「合掌造りの家」の日記一覧

会員以外にも公開

3月から初めての都外へ電車で② 日本民家園

生田緑地公園内の岡本太郎美術館と殆ど隣り合って川崎市立の「日本民家園」があるので、ここも以前行ったことがありましたが、ついでに見て来ました。 東日本の築100~250年の古民家20軒や古い家具、農具などが各地から移築されている野外博物館です。幾つかの家は靴を脱いで座敷などに入ることが出来、囲炉裏が燃えていてガイドが説明してくれる家もありました。各家は小高い山の中腹に散在しているので、坂道を上が…

会員以外にも公開

五箇山の合掌造、菅沼、相倉集落を訪ねて

菅沼集落を訪れることは、かねてからの旅の目的でもあった。白川郷とは、別に、五箇山にも合掌造り集落があるということが、不思議だった。白川郷だけで、隠れ里のように平家の落人が住んでいたのだと思っていた。しかし、岐阜―富山(奥飛騨―越中)を結ぶ街道沿いに、合掌造りの集落があるということは、雪多い山間部の独特の生活スタイルということになる。それは、隔絶山村の固有の建築様式ということになる。平家の落人が人…