「株主総会」の日記一覧

会員以外にも公開

株主総会、キャノン(株)

大田区下丸子にあるキャノンの本社工場の講堂で株主総会が開かれた。 キャノンの株主総会に出席するのは初めてでした。 自宅から下丸子に行くには電車を何回も乗り変えないといけない煩雑さがある。 今期は売上、利益とも業績が回復し売り上げは4兆円を超えた。 さすが世界に展開するトップ企業です。 従来のカメラとコピー機などの事務機械からの転換が始動していることを感じる。 2年後は5兆円の売り上げを狙っている…

会員以外にも公開

アース製薬株主総会

昨年と一昨年は「裁判傍聴」にはまっていて都心にでる機会があると立ち寄ってから、あるいは用がすんでからと、年に5,6回は東京地裁に行っていたのだが、最近は株主総会が興味深い。 お土産も楽しみ。 今日は、12月決算のアース製薬の株主総会に行ってきた。 何十年もいろんなところの株を持っていたのにまだ3社目の株主総会ではある。 ひととおりの決算説明のあと(これは送ってきた冊子にだいたい書いてあること…

会員以外にも公開

東京の春

3月22日 昨日は雪降り、今朝もまだ雨が残る。 午後から気温が上昇する。 中外製薬の107回定時株主総会に出席、ロイヤルパークホテルは毎年同じ会場。業績好調で過去最高の配当金となった。1株33円、年間62円で議決された。 終了後、ホテル近くの水天宮にお参りしてから、人形町の甘酒横丁の軍鶏料理の老舗、玉ひでの行列に並んで親子丼をいただいた、創業が宝暦10年(1760)というから258年前です。 昼…

会員以外にも公開

9612 ラックランド決算株主説明会

昨年11月に買ったラックランドの株主説明会に行ってきた。 ここはなんと年2回株主説明会があるらしい。 事前に、ちゃんと出席はがきを投函しておくのでその日の気分でいこうか、どうしようか、と迷わないで済む。 別に欠席してもなんのペナルティもないのだが根はまじめな人(わたしを含む)はよほど障害のない限り出席するだろうし、主催者側も人数が読めるのでお土産や、席の準備も合理的に済ませられる。 きちんとし…

会員以外にも公開

家族4人楽しい夕食。

今日は、東京の家でのんびり。 昼に妻と三女が来て合流。  一休みして、子供たちはプールに行きました。 親も保護者として付き合いが必要。 次女と三女が一緒になると、2人でいつもじゃれあっている。 とにかくプールにいる間は、できるだけ泳がせる。 じゃれあっていると楽しいから、いつまでもプールに滞在するが、 泳がせると少々疲れて早く上がる。 私は、サウナとジャグジーでできるだけ暖を取る。  夕食は…

会員以外にも公開

株主総会の効用

大学を卒業し、東証上場企業に就職したことは以前にも述べたが、上場企業が大蔵省(当時)や東京証券取引所に提出する有価証券報告書の作成を1年目からまかされたのである。部には商業高校卒の人も二名いたが、卒業時には簿記検定1級は持っている。こちらは経済学中心の勉強だったので、簿記はあまり知らない。 しかし実務では簿記の知識は必要であるが、有価証券報告書を作成するには、同業種のさまざまな会社の有価証券報…

会員以外にも公開

7550 ゼンショー株主総会

現物トレード歴は長いけど、株主総会に行った事はなかった。 今日は3月決算の会社が総会を開くのがとても多くてわたしごときでも3-4社かさなったが、どうせ行くのならお土産付きのところがいいなあ、はじめてだし。 「株主様へのお土産は廃止いたしました」 と総会用のパンフによく書かれてあるのだが、ゼンショーはそれが書いてなかったので、行ってみた。 静かに粛々とあいさつや糖質制限した商品の販売、海外店…

会員以外にも公開

トーカロ(株)株主総会

 株の売買を始めて50年、上場会社の株主総会に初めて出席しました。 神戸に本社がある会社なので、ポートピアホテルで総会でした。 業績良く、高利回りに驚き、昨年の春に購入しました。 溶射と言う特殊な技術の専門会社です。 当初は、鉄鋼の溶射で発生し、現在は半導体の溶射が一番の大口。 鉄鋼の割合は今では11%、半導体は35%。 当初の鉄鋼にこだわっていたら、会社は縮小したでしょう。 半導体…