「登山鉄道」の日記一覧

会員以外にも公開

スイスの履歴書

今日8月1日はスイスの建国記念日 国土の多くを山が占める為 早くから登山鉄道が発達 その技術を支えるのが 動力を伝えるGear 現在でも精密な Gear を製造するための加工機械はスイス製 Gear が伝える動力は鉄道だけでは無く、そう機械式の時計 ということで時計大国になった 話は続く スイス ベルンの特許事務所で時計の特許を審査していたある男は…

会員以外にも公開

スイス・ブリエンツ湖のロートホルン鉄道

ブリエンツ湖に面したブリエンツ駅傍から発車しているロートホルン鉄道に乗車しました。標高566mのブリエンツ駅から標高2252mのロートホルン迄、標高差1700m程を1時間掛けて登るアプト式登山鉄道で1892年運行開始だそうです。 又スイスで唯一運行されてる小型蒸気機関車だそうです。 機関車は一番後ろに着いていて、押し上げながら急勾配を登る仕組みに成っていて、事故等で連結が外れても客車が落…

会員以外にも公開

勤労感謝の日街へ 買い物に

 母のエプロン壁に勤労感謝の日  朝倉和江  永遠の雲寒し勤労感謝の日   皆川白陀  汐桶に海いろ勤労感謝の日  角川源義   玉葱に泣きつつ勤労感謝の日  佐久間尚子  男手の料理勤労感謝の日  川村甚七   登山鉄道満員勤労感謝の日  相河美智子  百姓等温泉へ勤労感謝の日  中田英照   磨きやる眼鏡勤労感謝の日  杉山哲也   窓に富士得たる勤労感謝の日  山…

会員以外にも公開

箱根温泉

箱根温泉に行ってきました。温泉に入りお酒を飲んでゆっくりできました。登山徹道で強羅までケーブルカーで中強羅まで行ってきました。ロープウェイが火山ガスの濃度が危険値を超えているため動いていませんでした。帰りにそば吉野家によって牛丼もりそばセットを頂いて帰宅しました。

会員以外にも公開

箱根登山鉄道

ケーブルカーも含めて全駅を巡ったので以下のブログにアップしました。 http://ameblo.jp/stnvstr/entry-12234751544.html