「自転車用ヘルメット」の日記一覧

会員以外にも公開

自転車用ヘルメットをゲット

数日前、自転車用ヘルメットを近くのリビングセンターで購入しました。 まだ法的には努力義務で罰則はないそうですが、いずれ罰則規定が追加されるかもしれません。 それよりも、今購入すると兵庫県の場合、65歳以上と児童には助成金が最高4000円まで支給されるのです。 どうせ買うなら今かと思い、購入しました。 皆さんも自治体の助成制度を調べて、購入されてはどうでしょうか? 自分自身の頭部を守るために…

会員以外にも公開

自転車用ヘルメットは、実は涼しい!! 適切なものなら・・・

僭越ながら、自転車用ヘルメット着用の勧めです。 未だに都内でも、見渡しても一割未満ですし、相変わらずの無法地帯です。 信号無視 一時停止違反 逆走 さらに片手でスマホを弄りながらの、命知らずまで。 多分こんな方は、保険も入っていない・・・かも。 実は特約でクルマの保険には、自転車も適用も有るのですが、今は無き愛車です。 さらに格安だったセブ…

会員以外にも公開

ちょっと待った!! そのヘルメットは安全規格を満たしてる!?

本来なら自転車用ヘルメット以前に、マナーや交通法規を守って欲しいのですが、取り敢えず目をつぶってのヘルメット談義です。 大手通販メーカーも乗り込んでの安売りですが、販売現場にはやはり豊富な数はないようです。 午前中に少し野暮用で走ったのですが、相変わらずの逆走、一時停止無視、更に信号無視の無法ぶりです。 これで事故が起こらない筈が無い・・・と何時も思ってしまいます。 …

会員以外にも公開

自転車用ヘルメットの誤解を解く!! 安全と快適のために

今日もちょっと偉そうに、誤解と普及促進の為に躊躇している方の尻を押します。 300グラムで、命を救います!! 転ばぬ先の杖ならぬ、ヘルメットです。 マスクをして、ヘルメットをしない自転車乗りは、かなり奇妙!! バイクとも工事用とも全く違う作りのものですので、多くの誤解を解く必要が有るとも思っていますから。 特にバイクとの違いは、速度と運動量の違いでの構造…

会員以外にも公開

自転車のヘルメット被っていますか?

ご承知の様に4月1日から自転車利用時のヘルメットの使用が義務化されていますね。 集団で皆さんが利用しているのは警察官で同じ白黒のお揃いのヘルメットです。 私も数軒自転車屋さんやモールに行き見て居ましたが高いものから安価なものがあり迷った挙句取り合えず一個ネットで購入しこの週末届きます。 スピード出す人の為の格好が良いものよりも大人しめの黒にしました。 同じ様なものでも店頭で見たら…

会員以外にも公開

自転車用ヘルメット着用の努力義務化のその後!?

今年の今月一日から始まった、自転車用ヘルメット着用の努力義務化一週間ほど経ったいまですが、以前よりは気持ち増えた装着者です。 その多少の一人ですが、以前から有った二つに加えて、昨年さらに一つ大きめを加えて三つになりました。 デザインと色の違い・・・だけなのですが。 以前から有るちょっと戦闘的なスポーツタイプですが、大半がこんなタイプが主流でした。 中身は発泡スチロール…

会員以外にも公開

帆立ホタテのヘルメット

4月1日より自転車にもヘルメット装着が義務づけられたようです。まあ、努力義務ですが。 で、自転車用のヘルメットとしてホタテをあしらったデザインのヘルメットが採用されるようです。 って、エイプリルフールですからね。 本物?のホタメットは自転車用ではないようです。 プラスチック製品製造の甲子化学工業(大阪市)は2023年3月末から、ホタテの貝殻を使ったヘルメット「HOTAMET(ホタメッ…

会員以外にも公開

自転車用ヘルメットの着用努力義務化

来月1日から、自転車用ヘルメットの着用が全年齢において努力義務化されるようです。 でも私の周りでは、殆ど話題にはなっていません。 努力義務なので、違反しても罰則規定はないようですが、 そのうち罰則規定が法制化されるかもしれません。 罰則がなくても、自分の命を守るためなので、着用はしたいと思うのですが、何となく気恥ずかしいような気分です。 個人的には、外出時殆ど帽子を着用して…