「八王子小宮公園」の日記一覧

会員以外にも公開

言葉は生もの、普段が大事、使い分けでは無く、使い慣れるが近道!?

言葉は生もの、普段が大事、使い分けでは無く、使い慣れるが近道!? ・・・なんて事は無いですが、若い時からオレも、ここで日記の返事に使う僕も口には出さない半世紀余りの時間です。 さてさて、どうしたかは、一人称の“わたし”を使用です。 何時の日かは定かで無いのですが。 俗にいう“タメグチ”も、辞書には存在しない様です。 まさにこの日記内の言葉のように口にする・…

会員以外にも公開

普通は撮らない、やらないの危うさの三作!?

写真を撮るのにタブーな事の一つが、光源に向っての逆光撮影です。 太陽に向ってなら、さらに危うい!! ところがこのやっていけ無いことが、魅力的な光源にも成り得ます。 危うい場所こそが、実は美味しい。 ちょこっと露出補正をするだけ・・・ですから。 AFのお任せどが強い程にカメラをダマすのは大変になりますが、不可能なことはないようです。 簡単に済ますならフラ…

会員以外にも公開

ビビッドな発色のReflex 300mm f6.3 MF MACRO という世界

今でも時折持ち出す、不思議なレンズの一つです。 レフレックスレンズとは、別名ミラーレンズという奇妙なもので、天体望遠鏡の反射を利用したコンパクトなものです。 国内のレンズ専門メーカーのトキナーで、マイクロフォーサーズ用に10年前に出したじゃじゃ馬です。 安全を求めるなら三脚が必要ですが、何時も手持ちで、もう14倍の拡大確認もしません。 マイクロフォーサーズ規格だと2倍の600mmの超…

会員以外にも公開

木道、ボードウォークと言う贅沢;八王子小宮公園

尾瀬辺りに行けば湿地帯ですので、木道も当然ですが、東京の森はコンクリートでは無く、木道で舗装です。 さすがに斜面は土と丸太の組み合わせですが・・・ もはや都内で土を踏む事も無い生活が殆どです。 直ぐ近くにある呑川緑道も土モドキで、雨が降ってもグチャグチャにも水たまりにもなりません。 当然土は、歩く場所には無い!! 限られた場所に少しだけ・・・ 自然公園や農園の中だけに。 当然、…

会員以外にも公開

一週間前の立秋探しに北に50キロ移動!!;八王子小宮公園

何故か行きたかった森の中です。 何度も行っている場所の一つの、一応東京都の八王子です。 距離にすれば50キロ程ですが、天候も違ってしまう山間です。 なぜここがといえば、東京の森が有るからです。 さらに殆どの道が木道でのお洒落な散歩道なのは、やはりここが都立の施設だから!? 実際に整備や木の間引きの最中でした。 八王子は、あの高尾山も直ぐ傍で、公園の隣りを中央高速が通ります。 …