「買物」の日記一覧

会員以外にも公開

値上げの前日

野菜を買いたいと云うルンバ。 明日から4月。値上げ前のささやかな抵抗だ。 洗車に使う外の蛇口に付ける接続金具からの水漏れが気になっていたので、その部品を外してホームセンターへ行こうかと思っているところだったので丁度良い。 既にガソリンが値上がりしているので気軽には出かけられない。 野菜が欲しいと云っていたルンバは店内を行ったり来たり。 けっこうな量の品物を籠に入れている。 やっとレジの列…

会員以外にも公開

やっぱり色気は必要

今夜、吹雪の予報が出ている。 玄関前に置いてある車を車庫に入れた方が良いんじゃないかとルンバは云う。 それもそうだと車庫へ入れる為に着替えた。 それを見て一緒に着替えるルンバ。 「ついでに買物へ行こう」と云う。ヤツの狙いはコレだ。 TRIALへ行って店内をウロウロしている。行ったり来たりの無駄な動きが多いのは、買いたいものをメモしていないからだ。 カートを押すルンバの後ろを両手にキッチンペー…

会員以外にも公開

セルフレジ

セルフレジと云うのが嫌いだ。 店舗によって方法が違う。セミセルフの所があるしフルセルフの所もある。 レジ袋も有料になって気軽に買物がしにくくなった。 でも今日はルンバの気合が入っていて「午後4時にケーキを取りに行くからね」と厳命された。 予約しているケーキはスリスリのバースデーケーキだ。 その前にスーパー巡り。そちらがメインかも知れない。 廻る店は4店舗。それにATMも加わってルートは私にお…

会員以外にも公開

気を付ける機会が無い

今朝は私が一番で食事を終えた。 いつもなら、家内より2時間以上遅れて起き、ノンビリと朝食か昼食か分からないのを食べる私が、今日はサッと起きてきて顔を洗いパクパク食べたのを見て(何かある)と云う目で私を見つめるルンバ。 家内がジェームスに興味を失ってから私はフリーになった。 だから「何処へ行くの?」とか「誰と行くの?」なんて言われない。 マイフレさんの女性と宿泊ドライブをしても「気を付けてね…

会員以外にも公開

日本橋を見つめる麒麟と天女

東京駅周辺の佇まいは丸の内側と八重洲側で大きく異なる。一言で言えば丸の内はサラリーマンの街、八重洲は商人の街と言うことだ。それは、街の成り立ちに負うところが大きい。その昔、東京駅の八重洲側には江戸城の外堀があり、その内側は主に大名屋敷、外側を商家が占めていた。廃藩置県以降、大名屋敷は政府の所有となり、その後一部が民間に払い下げられた。その過程で丸の内の多くの土地が三菱の所有となり、多くのオフィス…

会員以外にも公開

子羊のような執事

「お父さん、何時に行くの?」 僅かだが、いつもより声が大きく少しだけ尖っている気配。 つまり殺気を含んでいると云うことだ。 応え方を間違えると言葉の矢が飛んでくるのは間違い無い。 長い経験から私は慎重に言葉を探す。 明日から秋の彼岸に入るので、準備の為にお寺へ行きたいのだ。 「いつでも良いよ」なんて云うと、「そんな他人任せにして(怒)」と云われるのは目に見えている。 だから「お母さんが…

会員以外にも公開

旅に出ての買物考

コロナ禍で海外旅行ができなくなり、ふと過去の旅日記を見て振り返ることがある。  旅先で自分たちのために大きな買物をしたことはない。多くは孫や子のためや友への土産品が多い。そんな中で、幾つか印象深く覚えていることがあるが、その一つ。  バスはスペインのアンダルシアの東北東に伸びる海岸線をひた走り、ミハスの町へ向っていた。  ミハスの町は標高428mの高台にあり、イスラム教徒時代からの白い家並み…