「至福の時間」の日記一覧

会員以外にも公開

なんて楽しいんだろう

ブルーノ・マーズ@東京ドーム 7日間sold outの最終日。 よろしかったらお付き合いくださいませ。 ↓ https://ameblo.jp/kmsr029/entry-12837496871.html

会員以外にも公開

Next to Me、、、etc全7~8曲

最初の歌は「エミリー・サンデー」の歌です。 彼女は、イギリス・スコットランド出身のシンガー・ソング・ライター お気に入りの歌です。もともとは「ラッパー」だったようですね。 ラッパーって、とっつきずらい歌だけど「小生」は好きです^^ さて、動画に出てくる人、、なかなかセンスのいい部屋に住んでいますね。 そうして、お茶を飲みながらお気に入りの音楽を聴く、、お気に入りの雑…

会員以外にも公開

スタバ

休日はスタバでゆっくりするのが決まり事みたいになっていて、今日はTSUTAYAと併設されたスタバで雑誌を読みながら至福の時間。 カップが桜模様になっていてそれだけでなんだかテンション上がります。 桜の季節はもうすぐですね🌸

会員以外にも公開

喫茶店モーニング

● 休日、500玉一枚を握りしめて、ウォーキングがてら近くの喫茶店へ。 ● スポーツ紙、一般紙を読みながら、モーニングサービスのコーヒーとサンドイッチをいただく。 ● 一種、至福の時間。孤独を楽しむ、自分の時間を楽しむ、空間を楽しむ。 ● さあ、帰ってからは、将棋を見て、昼からは駅伝を見ることにしよう。 ● 兵庫の田中さんが走るなら、京都に行く予定でした。残念。

会員以外にも公開

それぞれの日曜日の午前中〜。

うちは、テレビ📺一台だけなんです。この間お前にテレビ📺とられたからと、一人Blu-rayを見始めました。1時間、ゆっくり午前中から少し温めの風呂に入りました。 いつもより、かなり温めの風呂に1時間以上❤ 幸せの時間でした。 あまり、温めの風呂って、したことなかったけど、疲れが取れて、あがった後、火照りもないし最高です。 夏は、いいかもです。

会員以外にも公開

読書に浸りたい時は

(日本経済新聞「活字の海で」・・篠原皐佑「一人で没入する時間演出」’21年10/16 朝刊より) 季節は読書の秋だけれど、本を落ち着いてじっくり読める環境・・読書に浸れる空間とは ? 。そんなテーマでアンケートを取ってみたら ① 自宅の机 誰にも邪魔されない唯一の空間 ② 電車の中 “スマホ奴隷”満載の車内で、そこはかとない優越感に浸れる ③ 図書館 “同じ穴の狢”が集い、静かな処ではあるが …

会員以外にも公開

人間力を高め人間性を磨く読書(^_^)v

三連休の一日目は、午後からウエイトトレーニングを2時間行い全身の筋肉を鍛えましたが、二日目は午前10時30分から1時間を要して、腹背筋と腹筋ローラーを行いました。(^_^)/~~ そして、今日最後の休みは、体の休養と回復を兼ねて脳内と精神が満たされる読書タイムです。o(^-^o)(o^-^)o     (⌒’⌒)   ハ,_,ハ\/ ,;゛ ´∀`っ Happy ;;っ   ,ミ u”…

会員以外にも公開

月曜日は至福の時間です。

月曜日は至福の時間です。 午前は、野木町武道館で居合道の稽古をします。 広い道場で一人で、日本刀を抜いて居合道を楽しむ贅沢な一時、 なんて気持ちがいいのだろう。 居合道の稽古後は、グランドピアノで思う存分、ピアノの練習を1時間ほどします。 自宅では気兼ねしてできないので、 ここでは力強く鍵盤に触れて、ピアノを弾きます。 ピアノの練習後、野木町健康センター「ゆ~らんど」で、 お風呂三昧。 サウナ、…

会員以外にも公開

*至福の時間* 私達は🍺

何の話からか。 「昼に呑むビールは美味しいよね」 「特に休みの日のビールはね。」 「昼間のお酒は酔うって言うけど、酔わないよね。」 「そうそう、酔わないよね。」 「これこそ、至福の時間だよね~~~~!」 「そだね~~~! (笑)」 さて『至福の時間』 お酒を呑む方も、呑まない方も。 お酒以外にも、皆さんの『至福の時間』が有ると思います。 皆さんの「至福の時間」はなんですか? 教えて下さ…

会員以外にも公開

私の至福の時間

月曜日は、私の至福の時間です。 趣味が多い私ですが、野木町武道館で居合道の稽古、 公民館第3研修ルームでピアノの練習をします。 広い武道館で1人で居合道を楽しむのは、 本当に気持ちが良いものです。 心地よい汗をかいた後は、グランドピアノで練習します。 大きなピアノの音を出しても誰にも迷惑をかけないので、 大好きなひと時です。