「絵の教室」の日記一覧

会員以外にも公開

教室も高齢化して(水彩画)

先週末から急に寒くなり、土曜に暖房を入れた。今年は秋らしい天気は短かったようなきがするな。 昨日から大相撲九州場所が始まった。横綱照ノ富士が今場所も休業で、ちょっと寂しいけど、若手が伸びてきているので、誰が優勝しても面白い場所になりそうだ。 土曜は野外スケッチを教室で予定してあったのだけど、風も強く寒さもあって、みんなで教室での生物画の時間となった。参加者も5人の少人数となってしまった。 …

会員以外にも公開

予想通り(水彩画)

先週の絵の教室は、教室での静物画になった。予定では、屋外でのスケッチだったのであるが、土曜日の天気予報が曇、雨の予報で、前日連絡網で教室開催の決定メールが来た。 モチーフは予想通り紫陽花になった。 私は、班長から打診があれば、琵琶でも持っていこうと思っていたが、紫陽花も今年は描いてないので返って良かったと思った。出席者は皆さん通院、親族の看病等があり4名の参加者になった。高齢化した私達のサー…

会員以外にも公開

春の訪れ(水彩画)

絵の教室もコロナで散々悩まされて来たけれど、今年に入ってやっと月2回の開催も軌道に乗ってきた。4月の2回目の教室から屋外のスケッチに行く予定になった。 会員8名の小さなサークルになったけど、8日は7名の出席であった。 以前は、教室での静物画は、苦手で2時間半で仕上げるのも四苦八苦していたけど、今は静物画も楽しくさえ感じるようになった。如何に省略してそれらしく見せるかに楽しささえ感じる。勿論、…

会員以外にも公開

めぐり逢い(水彩画)

14日今年初めての絵の教室である。各自モチーフを持参する事になっているが、これに一番苦労する。今の時期は花なら水仙か椿である。水仙は昨年12月に描いているので椿の花を探しに出かける。農家の家の庭には綺麗な椿が咲き誇っているが、なかなか分けて頂けませんかと声をかけづらい。そんな時、紅梅を観に来ていたご婦人と挨拶を交わした。相手からあなたも紅梅を観に来たのですかと声をかけられ、私の欲しているものを話…

会員以外にも公開

久しぶりの絵の教室(水彩画)

久しぶりの絵の教室である。 コロナ感染者数も落ち着いて来て、教室が5月から再開したのであるが、私は私用が重ねって、再開後みんなと顔を合わせるのは久しぶりである。男6名女3名のこじんまりとした仲間達だけど、会話を楽しみながら描けるのが最高である。 2年前までは23人近くのグループだったのが、一度解散して、半分に別れたてしまった。 別れる時点で、体調の問題もあり、どちらのグループにも入らず辞める人も…

会員以外にも公開

10か月振りの教室(水彩画)

10か月振りの絵の教室の再開である。みんなもこの日を待ちわびていたのか、欠席者1人で、みんなさん元気な顔を見て話しに花が咲いたようなお喋りタイムの時間でもあった。 今年から市の施設も使用料を徴収されるようになり9時から12時までの3時間を予約してある。1時間300円だから900円の使用料である。 久しぶりの生物画で各自が持ち寄ったモチーフを描く。苦手な生物画だけど、描ける楽しみと仲間と一緒できる…

会員以外にも公開

台風一過(水彩画)

関東地方を静かに通り過ぎて行った台風14号ですが、台風一過で快晴になったのは良いのですが、夏へ逆戻りの暑さになりました。 寒かったり暑かったりで、体に良い訳がありませんよね。先週は、ウオーキングも曇っていたので歩き始めたのは良いのですが、折り返し地点で急な雨にたたられずぶ濡れで帰ってくる始末でした。早朝だったので、会う人も少なく私の見苦しい姿を見た人が最小限で済んだ事に一安心でした。 我が街の公…

会員以外にも公開

自由気ままに(水彩画)

1か月程パソコンから離れて自由気ままな生活をやっていた。 その間、趣味人も覗かないで、家の雑用に明け暮れていた。結構、やる事の多さに毎日が費やされ、こんな生活も良いものだと思えてしまった。 コロナの影響で、料理教室も絵の教室も休校状態が続き、料理教室に至っては、会員の意見の集約の結果、解散する事になった。基本的な事は、学んだつもりだし、これまでのレシピで、簡単な料理くらいは、自分でも作れるように…

会員以外にも公開

教室の再開(水彩画)

5カ月ぶりの絵の教室の再会である。 それでもコミュニセンターの教室は一応確保したが、教室での活動は、まだ、コロナで危ういと言う事で、野外スケッチに決まった。皆さん、家での自粛に嫌気がさしていたのか、全員出席のスケッチになった。開始早々は冷え込んで大変だったけど、陽が昇るにつれて暖かくなり絶好のスケッチ日和になった。 ワクチン接種も絶対量のワクチンの不足で、接種が行き渡るのも7月頃まではかかりそう…

会員以外にも公開

ひとり言(水彩画)

アメリカの大統領選、トランプさん諦めが悪いなあ~。引き際もわきまえて欲しいものである。国民の混乱を煽っている感じで、これが世界の大国の大統領かと疑いたくなってくる。 大相撲昨日から始まったけど、今場所も両横綱が初日から休業である。今は、若手が頑張って相撲を面白くしているから良いけど、少しは自覚を持って欲しいものである。 怪我等の理由があるにしろ、自分に厳しく引退も考えても良いのではないだろうか。…

