「宿場」の日記一覧

会員以外にも公開

丸山晩霞の水彩画と海野宿

 水彩画家・丸山晩霞のことは島崎藤村の小説『水彩画家』の解説を読んだときに初めて知りました。藤村が小諸義塾の教師をしているときに、同僚教師として、美術教師をしていた画家でした。小諸の近くの禰津村(現・東御市)の出身で明治・大正・昭和にわたって日本に水彩画の普及・向上を図った人物らしいです。  車の運転が禁止されて打ち沈んでいる妻の気分転換もかねて、小諸市の隣の東御市に丸山晩霞記念館を見学に…

会員以外にも公開

1年振りに大内宿へ

今日は、これから久しぶりの大内宿探訪です。 初めて、大内宿を訪ねたのは、1982年春、あれから38年が経ち、集落も大きく変化して来た。 本来なら今年の春に、いわき市の施設で、大内宿展とのタイトルで今ではトタン屋根に変わってしまった家々も、現調と資料などを参考に茅屋根で1/30に縮尺した、情景模型の展示会の予定が、このコロナで1年延期。 彼岸が過ぎ、季節も良く成って来たので、この秋に制作に取…

会員以外にも公開

伊勢の繁栄を支えたにもかかわらず忘れ去られた物流拠点【河崎 川の駅】

海運が主力だった時代全ての物資は小舟に積み替えてここ河崎で陸揚げされていた 富の蓄積半端でなく河崎は栄えに栄えた 豪商が軒を連ねその時代の商家がかなりな数保存実際に今でも商業及び観光施設として現役を続けている 伊勢に来た観光客に対するアピール不足なのかあまり足を運んでもらえない現状は残念だと思える 休憩場所として設置された「川の駅」に来たがほぼほぼ利用されていない雰囲気が充満し…

会員以外にも公開

北国街道宿場2か所ー大人の休日パス2日目ー

前の日、帰りが遅かったので、今日は、北陸新幹線2時間で行ける軽井沢経由、しなの鉄道田中駅から20分、北国街道海野宿に行くことにした。一人旅気まま、時間の制限なし、良いですな\(^o^)/ 前からチェクしてあったところ、観光客は、ちらほら2.3人と、生憎の雨だったが、のんびりと時を過ごせていいねー。  千曲川添えにある海野宿、街並みは江戸時代の旅籠屋造りの建物と、明治以降の堅牢な蚕室造りの建物…

会員以外にも公開

貴重な文化遺産東海道本陣必見ですぞい【二川宿本陣】

東海道には二ヶ所しか本陣が残っていないと知った 滋賀県草津宿と愛知県に在るこの二川宿だ さすがに本陣は豪華そこいらの旅籠とは物が違うよねぇ 貴重な文化財見せていただき目の保養になりましたよ 資料館含めての入館料400円はお安く感じます

会員以外にも公開

春が来たような

2月は一番寒い月の感有り 今年の生活圏では雪も縁なく寒さも一段落かな ウオーキングしたり梅園に行ったりして 春が来たような 爽やかな気分です 雪山の景色も見たいけど 皆さんの投稿で 楽しませていただいてます 静岡の春便り第一便 

会員以外にも公開

北品川から東品川の漁師町の路地を求めて歩く!

この街歩きは「東京『路地裏』ブラ歩き」岡本哲志著を片手に歩きました。黄色のオビに「NHK『ブラタモリ』に最多出演……」と大きな活字で印字されています。最多出演はタモリじゃないかと思うのですが……こんな感想は揚足取りの類です。すみません! 本書の街歩き地図に沿って歩きましたが、北品川で道に迷いました。 地図がそこで途切れているからです。 この写真を9枚、ブログ「楽しくって、ふーらふら!」にアッ…

会員以外にも公開

kオジサンの中山道旅日記  

中山道を東京に向かって歩いています。 12月23日から25日に掛けて歩きました。 往路は夜行列車、復路は夜行バスを使いました。 街道歩きは社会科の学習をして居るようなものです。 歴史は勿論ですが、高崎線が明治16年に開通したと言う鉄道史。 歩いていて、日光の男体山。それに浅間山が見えました。コレは地理の学習です。 高崎がダルマの特産地だという事も判りました。 北関東では養蚕が盛んでした。 道祖…

会員以外にも公開

江戸四宿の一つ千住

 日本橋を起点として伸びる五街道。その一番初めの宿場を「江戸四宿」と言います。  五街道なのに宿場は四つというのはおかしいですが、奥州街道と日光街道は宇都宮までは同じ道・・・、だから四つなのです。  東海道が品川、中山道が板橋、甲州街道が(内藤)新宿・・・、そして奥州・日光街道が千住です。  千住には東京北東部の主要駅・・・、北千住駅(JR常磐線・東武伊勢線、東京メトロ日比谷・千代田線)が…