「滝」の日記一覧

会員以外にも公開

山梨県・八ヶ岳高原大橋~吐竜の滝 2023-4-21

写真① 山梨県・八ヶ岳高原大橋と鳳凰三山、北岳、甲斐駒ヶ岳など 2023-4-21 撮影データ ファイル:DSC_5846.JPG 撮影日時:2023/04/21 10:00:51.90 カメラモデル名:Nikon D600 レンズ:VR 28-300mm f/3.5-5.6G 焦点距離:78mm 露出 絞り値:f/32 シャッタースピード:1/125秒 ISO感度設定:IS…

会員以外にも公開

GWのお出かけ〜〜✌

やっと、お家に到着✌ GWは、なかなか行けなかった(←親不孝門です^^;)お墓参りに一泊二日で行ってきやした せっかくお出かけしたので近場を行き当たりばったりで観光 前から地図を見て行きたい所をグーグルマップでマーキングし、それを見ながら、龍門の滝なるところに行ってきやした なかなかの迫力もありとっても癒やされました

会員以外にも公開

春景色 その13「県立公園の🌸桜景色①」

🌤開花宣言宣言後、こちらはぐずついたお天気が続き、この日やっと近くの   県立公園の染井吉野の撮影に行きました~😃 ここは、渓流🎣や川、湖など水をイメージした 流れ落ちる滝の噴水が、広場の 中心⚽にあり、周辺の桜🌸とのコラボが この時季の見所です。 写真2の 手前に写っている黒い大理石でできた水のプールに向かって、湧き出た水⛲が ジグザクの階段を流れ落ち、そこから一気に滝となって円形…

会員以外にも公開

氷瀑

昨年の冬、濁河温泉近くの仙人滝へ行ってきました。氷瀑は幻想的で素晴らしい景観でした♪ 道のりはガイドさん無しでは危険でしたが私たち年寄りにも配慮した行程にしていただき思った程大変ではありませんでしたね。

会員以外にも公開

だらめきの滝 ~その2~

前回の " だらめきの滝 " で,共同浴場に忘れた腕時計を近くの民宿で預かってくれていると書きましたが,昨日民宿へ取りに行ってきました。民宿があるのは南会津町湯ノ花温泉ですが,だらめきの滝が有るのは民宿から更に西へ15km程先の木賊温泉です。ここまで来たのだからと思い今回もだらめきの滝を見に行きました。 ところがなんと言うことでしょう,滝の内一番大きい部分が崩れ落ちてしまい無くなってました…

会員以外にも公開

奥飛騨温泉♡.。.:*・゚ウフッ.。.:*・゚♡

奥飛騨温泉は、平湯とか栃尾とか新平湯とか 集まってる・・・ わし・・・全部網羅してるんよ。暇人でしょ!(笑) 長座とかつらぎの里、槍見館、谷旅館、深山桜、などなど・・・ 足湯とか無料の露天風呂とかあるから 暖かくなったら 七輪を詰め込んで 焼き肉(ホルモン、サガリ)などを買って しこたま飲んで 星⭐見ながら 猪 タヌキを相手に ギター弾きながら 歌ってみたいかも・・・・(笑) …

会員以外にも公開

☆3段目しょぼいがとりあえず看板に偽りなし【三段の滝】

梅ヶ島温泉温泉街から5分歩くとこの滝に出会える 豪快ってタイプではないが情感に満ちたいい面構えだった 一段~二段・・・・・三段目は?よく観察したら付け足しみたいにちょこんと存在していた 誇大表記でなくて少し安心できたわぁ 文人墨客がこの滝を眺め俳句、和歌、小説を捻り出したのかと思うと同じ場所に居る自分に価値が見いだせた さてこのあと宿の風呂を楽しもう …

会員以外にも公開

箱根湯本・須雲川沿いから飛烟(ひえん)の滝へ 2022-11-25

須雲川に映る紅葉を眺めながら散策、旅館「天成園」の庭園に向いました。庭園には「玉簾の瀧(たますだれのたき)」と「飛烟(ひえん)の滝」があります。それぞれ落差は20m程度の瀧ですが、個人的には動的な美しさが ある「飛烟(ひえん)の滝」の方が気に入りました。 写真① 須雲川沿いの紅葉 撮影データ ファイル:IMG_1788.JPG 撮影日時:2022/11/25 10:06:08.3…

会員以外にも公開

卓球の団体戦

今日の団体戦は楽しかった。団体戦で楽しいと思える試合はあまりないので嬉しかった。 4人団体=ダブルス・シングルス・シングルス 奈良県の名高い高校や中学、有名卓球クラブなどの参加が多く、年齢層がとても若い! そんなところへオジサンたちが挑んだ! ちゃんと応援するし、ちゃんと声掛けするし、ちゃんと受け応えする。それこそ団体戦だ。チームメイトが試合しているのに、椅子に座って寝ているよ…

会員以外にも公開

五竜の滝

お仕事関係で静岡に行って来ました。 時間が余りましたので、五竜の滝に行きました。 滝を見るのは好きです。 結構な水量があり、実際に見ると迫力が有ります。周りは、住宅地で、滝の周りは山と言う認識が有りましたので、とても不思議でした。

会員以外にも公開

秘湯探検「養老渓谷」 

高校の同窓会歩こう会の年中行事秘湯探検で「養老渓谷」に行ってきました。 今回の度は県民割も使えお得な旅でした。 小湊鐵道で養老渓谷駅に行き旅館「秘湯の宿 滝見苑」の送迎バスで旅館に昼過ぎ到着、仲間と合流し昼食をして滝めぐりコースのハイキングで「粟又の滝」「千代の滝」「万代の滝」「昇龍の滝」等をめぐりました。 紅葉にはすこしはやかったですが、団体客は来ていました。 翌日は小雨だったので「ごり…

会員以外にも公開

川苔山 百尋の滝

最近、関東100名山に興味がある。 私は神奈川在住で丹沢と箱根と高尾山近辺の山が中心だが、日帰りで行ける関東100名山もチャレンジしようと思っている。 今回は奥多摩川苔山に行くことにした。吉田類さんの日本100低山で最初の頃放送されていたので興味を持っていた。 この山は小林泰彦さんの本家100低山にも入っているし、最新号の山と渓谷に掲載されている全国絶景低山100にも入っている。吉田類さん…