「水力発電」の日記一覧

会員以外にも公開

京都市電開業記念日(2023-2-1)

おはようございます。今日は、京都市電開業記念日なのですね。明治28年のこの日、京都で日本初の路面電車が営業を始めた。大学の卒業論文で琵琶湖からの京都疎水計画を提案した学生の田辺朔郎氏を、府知事の北垣国道が認め、田辺さんを工事技師として水運、水道、水力発電をおこなった。その電気で市電を動かした ! 明治の人の意欲と行動力には驚嘆しますね。それでは、今日は、新たな日を、前に !

会員以外にも公開

みんなの運勢

「太陽がいっぱい(Plein Soleil)」 https://www.youtube.com/watch?v=zGvNbP9iHpk&list=PLYqhAjojxSweremSUCmQU_eSj1Ew4zqaH おはようございます。  すべての人が一位になればいいのですが、苦しいところです。 現に 自分はかすかに上がって2位に…天気の良いことで 言うことなしです。 (*^_^*)〜 …

会員以外にも公開

蹴上発電所

京都には日本で初めてという話が多いが、水力発電所発祥の地である蹴上発電所もそのひとつである。 琵琶湖疏水は、東京遷都により、1000年以上続いた都の座を譲り、市民の意気消沈、景気衰退を解消するために、当時の京都府知事である北垣国道が京都の復興と近代化推進の柱として明治14(1881)年に計画している。 この大工事は、明治23(1890)年に5年の歳月をかけて完成した。この工事を担当したのが、…