「昭和の風景」の日記一覧

会員以外にも公開

足立区梅島は様変わり。銀座、赤坂にも近い便利な住宅地に変身!

この写真を3枚、ブログにアップしています。 http://hamidashirakuen.blog.fc2.com/blog-entry-6038.html 東武スカイツリー線、梅島駅は足立区内にある。 足立区……東京都の学校基本調査報告(平成25年度)によれば……の大学進学率は40%に満たず、23区でも最下位だ。風評も治安が悪い、悲しい事件が起こったなど、けっこう厳しい。 今回…

会員以外にも公開

両毛線、桐生駅の南…繊維工業が活況を呈した時代の建物がいっぱい!

この写真を7枚、ブログにアップしました。 http://hamidashirakuen.blog.fc2.com/blog-entry-6035.html 両毛線桐生駅南口から歩きました。 ◆「旧模範工場桐生撚糸合資会社」事務所棟。大正6年(1917年)築。 ◆「旧堀祐織物」。昭和10年、1935年ころの建設)のノコギリ屋根。 ◆「旧島田商店店舗、事務所、倉庫、蔵」昭和3年…

会員以外にも公開

桐生、繫栄したときの中心地だった永楽町と末広町を歩きました!

この写真を8枚、ブログにアップしました。 http://hamidashirakuen.blog.fc2.com/blog-entry-6031.html 両毛線、桐生駅から歩いて5分くらいの地域を歩いた。永楽町や末広町。 絹織物で栄えた時代の香りが残っていた。 「利平」で天重を食べて動き出す。 関連記事≪≪ 「利平」の天重。野菜が生きている! http://hamidas…

会員以外にも公開

代々木上原駅から代々木八幡駅まで歩くと、昭和の風景がありました!

この写真を6枚、ブログにアップしました。 http://hamidashirakuen.blog.fc2.com/blog-entry-6028.html 歩き始めて70年以上! 長い! だが、歩くのが嫌にならない。 「ウエハラエキマエ商店街」の古い建築が残っている通りに身を置き、歩き始めたころの風景を思い出そうとする。一切、浮かんでこない。怖い! 記憶が飛んでいる!  …

会員以外にも公開

東京街歩き、東上野四丁目は昭和の風景そのまま!

この写真を8枚、ブログ記事にアップしています。 http://hamidashirakuen.blog.fc2.com/blog-entry-6020.html 浅草通り。台東区役所や上野警察署の北を歩いた。昭和の街並みをそっくり置いた屋外博物館のようだった。 関連記事≫≫ 台東区街歩き、43回記事です。 http://hamidashirakuen.blog.fc2.com/…

会員以外にも公開

白金台プラチナ通りから坂を下ると低地! 昭和の風景がありました!

この写真を5枚、ブログにアップしました。 http://hamidashirakuen.blog.fc2.com/blog-entry-5978.html 地下鉄、白金台駅から並木が美しいプラチナ通り(外苑西通り)の西側は高級住宅街。東側は路地に木造アパートや一軒家が密集しています。プラチナ通りを挟んで対照的な風景です。 平日の午前11時ころから、現在の町名では白金台五丁目の高台と…

会員以外にも公開

北大塚、レトロ感ある地域にはジジカジが似合うね!

この写真を6枚、ブログにアップしています。 http://hamidashirakuen.blog.fc2.com/blog-entry-5966.html 巣鴨の地蔵通りから西へ。北大塚一丁目で昭和の風景に浸り、都電「巣鴨新田停留所」の脇から北大塚三丁目近くの宮仲公園へ。近くのカフェでチョコレートドリンクを味わう、楽しい街歩きでした。 特に、豊島区北大塚一丁目33辺りは、昭和の風…

会員以外にも公開

庚申塚通りを南へ巣鴨地蔵通りまで! ガチな昭和がたっぷりでした!

この写真を17枚、ブログにアップしています。 http://hamidashirakuen.blog.fc2.com/blog-entry-5963.html 明治通りから庚申塚通りを歩き、都電の線路を渡り、巣鴨地蔵通りまで歩きました。大学のキャンパスがあるせいか若者の姿もありました。 長屋、明治時代から昭和、平成の建築。商店、観音堂、民家など。保存されている建築、今風に改装されて…

会員以外にも公開

「滝野川銀座」(北区)で、ガチな〈三丁目の夕日〉に浸りましたよ!

この写真を18枚、ブログにアップしました。 http://hamidashirakuen.blog.fc2.com/blog-entry-5961.html 「ALWAYS 三丁目の夕日」の舞台は愛宕山辺り。東京タワー周辺はすっかり昭和の雰囲気はなくなってしまったが……今回、「滝野川銀座」を歩き、冷蔵庫や扇風機が珍しかった時代の通りの雰囲気を存分に味わいました。 あやかり銀座訪問記…

会員以外にも公開

明大前駅から代田橋駅まで歩きました。昭和と幻想の建築が混じる混沌さがいいですね。

この写真を10枚、ブログにアップしています。 http://hamidashirakuen.blog.fc2.com/blog-entry-5952.html 明大前駅近くの松原(世田谷区)から代田橋駅そばの和泉(杉並区)までは、直線なら15分もあれば歩けます。明大前駅周辺のチェーン店をやりすごせば、古い昭和風の建築やポップな幻想建築が現れるので、ついつい長居してしまいます。路地を覗くと…

会員以外にも公開

本駒込駅から駒込駅まで歩きました! 山手通りに昭和の木造建築あり!

