「あきる野市」の日記一覧

会員以外にも公開

山桜咲く光厳寺(あきる野市)

 昨日、龍珠院での撮影を終えてから戸倉の光厳寺へ向かった。光厳寺は山桜が狙い。果たして光厳寺へ着くと何と、ヤマザクラは満開だった。ここのヤマザクラの満開にはなかなか巡り合えないが今回、久しぶりに出会えた。最高に幸運でした。そんな満開の光厳寺で撮ってきた写真をアップいたします。 写真> 1枚目:樹齢300年のヤマザクラ 2枚目:ヤマザクラとソメイの競演 3枚目:光厳寺の山門と桜 ※撮影データと…

会員以外にも公開

萩の寺(あきる野市・大悲願寺)

「お寺に咲く花巡り」のオフ会に参加してきました。  5人の参加で今までの半分ほどの集まりでしたが3年ぶりで再会しました。  「大悲願寺」は、東京都あきる野市にある真言宗豊山派の寺院で、建久2年(1191年)源頼朝の名により建立された古刹です。 阿弥陀如来像や仁王門天井絵、国の重要文化財に指定されている木造の阿弥陀三尊像など優れた文化財が所蔵されています。 毎年9月に境内に咲く白萩は美しく…

会員以外にも公開

8月20日 あきる野の温泉に

急に暑くなり 低山に行く気は無くなり 一度ゆっくり のんびり温泉につかりに行った 出来れば軍歌あたりに行きたかったが 県またぎの温泉は・・・ 3時に入り4時半に出てきた ここの露天風呂狭い 足を延ばすと7人のみ 互い違いに向き合うと 何とか10名入れるくらい 夏休み中なので 里帰りの車も??? 他県№が結構あった 露天風呂では20代の大学生8人組が 大きな声でおしゃべり・・ 注意…

会員以外にも公開

春たけなわの龍珠院@あきる野市

 今日は早朝に家を出て車であきる野市まで行ってきました。目的地はあきる野市のお寺、龍珠院。そろそろ遅咲きの枝垂れ桜や花桃、ツツジが見頃になってるだろうと狙って行ってきました。結果、大正解で龍珠院は百花繚乱最高の見ごろになってました。枝垂れ桜、八重桜、花桃、ミツバツツジなどが咲き乱れててまさに春爛漫っていった世界が広がってました。 写真> 1枚目:石垣と花に囲まれた龍珠院 2枚目:お地蔵さんたち…

会員以外にも公開

写真3枚は、紅葉葵 モミジアオイ、鬼灯 ホオズキ、フヨウ

2020年8月5日 水曜日 記 今日は、天天下の中、東京西部のあきる野市を歩いていた。 あきる野市と言っても分かりづらいね。 武蔵五日市とか、秋川渓谷という方が分かりやすいかな。 南武線で立川駅へ。立川駅から青梅線に乗って、拝島駅で、五日市線に乗り換えた。 終点武蔵五日市駅の1つ手前の武蔵増戸(ましこ)駅で降りた。 駅前の道を歩いて、秋川に架かる山田大橋の上から、秋川を見ていた。 東京サマー…

会員以外にも公開

金毘羅山ハイキング

2月12日 風もなく穏やかな陽気の中で里山歩きを楽しんできました。 場所は、金毘羅山(東京都あきる野市) です。 金毘羅山 山頂周辺は公園として整備され、関東平野の眺望が楽しめるというので今回初めて行ってきました。 展望台、東屋から、眼下に市街地、遠くは新宿のビル群まで見渡せ、最高の眺望を楽しむことができました。 金毘羅山から南沢あじさい山へも行けますので、あじさいの時期にもう一度来たいと思って…

会員以外にも公開

南澤さんの紫陽花のお山へ

東京のあきる野市の紫陽花の名所に 最近話題になってる 南沢あじさい山があります。 ランチを予定していた友達と お天気になったから あじさい見に行こうと ふらりと そのあじさい山に行ってきました。 と言っても武蔵五日市の駅からバスもなく 徒歩40分。 かなりハードなウオーキングになってしまいました。 駅からは赤い帽子の木こりの手作りモニュメント? が案内してくれてるように 道なりに立っていて…