「大日岳」の日記一覧

会員以外にも公開

気持ち悪くなったスキー滑走練習

週末の過ごし方に迷いがあった。 お天気は下り坂。どうしよう。 仕事が終わって、自宅で天気予報を確認。 高鷲スノーパークのお天気。 朝、9時には、雨が上がるって!!! それなら、スキーの滑走練習ができる~。 慌てて、スキーの板、ストック、靴、ワックス、防水手袋、ゴーグル、レフト券ホルダー、タオル、帽子、服、靴下など準備をする。 準備に時間がかかるかと思いきや、欲しいものが…

会員以外にも公開

大日平山荘まで221030(日)

 秋晴れの良い日です。 称名滝から行ってきましたが、夏期を過ぎたので、ゲート開門は7:00です。 時間が無いので、頂上は無理。 しかし解放は8:00~との電光掲示板を見た途端そうだったら引き返して別の山に・・・と思っていたら開門していました。 上の駐車場は満車で、第二駐車場に駐めました。 8:00~の意味が分かったのは、暫く歩いてからでした。 上のゲートが締まっていて、横のロ…

会員以外にも公開

2022・09・28~10・02 飯豊山縦走(3)

9月30日(金) 切合避難小屋~飯豊山~大日岳往復~         御西小屋 6時過ぎに小屋を出発。姥権現を超え、岩稜帯を超え 振り返ると、尾根が長く、長く、続いていて はるばる感が湧いてくる。 本山小屋を過ぎ、飯豊山頂2105mには、10時前に到着した やったね。ようやくこの地に立てた。 360度の展望を楽しむ。 その後、装い始めた山の稜線漫歩を楽しみながら 御西小屋に…

会員以外にも公開

暑かった大日岳200810(山の日)

桂台のゲートには5:30に到着した。 10番目であったが、神戸、石川などの県外ナンバーが多い。 暫くして外に出たら後続車が30台余りで驚いた。 ゲートは5:55に開いたが、15分前に開くこともある。 沢山の人に追い越されるが、足が重く体調が良くない。 今日は大日平小屋までかな? 暫く休むと元気が戻ってきた。 せめて、沢の冷たい水を飲みたいと、大日平の木道を 涼しい風に吹かれて進む。 やが…

会員以外にも公開

快晴 大日岳

昨日は夕方から雪が降り始めたが 今朝は快晴 早朝の牧草地は霜が降りたように白くなっていたが朝日ですぐに消えた 青空があまりにも綺麗だったので今日は蕗の薹を探しに近くをうろうろする そして大日岳のスキー場の賑やかな音楽に誘われて大日岳の写真を撮りに動き回った 今日の裏の池にはオシドリに変わりマガモの夫婦がきていた

会員以外にも公開

大日岳ピストン190824(土)17℃下山時雨

 先週行く予定が色々あって中止にしたので、仕切り直しです。 いつもより時期が遅かったので、涼しかったが頂上までの残雪も消え、チングルマも大分最盛期を過ぎていた。 ゲートは6時15分前に開いた。過去には30分前に空いたこともあり、暫く車中で待った。 下から上までゴーロの多い登山道で、足に負担が掛かり苦手なコースです。 特に下山には神経を使うので時間が掛かる。 秋の花になり、リンドウ、タテヤ…

会員以外にも公開

水彩画『大日小屋から剣岳を望む』(40号)

 今年の秋,神奈美会員展に2枚の水彩画を出展した.もう大分日が経ったが,師走を迎えて,やっとこの絵を披露しても良いかなと思うようになった.  まずは1枚目,題して『大日小屋から剣岳を望む』(F40).  今年の夏,塔ノ岳の仲間と一緒に,2泊3日の行程で大日岳を縦走した.その2日目の夕方,大日小屋から剱岳方面を眺めた景色を水彩画にしあげた.  振り返ると,この縦走は私にとって極めてハードで,四苦八…

会員以外にも公開

北アルプス;大日岳縦走

 8月2日(木)から2泊3日の予定で,塔ノ岳常連有志4名(私を含めて男2人,女3人)と一緒に北アルプス大日岳を縦走した.60歳代後半の方がお一人,後は70~80歳代の高齢者ばかりのグループである.私が最高齢者.   ・・・・・・・・・・・・・・・・・  この何年か北アルプスにはご無沙汰していたので,久々の本格的な登山である.60歳代中頃から3年間ほど登山スクールの通っていた間に南・北・中央アルプ…