「ゲルニカ」の日記一覧

会員以外にも公開

ゲルニカ

ピカソの画 ゲルニカ 突如ナチス・ドイツによって爆撃されたスペインの美しい街・ゲルニカ。作品上には大人や子ども、動物が描かれておりそれぞれが複雑な表情をしています。

会員以外にも公開

ピカソのゲルニカ

「ゲルニカ」は、スペインの内戦を題材にした作品です。1937年に反乱軍のフランコ将軍を支援するナチスによって行われたスペイン北部の小都市ゲルニカに対する無差別爆撃が題材になっています。この事件は、当時ファシズムの残酷さを象徴するものとして、国際的に激しい批判の対象とされていました。 ピカソは、ナチスへの抗議のため、ゲルニカを制作したようですが、 爆撃を表す具体的なモチーフは排除して、(爆…

会員以外にも公開

写真は、ゲルニカ平和博物館、ゲルニカの町、ゲルニカ駅

2020年10月9日 金曜日 記 趣味人俱楽部を見ていたら、「ゲルニカ」の話があった。 スペイン北部、バスク地方(バスク地方には、ローマ帝国が侵攻できなかったね)のゲルニカに行ったのは、2017年7月22日だった。 前日まで、サン・セバスチャンに3日間滞在していた。 翌朝、電車に乗って、ゲルニカ駅で降りた。 その日のうちに、ゲルニカから電車でビルバオに移動してビルバオで3泊した。 ゲルニカ駅…

会員以外にも公開

あの本は読まれているか

ブックチャレンジで刺激を戴いた続きで、書棚の古い本に手を延ばした。  五木寛之著『内灘夫人』新潮文庫。昭和47年に読んでいるので48年前だ。  当時の学生運動がどういうものであったのか、ノンポリであった私には遠い話であるが、著者が自己の青春への追慕と想いを込めて描いた記念碑的ロマンという長編。  昔読んだ時とはまた違った感覚で読み進んだのは、こちらの経年変化というものだろうか。  宮本輝著『錦…

会員以外にも公開

9年前の写真3枚は、大阪の万博公園、マドリードのソフィア王妃芸術センターの「ゲルニカ」

2020年4月28日 火曜日 記 スペイン語の肯定命令文の問題をした。 正解になると嬉しいが、間違っても、なぜ間違ったのかを調べるのが、楽しい。 間違った理由がわかると、勉強して良かったなと思う。 PCで(スマホでも)、スペイン語の動詞の活用などもすぐにわかるので、便利だね。 間違いを正す作業は、面白いね。なるほど、そういうことか、と得心が行くとスッキリするね。間違いの理由がはっきりしないと…

会員以外にも公開

2019年9月23日 スペイン・ビスカヤ橋とゲルニカ

遡っての日記になりますが9月23日にビスカヤ橋とゲルニカの街を訪れました。 ビスカヤ橋はビルバオの街に有る世界最古の運搬橋(世界遺産)で、1895年に作られていますが現在も現役で動いており、構造がユニークなので今回訪れて実際に乗ってみました。 それからゲルニカはビルバオの東部に在る街で、ピカソの絵”ゲルニカ”で有名ですが、絵は1937年に描かれ題材はドイツ軍のゲルニカ空爆だそうです。 写真1…