「今日は火曜曲」の日記一覧

会員以外にも公開

今日は火曜曲(^^♪アケボノ ムサシマル & コニシキ

🔶今月4日、元横綱 曙太郎氏が逝去された。 🌴今は亡きハワイのミュージシャン イズラエル・カマカヴィヴォオレ(略称 I Z イズ )が、ハワイ出身力士の曙 武蔵丸 小錦 を讃える歌を唄っている。 🔷三人の画像にCDから編集。youtube にUPしました。 【資料】 ★(フォト右)イズラエル・カアノイ・カマカヴィヴォオレは、アメリカ合衆国、ハワイ州出身のシンガー。通称イズ。日本語では、イ…

会員以外にも公開

今日は火曜曲(^^♪ サンフランシスコのチャイナタウン

🔶「桑港のチャイナ街」(サンフランシスコのチャイナタウン、または、シスコのチャイナタウン)は、1950年11月に発売された渡辺はま子のシングル。 作詞・作曲 佐伯孝夫、佐々木俊一 【資料】渡辺は1951年の『第1回NHK紅白歌合戦』の紅組トリで表題曲を歌唱。以後も『NHK紅白歌合戦』では、1956年の『第7回NHK紅白歌合戦』、1964年の『第15回NHK紅白歌合戦』、1973年の『第24回N…

会員以外にも公開

今日は火曜曲(^^♪ East of Eden (演奏 Victor Young )

🎦1955 米映画「East of Eden」の主題歌です。1955年(s30)に自分は高校卒の少年だった。この映画を観たか観ないか記憶ありませんが、曲は今も懐かしく記憶にあります。 (動画他youtube他から拝借しました) 映画あらすじhttps://www.youtube.com/watch?v=ZpqOGPo7qS4 【資料】『エデンの東』(East of Eden)は、1955年…

会員以外にも公開

今日は火曜曲(^^♪禁じられた遊び

🎦1952年(s27)のフランスのドラマ映画の挿入歌だそうだが、映画が日本で上映されたのか知らない。映画より曲がヒットしたのだろう。 🔶資料 『禁じられた遊び』(原題: Jeux interdits )は、1952年のフランスのドラマ映画。監督はルネ・クレマン、出演はブリジット・フォッセーとジョルジュ・プージュリー(フランス語版)など。フランソワ・ボワイエ(フランス語版)の同名小説を原作とし、…

会員以外にも公開

今日は火曜曲(^^♪ La Cumparsita 

🔷想えば70年ほど前の青少年の頃、昭和30年前後、真空管ラジオからこの曲が流れてくるとすぐにダイヤルを回すかスイッチ0ffにしていた。当然ながらタンゴなど興味なかったのだから曲名も知らなかった…。 …時は流れ流れて… 2004年、地球一周クルーズでブエノスアイレスに上陸した時、ダンスを観賞し、ロマンティックでエロティックな踊りに魅入りました。 (動画はyoutubeから拝借しました) ★…

会員以外にも公開

今日は火曜曲((^^♪ カイマナヒラ (ハワイの名曲)

🌊🌴ハワイアンミュージックの中で突出して人気なのが「カイマナヒラ」ですね。 2013/8/29 自分がホノルル滞在中、ワイキキで撮ったビデオ画像に エセル中田ほかミュージシャン3人の"カイマナヒラ"をyoutubeにUPしました。10年余経ち220万回余の視聴を頂いています。15分余ですがご視聴いただければ幸いです。 歌詞入りカイマナヒラhttps://www.youtube.com/wat…

会員以外にも公開

今日は火曜日((^^♪「 慕情 」 1955 米映画「慕情」主題歌

🎦映画全盛時代、高松に「ライオン館」という洋画封切館がありました。 18の少年は観ました この「慕情」。 あれから70年。 ★資料 https://www.youtube.com/watch?v=BfTDeB7_m9Q あらすじ―1949年、香港。イギリス人を父とする混血児で女医のハン・スーインは、戦死した軍人の夫を想う失意の日々を送っていた。そして彼女は、医療への献身に生き…

会員以外にも公開

今日は火曜曲(^^♪BesameMucho

🎶2/6 今日の火曜曲は「ベサメムーチョ(BesameMucho)」 (❁´◡`❁)昭和40年代に買ったL盤レコードをCDに取り込み、WaikikiBeachのsunsetを背景に解説文を書きこみyoutubeにUPしました。 甘く悩ましいムード音楽。 🎶「ベサメ・ムーチョ」(Bésame Mucho、スペイン語: [ˈbesame ˈmutʃo])は、1941年にコンスエロ・…

会員以外にも公開

今日は火曜曲((^^♪ "時の過ぎゆくままに" 1942米映画「Casablanca」主題歌

" 夢か現か幻か " 映画は観る人をそんな世界に誘い込む魔術だと思いませんか?。 🎦この映画の日本公開は戦後1946(s21)年だそうですが、自分が初めて観たのは昭和60年頃だった。それから数回は観ています。結末が分かっていながら…。 ★カサブランカはアフリカ・モロッコの港町。 ここを舞台にした1942年のアメリカの映画"Casablanca"。 ハンフリー・ボガートとイングリッド…