会員以外にも公開

絵の教室が(水彩画)

9月に入って朝夕が涼しさを感じるようになった。それに台風10号が去った後、ぐずついた天気が多くなってスッキリ晴れる日も少ない。 昨日、絵の教室の会長から、会員全員にアンケートを郵送し、教室の存続を問う事にしたいと言う旨のメールが届いた。 会の運営で役をやる人が居ないのが最大の要因で、役を同じ人が続けてやっているのが現状である。4月頃からこの話は会長から打診されていた話でもある。 会員が高齢化し、…

会員以外にも公開

久しぶりの教室(水彩画)

土曜日に久しぶりの絵の教室の開催であった。 当日は9月の作品展についての説明だけで、絵は描かず、また、6月から市の施設利用が有料化したこともあり2時間の中での意見交換となった。 文化会館のギャラリー使用にコロナによる沢山の条件が示され、会期中の芳名帳、お茶の接待等全て止める事で会員のみんなが開催したい意向で決まった。 今回30回目の作品展で年度当初は大々的にやる方向で皆さんの意気も盛り上がってい…

会員以外にも公開

人騒がせな(水彩画)

横須賀市では、まだコロナウイルスの感染者は出ていないが、市長が6月までの市の主催で多くの人の集まる行事は中止するとの宣言がされた。 また、公共施設での市民の手洗い、空気感染等によるマナーも呼びかけられた。 公共施設を利用している絵画、ダンス、料理等の一般の団体は、それぞれの判断に任されるが、早速、男の料理教室の3月の開催は中止の連絡が来た。講師と役員が相談の上、決定したようだ。 絵の教室の会長の…

会員以外にも公開

絵の教室(水彩画)

今、私が行っている絵のサークルが、今年一杯で解散するか否かの話が出てきた。 2月の後半に一度役員が集まって、今後どうするか、話し合う事になった。丁度、その日は高校の同窓会で、私は出席出来ないが、皆さんの方向性の結論に従う旨、会長に連絡した。 この話が出始めたのは、会員が高齢化し、現在も入院、加療中の方が4,5名出てきて、会の運営が大変な時期に来ているからである(会員数23名)。) この会は、今年…

会員以外にも公開

私の新年の始まり(水彩画)

9日に男の料理教室が始まり、11日に絵の教室が始まって私の新年が始まったようだ。 今日は成人の日だけど、私は15日が成人の日で見てきたので、どうもピンと来ない。 一昨日は、絵の教室の後、新年会に移行しお開き後、その中の8人でカラオケ店で唄ってきた。「霧の摩周湖」「津軽平野」「酒と泪と男と女」等唄う歌も毎回同じようなものだ。 絵の方は、三浦半島の三崎の入り江と三浦半島から見える霞む大島、それに私…

会員以外にも公開

羽子板と凧(水彩画)

土曜日の絵の教室のモチーフは、羽子板と凧と人形であった。 各人がそれらを組み合わせて描くのである。私は凧と人形を組み合わせて描いた。 私が小さい頃は、正月の遊びで凧あげや羽根つきはやっていたが、今の時代羽子板や凧での遊び方も殆んどの子供が知らないのではないだろうか。 羽子板や凧は、正月の飾り物として豪華になっているが、子供はゲームの方に夢中でお年玉だけは、今も延々と引き継がれている。 日本の正月…

会員以外にも公開

絵のサークルの存続(水彩画)

私の入ってる絵のサークルも来年30年を迎える。私は入会して6年になるが、会の高齢化が進み来月、サークルの運営について話し合いが持たれるらしい。 確かに、役員を引き受けるにも引き受けてくれる方が居なく、同じ人が継続してやるようになる。 会長から相談を受けたのだが、一度、会を解散してみてはと言う方向については、全員が反対で12月にみんなで話し合う事になった。来年は、節目の30回作品展の年であり、継続…

会員以外にも公開

勝手ながら(水彩画)

雨が降るのは梅雨だから仕方ないけど、寒暖の差が大きく身体がついて行けず参ってしまう。それに屋外での運動もままならず、体重も5キロ増えてしまった。 煙草を止めて、もうじき9カ月になるが、食べ物が美味しくて、良く食べる。これが太った原因の最大要因だろう。 前置きが長くなりましたが、今、私の行っている絵の教室の作品展の役を本年度、仰せつかったのですが、これが結構忙しい。 案内ハガキ、ポスターの原案作成…

会員以外にも公開

苦手な生物画

石の上にも3年と言うけれど、私が絵の教室に行き始めて3年が過ぎた。 苦手な静物画を何とか描けるようになりたいと近くの教室を探していたら、教師は居ないけど、手ごろな教室が見つかった。 会員は25名で、これ以上は増やさないとの事で、私が25番目の生徒となった。 会員の中には、日本水彩画展の会員の方、自分で教室を持っている方3名もいらっしゃった。時間は9時から12時までの3時間ではあるが、教室の準備、…

会員以外にも公開

正月気分も抜けて(水彩画)

何とか正月気分も抜けて、私の生活も普通に動き始めた。一月に入って料理教室が一回と絵の教室が2回あった。 料理教室は、25日の新年会で私は会計の役から解放される。もう引き継ぎ書も会計報告書も出来て。新しい役員に引き継ぐだけになっている。役の仕事自体は大した事はやっていないけど、この役をやっていると休めないのが少し負担に感じる。先日、NHKの3分間クッキングの番組を観ていたら「ブリ大根」の煮魚をやっ…