「冬靴」の日記一覧

会員以外にも公開

穴あき長靴!

「心友」にとっては長靴は必需品で、用途は庭仕事・山菜採り・林檎収穫手伝い・雪かき・雪道ウォーキング時に使用し「二足の草鞋」ではないですが、長靴は2足持っています。  □穴あき長靴   2足の内の1足は11月上旬の林檎収穫時に長靴の敷き皮   が濡れるので可笑しいなと思い、よくよく見たら長靴   がゴム割れしている所が見つかりました。   その長靴を下に画像UPしましたが、丈が長…

会員以外にも公開

冬タイヤ

今年は寒くなるのが 早く 長野の山に行くのは 冬タイヤ+チェーンがいりそうです スタットレスタイヤ コロナで大きな顔で 遊びに行けない中買いました 215と大きいので 4本変えてら 10万円です 車も古いので 冬タイヤを 変えないで 4シーズン使って 車も終わりになりそうです 只今13万キロです 北八ヶ岳に 早速載って出かける予定です 冬の車中泊は 夏より過ごしよいです 羽毛の寝…

会員以外にも公開

聞き慣れた「チン」の音

2日続けて最低気温が零下になった。 トイレで尻を出す数が私より多いルンバがトイレ内の暖房SWを入れた様子。 冬になるとトイレへ行く度に男として生まれた有り難さを噛みしめる。 多少寒さで縮んでいても引っ張り出せば用が済むのだから。 一度降雪があったらしいのだが、今はその欠片もない。雌阿寒岳の一部に残雪が載っているのが見える程度。 そんな寒い中、昨夜は珍しくルンバがスーパーの惣菜や冷凍食品では…

会員以外にも公開

冬靴出番

夏の間 軽い靴で過ごし らくちんな山行が多かった 10月からは冬靴出番 今日花を見に行くついでに 冬靴履いてみました (1,2キロ) やっぱり重いですね 10月まで履けるかな~~ 高尾は小雨で空いていた 綺麗だった

会員以外にも公開

重い靴

秋から冬山は 流石に軽くて歩き易い 靴でも履いていけません 雪に遭うと夏靴は濡れてしまい 秋なのに凍傷になる恐れがありますから それで昨日一寸涼しかったので 高尾にイロハの森から 登ってきました やっぱり暑いです 花は幾つか咲いていました 4号から3号に出て 戻って イロハからまた降りました このコースは空いていて気持ちが良いです 急な登りや階段木の根っこなど いろいろあって面白いで…

会員以外にも公開

登山靴 24

出来れば筋肉つけて このまま履きたいが 早く歩けないのでは・・・ シリオ見に行こうかな・・・ 今の靴まだ10年は履けそうです・・・

会員以外にも公開

プチトレーニング

何時も回ってるコースです 八王子城ガイダンスから 太鼓尾根~北尾根~富士見台~八王子城跡~ガイダンス 10時発 ガイダンス~五辻~北尾根~荒井(11時)への分岐~熊笹山~富士見台(11時40分)昼食~ガイダンス13時33分 ゆっくり歩いて 撮影して ゆっくり昼食して 何時もより30分しか遅くない ゆっくりの山も良いですね・・・ 富士見台で60代位の女性に会いここに座りませんかと言われて隣に…