「アコギ」の日記一覧

会員以外にも公開

清々しいギターの初弾き

妄想爺やの喜怒哀楽8 元旦に、弦を新しいミディアムストリングスに張り換えました 今年、始めて爪弾いたのは、イーグルスのホテルカリフォルニアのイントロです あの、ボーカルまでの長い間に、12弦のアコースティックギターによるEm→B7→D→A7のコード展開で始まる、カリフォルニアの夜を彷彿させる音色をピッキングで爪弾く 僕のギターは、エレクトリックアコースティックギターだ ヤマハ製だ …

会員以外にも公開

baby taylorの中古を買った件

先日、baby taylorの中古を購入した。BT2というマホガニータイプなのだが、最初気が付かなかったけれどエレアコ仕様になっていた。 現行売られているbaby taylorのエレアコ仕様はプリアンプ部がギターの側面に置かれていてボリュームなどが操作できるようになっている。 ところが、中古で購入したbaby taylorはプリアンプが外部に出ていない。なのでパッシブタイプかと思いきや、ボデ…

会員以外にも公開

新しいギターが来た、といっても中古(笑)

ベビーテーラーというギターを買った。すごく小さいギターである。中古である。 ヤフオクやメルカリといったオークションサイトでも、たくさん出ている人気のギター。 自分はショップの中古を購入した。オークションサイトは、安く手に入る反面、保証がないし、ノークレーム、ノーリターンだから、とんでもない品物を購入しても泣き寝入りするしかない、というリスクがある。 さて、ベビーテーラーだが、これがなかなか…

会員以外にも公開

弾き語りギター練習会

月1回の弾き語りの練習会にひさしぶりに参加してきた。ひざを壊してから半年振り。自分の音声部分だけ記録として。

会員以外にも公開

銀杏ボーイズの『恋は永遠』を弾き語り

してみた。銀杏ボーイズって全然しらなかった。パンクバンドということらしいけど、この曲はすごくきれいなメロディでとてもいい曲。ちょっぴりセンチメンタルになったりする。若いっていいなーと、思わず思ってしまう。あー、年取るっていやだな。

会員以外にも公開

マイクを買ってみた

弾き語りの練習を記録するために、いままでハンディレコーダーを使ってきた。これ、お手軽でとても便利なのだが、最近、ノイズが多くなってきたので、思い切ってマイクを買ってみた。 とりあえず、最近歌った『俺たちの明日』をマイクで録音してみた。 ひとつわかったことがある。 マイクに替えたからといって、歌がうまくなるわけではない、ということだ(笑)。

会員以外にも公開

古いアコギの弦高をさげる

日本の古いアコギ、40年ぐらい前のアコギには弦高がかなり高いものがある。弦高とはギターの12フレット位置の弦の高さ。現代のギターは2mmから3mmぐらいの間に調整されていることがほとんど。 ところが40年前のギターとなると、6mmとか異常に高い。高い理由は、ネックが反ったり、サドルやナットが未調整だったり色々理由がある。 いちばん困るのがネックの仕込み角が原因の場合。これはギターのボディとネ…

会員以外にも公開

我が家のギター達

今年も終わりが近づいてきた。ふり返ればいろいろあったような無かったような(笑)。まぁ、なにもなく終わる一年はいいと思うし、忘れてることも多いだろうし。昔からよく忘れる。正直、昨日の夕食がなんだったかも、すぐ忘れる。その点女性の記憶力は恐ろしい(笑)。 忘れないのは仕事に関係したことぐらいかな。これはかなり記憶力がいいと思う。というか、これはあたりまえか(笑)。仕事のことで忘れるようじゃ、仕事が…

会員以外にも公開

今年も一年お世話になりました^^

クリスマスも終わりましたね。 明日午後都内の現場で打ち合わせの後 帰省するつもりでおります^^; 新幹線のぞみですが 28日以降は朝から最終まで すべて満席となっていて もしも明日乗れなかったら 年が明けるまで帰れないということになります^^; なかなか単身赴任中の人は みんな苦労してるんですねえ。 つくづく身に染みてわかりました。 年末年始の東京駅の混雑は 半端ないですから。 今年も色々とあり…

会員以外にも公開

謎のオンボロギター再生計画 2

いよいよブリッジの接着である。すでに浮いているブリッジをいったん剥がす。接着剤は温めると接着力が弱まるので、ファンヒーターでブリッジ付近を温め、パレットナイフてでゆっくり外してゆく。 外れたら、ブリッジとブリッジを接着するボディの両方についている接着剤をヤスリで削って、木材の生地を露出する。 ブリッジを外してわかったことだが、このギターはもともと塗装された上からブリッジが接着されている。この…

会員以外にも公開

さよなら夏の日

山下達郎の曲ですね。彼の曲にしては音域が低いので助かります(笑)。職場の休憩時間に練習しました。時計がカチカチうるさいです。