「警戒心」の日記一覧

会員以外にも公開

ご厚意はありがたいのだが

待ち合わせ時間に遅れそうだったので 必死に道を走っていた時のこと。 後ろから女性の声が消えた。 待ち合わせの女性が私を見つけたのだろうか? ふと横を見ると車が並走していて、 駅まで行くのなら乗せて行くと英語で言われた。 目的地は駅ではないが、場所的には近い。 それはありがたい、と思いつつも…。 まったく知らない人の車に乗るのは 相手が女性であっても、昼間であっても恐ろし…

会員以外にも公開

スズメ

先頃から、古米の貰ったのが大量にあったので、 庭先で、スズメにその米を、餌にして交流しようとかんがえた。 家の近くのスズメは、とても警戒心が強く中々懐かない。 近くに行くと直ぐに飛び立っていってしまう。 以前、平和公園で、ベンチに座っている時、スズメが近づいて来たので パンの切れ端を与えたら、直ぐに懐いて、主人の手に乗って来た。 毎日 毎日餌のお米を籠に入れてやっている。 最近は、…

会員以外にも公開

ここらのキタキツネ11 警戒心

ここらのキタキツネ11 警戒心 ここらには野生の動物の末裔が細々と暮らしています。 よく見かけるのはエゾリス、キタキツネ、どちらも可愛い。 エゾリスの写真を何枚か並べましので、 キタキツネさんの10です。 やっぱり人間に対しての警戒心は強く。 目があってしまうと、とても怖い表情。 でもそれで生き延びてきたのでしょう。

会員以外にも公開

誰も知っている 真鴨/スルリと潜れる 大鷭

曇りの日です。 日の出の時間になっても、ほとんど変わらない。 しばらく経って雲のところどころが紅くなって来ただけでした。 西の池には数がものカルガモ(軽鴨)が泳いでいます。 カンムリカイツブリ(冠鳰)が二羽、カワウ(川鵜)も。 特にカワウは警戒心が強く、人影を見ただけで潜ってしまったり、いつの間にか飛び去ったりします。 結果、波紋だけしかないことが良くあります。 基本的に野鳥に近づくことは…