「千畳閣」の日記一覧

会員以外にも公開

春一番蕎麦を啜れば通り過ぐ

 春一番二番やひかり野に山に 大島翠木  春一番自転車あまた薙ぎ倒し 芝宮須磨子  春一番洗濯物に黄砂降る  アロマ  子供等の声さらひゆく春一番 黒澤登美枝  春一番公園に響く子等の声  アロマ  春一番鎌倉街道まつしぐら   小林清彦    春一番新幹線が突つ走る 久世孝雄  春一番妻を阿修羅にモンローに   原友子  春一番砂塵巻き上げ通り過ぎ  アロマ  ビル街をいっ…

会員以外にも公開

大谷山荘と雁嶋別荘で優雅に過ごす3日間 (3日目) ⑥

7 千畳閣 千畳閣は、厳島(宮島)にある神社建築である。 厳島神社末社豊国神社本殿の通称。 畳857枚分の広さがあることから「千畳閣」と呼ばれる ようになった。 豊臣秀吉が、千部経を読誦するために天正15年(1587年)に発願し、安国寺恵瓊に命じ建立した本瓦葺き入母屋造りの大経堂。 秀吉没後,天井の板張りや建造物の外構など完成を見ないまま現在に至る。