「松陰神社駅」の日記一覧

会員以外にも公開

江戸の世からか間口二間、三間の都内生活!?

今では一間と言っても分かり辛いですが、畳や窓ガラスの長い方の180センチプラスの長さです。 今ならクルマのミラーを畳まないと納まらない広さでしょうか。 遠い江戸時代から庶民は長屋生活で、薄い板一枚の隣同士でした。 何百年も経っても、大名屋敷は公共施設や一部の大金持ちの居場所に替わっただけのようです。 都心は、それでも横では無く上に超高層の方向ですが・・・ か…