会員以外にも公開

明日は火曜曲((^^♪ 第三の男 1949 英国映画の主題歌

🔶1949年(昭和24)の英国映画「The Third Man」の主題歌です。  『第三の男』(原題: The Third Man)は、1949年にアレクサンダー・コルダとデヴィッド・O・セルズニックによって製作されたミステリー映画。  キャロル・リード監督作品。第二次世界大戦直後のウィーンを舞台にしたフィルム・ノワール。  光と影を効果的に用いた映像美、戦争の影を背負った人々の姿を巧…

会員以外にも公開

今日は火曜曲((^^♪ Hawaiiの風と波をどうぞ!!

🌴円安と現地の諸物価高騰でハワイ旅行に行くに行けない人も居るようですね。 🌊ハワイの魅力は数々あれど、なんといっても常夏のあの涼しい風と青い海でしょうか。 🌴ここにお届けする動画は2014年に、ダイヤモンドヘッド道路の展望台から、裕さんの別荘もあったカハラ方面に向け撮った "風と波にハワイアンミュージック" を挿入しました。 🌊お楽しみいただければ幸せです。

会員以外にも公開

今日は火曜曲(^^♪ 荒城の月 土井晩翠作詞 滝廉太郎作曲

🔶21世紀も早や24年目に入りました 世も人も栄枯盛衰の波にただ流されるのでしょうか この詩は今の我が国をも歌っているように思えます ★動画はyoutubeから拝借しました。 ▶解説https://utaten.com/specialArticle/index/8295 『荒城の月』は月光に照らされる城の昔と今の姿に栄枯盛衰の世を思う歌詞が心に沁みる童謡です。  春の美し…

会員以外にも公開

今日日没からXマスイブ((^^♪ White Christmas―Bing Crosby

★彡昭和29年12月24日夜、高校三年の冬休み、同級で親友の三人が我が家にやって来て、初めて "Xマスイブ "を楽しんだ。 (^^♪ジングルベルジングルベル~~合唱した。 楽しかった!!! 今日はあれから 70年 が過ぎた。 ♫ ホワイト・クリスマス 。日本では昭和27年ごろから流行したらしいが、巷では軽快なジングルベルが主流だった。 ★動画映像はyoutube から拝…

会員以外にも公開

今日は火曜曲((^^♪ 魅せられてージュディ・オング

♪~好きな男の腕の中でも違う男の夢を見る~♪  🎶昨夜この曲(曲名と歌手)を思い出そうと、考えるもなかなか思い出せなかった。 きょう未明 目覚めて、思いついた。 「魅せられて」だ。「ジュディ・オング」だ。 昭和54年 作詞・阿木燿子 作曲・筒美京平 ジュディ・オング公式チャンネルhttps://www.youtube.com/@JudyOnggOfficial

会員以外にも公開

今日は火曜曲((^^♪情熱のラテン音楽 いかがですか?!?

晩秋から初冬にうつる夜長に懐かしい「中南米音楽」如何でしょうか。 若い時に買ったLP盤レコードを6年前、youtubeにUPし55万回余りの視聴をもらっています。 62分の演奏ですが、バックグランドとして聴いていただければ幸せです。(gansan1936巌窟)

会員以外にも公開

今日は火曜曲((^^♪ 桃色吐息ー高橋真梨子

★去ること39年、1984(s59)年に発売された高橋真梨子の「桃色吐息」はヒットした。 (^^♪ 咲かせて 咲かせて 桃色吐息 あなたに 抱かれて こぼれる華になる 海の色にそまる ギリシャのワイン 抱かれるたび素肌 夕焼けになる ... 唄いだしから色っぽい曲だが嫌味を感じさせないのだ。 1984年5月にリリースされた「桃色吐息」は、髙橋真梨子の10枚目のシングル。真梨子さんは…

会員以外にも公開

今日は火曜曲((^^♪ 昴ー谷村新司

★シンガー・ソングライターの谷村新司さんが逝ってしまった。 ☆彡自分は名曲【昴】https://www.youtube.com/watch?v=LbJ01CaMiEw が谷村さんの曲であることは知らなかった。 ☆彡昭和23年12月生れは自分と一回り違いの子年、如何にも若すぎる。ご冥福をお祈りします。 🔶私、14日夕刻よりわけあって謹慎しています。本日のこの日記は谷村新司氏追悼の…

会員以外にも公開

今日は火曜曲((^^♪長崎物語

久しぶりに今日は火曜曲を書きたくなった。 彼岸を過ぎ猛暑も落ち着き始めた。 彼岸花ともいう曼珠沙華も例年より幾日か遅れてではあるが、咲いた。 自分はs11年生まれだが、なぜか戦中戦後の歌謡曲が好きだ。 殊に戦後の流行歌と言われた歌謡曲は大好きだ。 この曲は名曲ゆえに多くの歌手がカバーしていますね。