「フィリピン産」の日記一覧

会員以外にも公開

2023/7/7 美味しいパイナップル

 今までにパイナップルを買う事など、何十年も無かったと思います。食べるとしたら缶詰か、外食での料理やデザートだったでしょうか。 先月行った石垣島はパイナップルの産地という事で、現地のJAが運営するスーパーで土産物として購入。ピーチパイン(ソフトタッチパイン、ミルクパイン)は恐らく食したことがなかったので、自分の分も買って冷蔵宅配便で送りました。 数日で食べ頃になったので、冷蔵庫で冷や…

会員以外にも公開

パイナップルの今

5月20日の時に比べると、かなり実も膨らんでは来たものの、まだとてもうまそうには見えるサイズでは無い。 8月くらいになれば、食せるサイズになるのだろうか? 10号鉢に植えてたので、植え替えはこの春はしなかった。 クラウン(一番の先っぽ)だけは一人前の感じですけどね。 三枚目は2021年7月12日のカットして、水耕捌いで根出しさせて、6号ポットに植え付けたまでの写真です。

会員以外にも公開

パイナップル育成中

酸性を好む植物で、多年草です。 ピートモス主体にして鹿沼土と、7:3位に配合して食べたパイナップルの蔕を植え2年目です。 成長期に土の表面に置肥するので、今は水やりだけです。 品種があるんですよね。 もっとも、スーパーで買って来たものなので、ドールかデルモンテのフィリピン産でしたが・・・どっちだったか失念しました。 デルモンテ社が開発した品種は、ゴールデンパインで…

会員以外にも公開

パイナップル引っ越し

気温も下がって来てるので、お引越しをした。 屋外に置いてあったパイナップルを部屋に取り込んだが、この夏で一気にでかくなったわ。 台風が来ると、根が浅いので抜けちゃうために、風の当たらない場所に移動しなくてはならなかったです。 現在はフィリピン産は、春よりも更に大きく直径は130㎝を越えてきています。 台湾産の方は、センターの「吸芽」が取れてしまった。 そうすると、横…