「ドビュッシー」の日記一覧

会員以外にも公開

君が代・米国国歌/ ドビュッシー 交響詩「海」他をミュンシュ指揮で聴く

2019年2月以来の鑑賞。 ピストン/交響楽団6番。ボストン交響楽団から委嘱されて作曲した曲で、ミュンシュが初演であったことがブックレットで分かった。馴染みのない曲で、このCD以外では聴いたことがない。日比谷公会堂におけるライブ録音で、録音の古さと音質の貧弱さはいかんともしがたい。反面、旧NHKホール(君が代・米国国歌の演奏が収録されていた)はかなり条件が良いことが分かる。 第2楽章はスケル…

会員以外にも公開

美術館にはよく行くのに絵心なし人間

ハリーさんの書き込みに返事してらっしゃる方のページを見てきました。 以前アクリル板に傷をつけて絵を書くワークショップに行きまして、でも何描いていいか悩んでいたら先生が「名画のマネでもいいよ」と言うのでクレーの黄金の魚のパクリ、じゃないオマージュwでこれを制作。 クレーが大好きです。クレーの絵を見ると必ず私の頭の中でドビュッシーのピアノ曲が聞こえます。 マティスの絵はエリック・サティだったり、音楽…

会員以外にも公開

七色の指のオパール冬銀河

       YouTube <カルチェラタンの雪【HD】/布施 明  宮本笑里>  小津映画に過去呼びおこす冬銀河  村松弘美  屋上にバケツ置き去る冬銀河  五島高資  力奏のドビュッシーなり冬銀河  大林清子  冬銀河青春容赦なく流れ  上田五千石(1933-97)  師魂いま羽化したまへり冬銀河  小澤克己  思ひつまづくとき面上の冬銀河  角 光雄  急かずともすで…

会員以外にも公開

ラヴェルとドビュッシー —東フィル第910回サントリー定期シリーズ(1037)

何度も書いているように、本当に猛暑の日々が続く。恥ずかしいことだが、暑さ敗けで、自らは何もなし得ずにいる。わずかに、予め予定表に記してあるようなことを、受け身でこなしていくばかりだ。  タイトルに記したような、東京フィルハーモニー交響楽団の、サントリー定期シリーズの第910回目の演奏会がサントリーホールで開催されたのは、既に2日前、7月19日だった。  家内は週に2回デイサービスに通っているの…

会員以外にも公開

クロード・ドビュッシー没後100年 命日前日メモリアル・コンサート 昼公演/ドビュッシーが見た夢〜10年ぶりのソロ・リサイタル

きのうもげんきにくらしっく。ところは浜離宮朝日ホール。14:00開演、16:00ころ終演。 プログラムは次のとおり。いうまでもなかろうが、すべてドビュッシーの作品。 夢 忘れられた映像 映像第2集 牧神の午後への前奏曲(高橋悠治による連弾版) 〜〜休憩〜〜 前奏曲集第1巻 1.デルフの舞姫たち 2.帆 3.野をわたる風 4.音と香りは夕暮れの大気に舞う 5.アナカプリの丘 6.雪の上の足跡 …