「ビニールハウス」の日記一覧

会員以外にも公開

最近出来事

2023 3 10 庭の花も暖かくなって元気を取り戻しビオラも咲き始めました。 今は沈丁花の甘い香りが心を癒やしてくれてます。 一昨日、ビニールハウスを縁側そばに組み立てました。先月末にネギの種を撒いたプレートを中に移動しました。タイミングが良かったのか?すくすくと芽が伸び始めました。 他にトウモロコシの種も一緒に撒きましたがまだ芽が出ません、後一週間経てば出るかな? プランター栽…

会員以外にも公開

台風対策

台風対策しないといけない。 今のタイミングでの台風はちょっと切ない! 収穫に直接影響しそう。

会員以外にも公開

眠れない夜になりました。

。今日はコロナの予防接種を2回目を生ませました。心持体温が上がりましたが、しばらくの間で元道理。安心しました。90歳の老医師で少し不安でしたが?ホットしました。 コロナは生物として、地球上では仲間です。予防接種で防ぐのも一方策。オリンピックの100mは壮絶な戦いでした。見ごたえがありました。明日から悠々園に隠れ小屋を造ります。スイカ、かボヤが実になりそうです。花の苗、野菜の苗、温室は出来上がりま…

会員以外にも公開

男のビニールハウス

この間、娘と孫が遊びに来ましたd(⌒ー⌒)! 我が家にはビニールハウスがあり、そこは旦那様の、男のビニールハウス(笑) 椅子があり、テーブルがあり、寝たり料理したり、いわば男の部屋らしい(笑) 遊びに来た孫がなかなかビニールハウスから帰って来ない ん?( -_・)?? 見に行ってみた。 あら、みかんジュース作って、みかんを焼いて食べていた。 何か試験的に作っているようだ。 みかんにレモン…

会員以外にも公開

時計草の花咲く季節⁈

時計草が咲いた。ビニールハウス栽培ならではの出来事のように思っています。 人工受粉の仕方も知らないが調べてみたい気持になります。折角だからパッションフルーツ迄たどり着けたら嬉しい。 ビニールハウス内の作業はこのような作業が多くなりたいと思うこの頃です。

会員以外にも公開

温室

昨日は夕方に、パパイヤ用の温室を組み立てました。 平地にするのに真砂土を置きました。 置く前に追肥も行っておきました。 通常のハウスは地中に骨組みを打ち込むのですが、これは枠になってるので、スカートの裾のように飛び出してる部分の内外の淵に藁を置いて、その上から真砂土を置いて固定。 ペグとロープが付いてるのでそれを使って、ハウス全体を固定して完成です。 実は膨らんではいますが、枯れるのを…

会員以外にも公開

夫は間に合いませ~ん

今日はビニールハウス、リフォーム?と言うか、先だって強風で少し傾きかけています。霜が降りる前に、ビニールで全体を囲う必要が有る。 6畳間ほどのビニールハウス。昨年はおんぼろハウスと銘打ってトマトを1月末まで収穫できた。今、夏の終わりに切り詰めたトマトは花盛りです。 今年はビニールハウスを、少し大きくしました。 霞網を外し、 ビニールを外し、 傾いた支柱を修正。 あたらしいシートも買っておいた…

会員以外にも公開

ビニールハウスの補修工事完了

台風対策としてビニールシートを剥がしていました。剥がしたのは良いけどどうやって補修するの?と思っていました。全く考えはなかったのでかなり迷いました。 結局はシンプルに下からビニールシートを上げてビニールハウスの天井にビニールシートを合わせる形になりました。思うように事が進まず参りましたが何とか貼れました。 想定出来ない意外な所で苦労すると結構疲れます。イメージと違う何かだと困りました。しかし…

会員以外にも公開

台風対策

台風対策としてビニールハウスの天井のビニールを剥がした。剥がさないとビニールハウスごと風に飛ばされてしまう可能性が高いと予測しての措置という事だがどれ程の風が吹くのか分からないだけに不安は募る。 まだまだ畑には小さな小物もあるだけにどうしようかな?と思うのだが剥がしたビニールを又ビニールハウスに付け直すとなるとこれも又重労働と不安になる。 天気予報ではかなり大規模な台風だと報道しているがどれ…

会員以外にも公開

雨なら良いけど風が出ると困る

雨台風と聞いていたのでそのつもりでいたが風が強いのがとても心配になる。風は私には天敵となるだけに厄介です。ビニールハウスが飛ばなければ良いというような心配もしなければならない。 この台風で秋が早まってくれれば嬉しいのだが、余り早い秋の訪れも又関心しない。この雨で白茄子の成長が早まって今月終わり頃には出荷体制を整えるようになればニンマリです。それでも一足早く畑はもう秋の彩りとなっているだけにこれ…

会員以外にも公開

今日の仕事はナイターになってしまいました

今日は仕事が捗らずビニールハウスの中でナイターになってしまった。昼間電話ばかりかかって来たので対応に追われてしまった。 それにしても畑が広いのでやってもやっても終わらない。何とかしたいけどコツコツやるしか方法がない。諦めずに何でもやってみたい。失敗しても良い。とにかく前に進む以外に考えていない。農作物が不作でも種を植え直せば良い。 今はビニールハウスがあるので少しでも条件は良いと思う。灯があ…

会員以外にも公開

キャベツ

四季取りキャベツがやっと発芽。 冬場の凍てつくような寒さなので、ビニール温室でも時間が掛った。 熱帯魚部屋なら発芽は早いですが、生えてきたら日が当たる場所に出さないといけません。 しかし、温度差がずいぶんとあるので慣らしながらやらないと枯れてしまうので、ビニール温室にしました。 これなら比較的慣らしやすいです。 ある程度大きくなれば不織布トンネル内へ定植します。