「風車」の日記一覧

会員以外にも公開

布引風の高原

鮮やかな黄色のヒマワリが咲く夏の郡山布引高原に33基の白い風車の涼感が最高 曇り空でしたが標高1000mでは寒いくらいの気温でそよ風が吹いてました。 画像に写ってるヒマワリは全体の3分の1くらいで広大です。

会員以外にも公開

淡路島の風車倒壊

ネット上で随分書かれていますが、あの風車の基礎は誰もが疑問を持つでしょうね。 殆ど、風車の支柱部分と太さが変わらない、ごく浅井基礎が目に付きます。もし、あの支柱に付いている基礎の下に大きな深い基礎があるとしても、鉄筋もろくに見えずあの基礎と下にある基礎の連結が素人目にも全くなっていません。 良く今まであの風車が建っていたものだと、感心するしかありません。沢山あるほかの風車の基礎が、まともであ…

会員以外にも公開

マイブーム

久しくパソコンを開いていなくて 操作を忘れています。 スマホからは投稿するとき途中で消滅したり広告が邪魔で文字が打てないし…皆さんはどうやって投稿されていますか? 毎日やることがいっぱいあるけど 今、ハマっているのはペットボトルでの風車作り。 我が家の周りには12個の風車が回っています。 鋳物の風見鶏の鳥部分が壊れて落ちたので風車をいっぱい作った。 面白い 風が見える そう、わが町のキ…

会員以外にも公開

青山高原の風車

森林公園へ行く途中に見える青山高原の風車。 なんかまた増えてる気がする。 たしか、何年かかけて増やすって話を聞いたような。 いつも風車が見える毎日、あこがれるなぁ。 遠くても、ちゃんと回ってるのわかるし。

会員以外にも公開

片田舎の電力用風車は時代の趨勢か

私の住んでる臼杵市は北から北西部分が大分市と接している。市の境はほとんどが400mクラスの山の尾根になる。昨年から、その尾根に電力供給用の風車設置の話が出て、何度か審議会が開催されていた。設置等は未だ先の事だと安心していたのだが、昨夜聞いた話では、今年中には出来あがるとの最後の審議会で話されたらしい。台数は30機、電力は主に関西電力に供給するらしい。何で関西で使う電力が九州の片田舎でそれも風車で…

会員以外にも公開

風車を見に行く

今日は 何の予定もなかったので、買い物に行ったついでに、町内にある風車を見に行くことにした。 私の住む町は西に海。その他は山に接している。 町の中にある山の地域に風車が15基立っている。 先日、職場で「あの風車のある所へは、鍵のかかった扉があるので、行けなくなっている。」と聞いた。 私が知っているその場所へは 車で自由に行けたので現在は行けないようになっているのか、確認してみようと思った。 町…