「庵野秀明」の日記一覧

会員以外にも公開

シン ウルトラマン

今日、シン ウルトラマンを観てきました。 評価では、良いものもそうでないものもありましたが、あの「シン ゴジラ」を作った庵野秀明さんが総監修と脚本を担当しているので、やはり.これは観なければと、行った次第です。 一言で言うと良かったです。 ウルトラマン世代もそうでない世代も、どちらも楽しめる映画だと思いました。 ネタバレになるので、内容には触れませんが、やはり、きちんと人間を描いている作品に…

会員以外にも公開

官能的な母の全裸 エロすぎる

 『シン・ウルトラマン』が、5月13日公開されますね。 子どもの頃真剣に観てました。真剣に観るというのは、ウルトラマンの存在の合理性を追求するほどの見方なんです。男の子はそのぐらいの気迫でアニメを観ます。魔法で全てを解決しようとするお馬鹿な女子と真剣さが違います。 そこで、熟年になった今でも解決していない謎があるんです。それは、ウルトラマンの身体が、皮膚なのか服なのか?という疑問…答えが見出せず…

会員以外にも公開

幼稚な日記 読まないで

「シン ウルトラマン」の予告編観ました。いよいよ公開です。大人げないけど、カッコいい。いい歳して「男の子」に戻ります。 それにしても、庵野秀明監督。どんなシナリオなのか?その発想力が楽しみ。 ここで、僕の推測。ウルトラマンが巨神兵の進化形態という展開。「シン ゴジラ」のラストも巨神兵出てましたね。よく観ると、形態が似ています。「シン 仮面ライダー」もメタモルフオーズをテーマにしていますから・・・…

会員以外にも公開

事実は、「シン・ゴジラ」「エバンゲリオン」より奇なり

最近、男と女、大人と子ども、親と子、犯罪者と刑事が、入れ替わるシナリオのファンタジーを目にするが、暫定的に入れ替わることで、結果として何かの局面を乗り越えるという設定である。 2011.3.11、福島第一原子力発電所事故の際、事態の深刻さから、人命第一であれば、東電職員の全員撤退が必要であった。 事実、東電は政府にその要請をしている。そして、無人化した原発への対応は自衛隊とされた。しかし、専門…

会員以外にも公開

庵野秀明スペシャル”プロフェッショナル 仕事の流儀"

昨日、NHKの”プロフェッショナル 仕事の流儀 庵野秀明スペシャル”を見た。 このドキュメンタリーは、アニメ・エヴァンゲリオンの監督として有名な庵野秀明氏に4年という異例の長きにわたって密着取材をしたもので、これで一本の映画と言ってよいほど濃い密度を持っている作品だった。自分はこのドキュメンタリーに登場する方々の作品を作り上げようとする真剣な思いにとても心を動かされたので、その方々の台詞を元に、…