話は、残しておいて欲しいですね。 パリのエッフェル塔は、最初20年で取り壊す予定だったそうですが、軍事用の無線通信の為に残ったそうです。 …

会員以外にも公開

再びニューヨークへ 乗り継ぎに失敗 その2

先に荷物が飛んで行っているので少し心配しながらバッゲッジクレインへ。スーツケースは無かったのでオフィスで事情を話したら、問い合わせしてくれて隣のビルに有るとの事。このビルを出て2、3分と言われたがビルをぐるりと半周回る感じで遠かった。 荷物は届いていてほっとしたが宿に着くはずの時間が2時間位遅れているので連絡しなければと思ったが公衆電話は見かけない。尋ねた人からオフィスで電話を貸してもらえる…

会員以外にも公開

今日の話題 4/21

公衆電話ボックスは日本では、余り見かけなくなりました。今朝の上海日報からの写真によりますと、手引き検索用の関連書籍を置いて、番号調べができる様にしたり(写真1)、電話亭美術ブースとして美術品を置いて、購買心を唆ったりしている様です。写真3は1911年頃に上海で撮ったものですが、WiFi中継にも使用していた様です。 概して、道路幅が広く取れる中国の地域特性で、電話ボックスの活用・撤去策において、日…

会員以外にも公開

今日の話題 4/21

公衆電話ボックスは日本では、余り見かけなくなりました。今朝の上海日報からの写真によりますと、手引き検索用の関連書籍を置いて、番号調べができる様にしたり(写真1)、電話亭美術ブースとして美術品を置いて、購買心を唆ったりしている様です。写真3は1911年頃に上海で撮ったものですが、WiFi中継にも使用していた様です。 概して、道路幅が広く取れる中国の地域特性で、電話ボックスの活用・撤去策において、日…

会員以外にも公開

今日は何の日  09/11/'17

今日のこの地域の天気は曇り時々晴れです。 気温は31℃位です。朝から暑いです。 まだまだ暑い日が続いています。 9月11日 公衆電話の日  1900(明治33)年、日本で初めての 自動電話(公衆電話)が東京の新橋駅と 上野駅構内に設置されました。  料金は5分間で15銭、交換手を呼び出して からお金を入れて相手につなぐものでした。  当時は電話交換手も不慣れで、トラブル が絶えなかっ…

会員以外にも公開

旧公衆電話ボックス

上海の徐匯区には今でも、637個もの赤い電話ボックスがスマホの普及で、残っているそうです。今朝のShine紙(上海日報のデジタル版)が伝えています。 徐匯区区長さんの今後の再利用に対する見解として、①緊急スマホ対応の無料通話ボックスとか②図書館と連携させた、書籍の貸し出し場所とか③録音機器を持ち込んで頂いての録音室などを検討されているそうです。ただ、日本の大阪市でやられた様に、金魚を飼っての水族…