写真を8枚、ブログにアップしています。 http://hamidashirakuen.blog.fc2.com/blog-entry-5946.html 文京区、本駒込の吉祥寺前から本郷通りを駒込駅方面へ歩いてみました。 いくつかの古い木造建築が残っていたり、並んだ家が文京区と豊島区とに分かれていたり、楽しい街歩きとなりました。 地下鉄本駒込駅から街歩きを開始。 ❶昭和の時代を…

会員以外にも公開

蔵前駅近く「カキモリ」のある通り…駅からすぐ昭和。すごい昭和ですよ!

この写真を8枚、ブログにアップしています。 http://hamidashirakuen.blog.fc2.com/blog-entry-5940.html 地下鉄、蔵前駅から文具店の「カキモリ」(台東区三筋一丁目6-2)までは昭和の風景がそのまま残っています。 この地区は台東区。散歩するのに楽しい地区です。ひと休みするのによいカフェやレストランもあります。 台東区、文教区街…

会員以外にも公開

両国駅から昭和の風景を求めて歩きました。亀沢、総武線をくぐり隅田川まで!

この写真を10枚、ブログにアップしています。 http://hamidashirakuen.blog.fc2.com/blog-entry-5936.html JR両国駅から「江戸東京博物館」と「安田庭園」に隣接した亀沢を歩き、「すみだ北斎美術館」脇の総武線ガードをくぐり、緑1丁目へ。 町工場はマンションに変わりつつありました。昭和の名残りが濃い一帯でした。 王選手が通った本所中…

会員以外にも公開

目黒不動尊門前通りで昭和を見て、「五百羅漢像」で心を洗いました!

この写真を8枚、ブログにアップしています。 http://hamidashirakuen.blog.fc2.com/blog-entry-5933.html 東急目黒線不動前駅から、目黒不動尊門前通りで昭和の風景を堪能。 「五百羅漢寺」で高僧の教えをいただき、 「雅叙園東京」にある「百段階段」へ。 最後に、「大円寺石仏群」に頭をさげて、散歩を終わりとしました。 東急目黒線、不…

会員以外にも公開

大崎駅から百反通りへ出て山手通りへ歩きました。西五反田は昭和そのまま!

この写真を11枚、ブログにアップしています。 http://hamidashirakuen.blog.fc2.com/blog-entry-5930.html JR大崎駅から坂を上って百反通りへ。坂を下って山手通りへ出て、桜田通りと交差する西五反田七丁目で、あまりの昭和ぶりに沈没状態。そこから東急目黒線の不動前駅まで散歩しました。晴れた日、気持ちよい街歩きとなりました。 まず、百反…

会員以外にも公開

京橋の昭和通りと都心環状線の間は、昭和の建築がいっぱいでした!

この写真を10枚、ブログにアップしています。 http://hamidashirakuen.blog.fc2.com/blog-entry-5920.html 地下鉄、京橋駅から銀座一丁目に向かって歩き、中央通りの「銀座1交差点」から昭和通りに向かいます。昭和通りを2ブロック歩いて路地に入ります。都心環状線との間、京橋公園界隈は昭和がいっぱい。旧い建築が残っていました。 念のた…

会員以外にも公開

日本橋大伝馬町から日本橋本町の路地に入り、日本橋まで歩きました!

この写真を8枚、ブログにアップしています。 http://hamidashirakuen.blog.fc2.com/blog-entry-5915.html 地下鉄、小伝馬町駅から歩きだし、日本橋本町をぶらぶらし、日本橋駅まで歩いてみました。 これまでの東京都千代田区と中央区の街歩きを、ブログに45回アップしています。 http://hamidashirakuen.blog.…

会員以外にも公開

小石川一丁目~白山一丁目を歩いたら、ああ、ノスタルジア!

小石川一丁目の春日通り、白山一丁目の千川通りを歩き、昭和の風景……黒塀のある木造住宅、看板建築など……を楽しみました。いや、楽しんだと言うのは言いすぎか。建物でも人間でも、歳は取るものだ、と当然のことを確認した。 この写真を11枚、ブログにアップしています。 http://hamidashirakuen.blog.fc2.com/blog-entry-5855.html 前回は小石…

会員以外にも公開

目黒駅から五反田駅まで歩く…廃店舗、タイ大使公邸、ねむの木の庭

この街歩きの写真を9枚、ブログにアップしています。 JR目黒駅の東口をでると、いつも「わたせせいぞうギャラリー白金台」(港区白金台五丁目22-11)へ。彼は松岡直也の曲、ハート・カクテルなどのイラストも制作している。お洒落な曲とイラストはワタシの人生スタイルにぴったり。他人は全然そうは思わないらしいが。 左手に東京都庭園美術館の緑をみながら目黒通りを大通りの交差点へ。 そのまま突っ切って向こ…