「連柿」の日記一覧

会員以外にも公開

懐かしい!!

おはようございます!!  ’18.11に隣県でキャッチしました「連柿」です。 お気に入りさんの作品を観させて頂き、過去の愚作を 探して載せましたものです。 ・・・民家の軒先に吊るされた「連柿」、圧巻ですよ。

会員以外にも公開

連柿

こんばんは!!  古いですが、先月29日に少し遠出して「連柿」を キャッチして来ました。 ・・・民家の軒下にて干し柿を吊らしてある風景は    素敵です。  本命の民家での連柿はどういう訳か2階の部分に 干してなかったのが悔やまれます。

会員以外にも公開

初冬の風物詩~山県市伊自良(いじら)

岐阜県の中央部に位置する山県市は岐阜市に接する南部の一部を 除き殆どが山間地で、北部山間地に伊自良と呼ばれる地域がある。 その伊自良では、この時季に、ある風物詩が見られ写真撮影には 何とも魅力のある山郷である。 初冬(晩秋)の風物詩「伊自良湖のワカサギ釣り」と湖畔の紅葉 風景、そして古刹甘南美寺(かんなみじ)山門の真っ赤に色づく モミジ紅葉、また初冬の風物詩といわれる「連柿」風景である。 ア…

会員以外にも公開

柿のれん2

おはようございます!!  柿のれん2です。  家によって柿の干し方が違っておりますが、この地の 秋の風物詩ですね。

会員以外にも公開

柿のれん

おはようございます!!  これも少し古いですが、先月27日に隣県へ行き、 柿のれんを撮って来ました。  初めて訪れましたが、壮観でした。  ・・・家の中が暗くて生活に影響していそうな・・・。 ps   右下の愚作は、裏側から狙ってみました。

会員以外にも公開

初冬の風物詩~連柿

民家の軒下にカーテンのように吊るされた柿が初冬の日差しを 受けて鮮やかに輝く「連柿」と呼ばれる光景は、まさに初冬の 風物詩である。 岐阜県山県市伊自良地区では「連柿」と呼ばれる干し柿作りが 11月の中旬頃から始まり、軒下に玉簾となった干し柿が連なる 民家の表全面を覆い尽くす連柿風景が現れました。 アルバム:初冬の風物詩~連柿 フォト5枚 https://smcb.jp/albums/3802…