「あみだくじ」の日記一覧

会員以外にも公開

▼ あみだくじ ひいて楽しいアミダクジ

「あみだくじ」は日本が発明したクジ引きシステムで、 原型は室町時代までさかのぼるらしい。 字のごとく阿弥陀如来の背に広がる線が、人数分後光のように放射状延びていたからその名がついたようだ。 ただ、今日の梯子段方式のあみだくじとは異なるため、 いっそのこと「はしごクジ」と言った方がいいのではないかという人もいる。 当然のごとく、日本独特のクジ引き方法のため、英語名は「AMIDA-KUJI」と…