「かちどきと平和」の日記一覧

会員以外にも公開

かちどきと平和

日本人の手による最初の交響曲であり、同じく山田の作品である『序曲 ニ長調』に続いて2番目の管弦楽曲である。 1912年11月8日にドイツのベルリンで、ベルリン高等音楽学校の卒業作品として合唱曲『秋の宴』とともに完成された[1]。作品の制作に際して、山田はベートーヴェンの交響曲第5番を模範とした[2]。 作品は岩崎小弥太男爵に献呈された[1]。 初演