「浅草神社・三社祭り」の日記一覧

会員以外にも公開

戦い済んで日は落ちて

浅草寺前の宝蔵門あたりはご覧のような人の海でしたが、この勢いでコロナなんて吹き飛ばされてしまったと思います。 12時半に宮神輿が我が家の前を通過、私はベランダから観覧(人によっては、見下ろすのは失礼だと言う人もいますが)、〇印が我が家の祭り大好きな次女で、婦人会の仕事を中抜けして、我が家の前で端棒(ハナボウ)を担がせてもらいました。最後の宵宮では、孫2人が端棒を担いでご満悦でした。 …

会員以外にも公開

今日から浅草神社・三社祭りですが・・・・

今日から日曜日まで、浅草神社の三社祭りで、今日の夕方、浅草神社の3基の宮神輿に御魂入れ(ミタマイレ)が行われました。町会の神酒所(ミキショ)に例年通り金弐萬円也の寄付金を持って行きました。 蛇足ですが、”三社”とは、推古天皇の御代、隅田川から観音像を掬いあげた漁師兄弟とその像を祀る庵(浅草寺の起源)を作った村長(ムラオサ)の3人を祀っているからで、宮神輿も3基あります。一の宮は上に鳳凰が、…

会員以外にも公開

今日明日は三社祭なんですが・・・

3年前までだったら、今この瞬間にも我が家でも祭囃子が聞こえて来て、提灯には灯りを入れて、7~8人の客人が飲んだり食べたりしているのですが、今は全く静かで祭りの気分は全然ありません。ポスターにある今日の行事は大雨のため中止されたそうです。 一応、明日は朝7時に宮出しがあり、添付写真に「猿若」と言う提灯が見えますが、我が家の町会には8時に宮神輿が回って来て、我が家の次女を含む40人限定でマスクをし…