「関西100名山」の日記一覧

会員以外にも公開

リベンジ賤ヶ岳

2024.4.1 18切符で余呉駅まで行った。 レンタサイクルで登山口まで行ったが風が強くて自転車こぐのが大変だった。 登っていると暑かった。 余呉湖を自転車で一周したが東側の方が見所が多かった。 賤ヶ岳は1回目は木ノ本駅から自転車で行ったが雨が降り出して登山口で引き返した。 2回目は余呉駅から自転車で行こうとしたら雨が降り出し自転車を返して長浜観光をして帰った。 今回は天気予報を見て晴れを確認…

会員以外にも公開

三岳~小金ヶ岳

2023.11.19 ハイキングクラブから丹波篠山の三岳~小金ヶ岳縦走に行った。 天気が良くて風がないと暑かった。 三岳まではなんとか着いて昼食を食べた。 大タワへ下って登り返して小金ヶ岳に行った。 下りで岩場や鎖場があったのでストックをしまった。 沢沿いの道が滑りやすかった。 何とか下ってバスに乗った。 結構疲れたが楽しかった。 写真1三岳山頂 写真2岩場 写真…

会員以外にも公開

長浜観光・金糞岳

2023.4.8 18切符で賤ヶ岳へ行くために余呉駅まで行った。 天気予報ではいい天気だったが駅に着く頃雨が降り出した。 下車したらハイキングの団体さんが雨の中出発の準備をしていた。 どうしようかと待っていたら晴れてきたので500円で自転車を借りた。 出発しようとしたらまた雨が降り出した。 前回と同じだったので自転車は返した。 桜も葉桜だし来年日帰りでまた来ることにした。 次の…

会員以外にも公開

「道成寺・大塔山・冷水山下見」動画

2023.3.27 18切符で安珍と清姫の話で有名な道成寺まで行った。 急な階段を上がった。 境内は桜が満開で枝垂れ桜もきれいだった。 中には入らず境内を見て駅へ帰った。 紀伊田辺駅で1時間待って紀伊新庄駅からレンタカー会社へ行った。 車で朝来の宿まで行った。あさきと思ったらあっそと読むそうです。 2023.3.28 4時に宿を出て冨里温泉乙女の湯を設定したら半作嶺の乙女の寝…

会員以外にも公開

道成寺・大塔山・冷水山下見

2023.3.27 18切符で安珍と清姫の話で有名な道成寺まで行った。 急な階段を上がった。 境内は桜が満開で枝垂れ桜もきれいだった。 中には入らず境内を見て駅へ帰った。 紀伊田辺駅で1時間待って紀伊新庄駅からレンタカー会社へ行った。 車で朝来の宿まで行った。あさきと思ったらあっそと読むそうです。 2023.3.28 4時に宿を出て冨里温泉乙女の湯を設定したら半作嶺の乙女の寝…

会員以外にも公開

賤ヶ岳下見・皆子山

2022.12.27 18切符で滋賀の木ノ本駅まで行った。 到着近くなって雨が降り出した。今日の予報は曇りだった。 下車を止めようかと思ったが晴れてきたので下車した。 自転車を500円でレンタルして賤ヶ岳登山口を目指して行った。 途中から雨が降り出したので登山口だけ見て帰ることにした。リフトらしいのが見えた。 賤ヶ岳は昔観光でリフトで行ったことがあったが関西100名山に入っているので歩…

会員以外にも公開

南奥駆縦走

GWは少し時期をずらして、南奥駆縦走をしてきました。 5月7日から9日です。 所謂、奥駆は吉野から熊野大社本宮までの修行の山。歩きやすい熊野古道と違って、修行の道で中心部の山上ヶ岳は未だに女人禁制の山として有名です。 北半分の太古の辻までは既に歩いた事があるので、南半分の南奥駆を歩いて来ました。 ほぼ整備された歩きやすい道なのですが、兎に角、丁寧にピークを踏んでいく(修行だから)。アップダウンが…

会員以外にも公開

播磨アルプス~高御位山

暫く、こちらにはアップしていなかったが、関東周辺の山々ではゴソゴソ登っていました。 先週末に、加古川の高御位山が印象的だったので、こちらにもアップします。 何とかアルプスという山は多いですね。 わが街にも鎌〇アルプスとかあるが、何でもアルプスをつければよいものではと思います。 でも、所要で関西に行った時に加古川の高御位山に登ったが、アルプスとは言いすぎかも知れないが、岩々の山で中々低山ながら面…

会員以外にも公開

法師山

2022.3.11 18切符で紀伊田辺駅まで行った。 時間があったので紀三井寺へ行った。梅が咲いていた。 大きな千手十一面観音が公開されていた。 田辺でゲストハウスに泊った。 翌日紀伊新庄駅に行ってレンタカーで宗小屋橋を目指して行った。 途中安川渓谷があった。 やっと登山口へ着いた。 壊れかかった吊り橋を慎重に渡った。 滑りそうな斜面で登山道がわかりにくかった。 なんとかGPSを見ながら登って…

会員以外にも公開

百里ヶ岳・皆子山下見

2021.12.11 小浜からおにゅう峠を目指して行った。 5日に行った人のヤマップにはたくさん雪が降っていたが1週間たったので乾いていた。 峠は遠かったが標高は800mくらいありそうだった。 小浜と京都を結ぶ鯖街道があった。 車は一台もなかった。 車道を歩いて登山口へ行った。 ちょっと行ったら県境稜線の根来坂峠があった。 イワウチワの群落と馬酔木がたくさんあった。 県境尾根を行くと山頂が…

会員以外にも公開

三十三間山

2021.12.10 18切符で敦賀まで行った。 レンタカーで登山口へ行ったらたくさん車が停まっていた。 12:30準備をして出発。 柵を開けて行くと風神の滝があった。 林道から登山口へ入った。 最後の水場に仮設橋があった。 枯れた夫婦松で休憩した。 風神へ出たら風が吹いた。 稜線は見晴が良くて三方五湖や青葉山が見えた。 山頂は木に囲まれて展望が悪かった。 山名の由来は京都の三十三間堂が創建…

会員以外にも公開

依遅ヶ尾山・八ヶ峰

2021.8.27 18切符で敦賀まで行きレンタカーで依遅ヶ尾山登山口まで行った。 高浜の辺りから青葉山が見えた。 宮津を過ぎて京丹後市から成願寺を聞いて捜してやっと登山口へ着いた。 途中で片流れの外輪山型をした特異な山容が見えた。 依遅ヶ尾山(いちがおさん)は丹後半島の最北端に位置する火山帯の独立峰だそうです。 風が無くて蒸し暑かった。 蝉が鳴いていた。 やっと山頂へ着いたら17:11でした…

会員以外にも公開

弥仙山(丹波の槍ヶ岳)

2020.11.25 綾部のホテルを7:30過ぎに出発した。 濃霧注意報が出ていたのでまだ白かった。 尖った弥仙山が見えた。 水分神社の側へ車を停めて出発。 神社で安全登山を祈願して引き出しを開けたら無料の絵馬があったので願い事を書いて山頂の金峯神社へ奉納した。 昨日とは違って杉の山道を登って行ったが最後は急な登りでした。 途中で鹿二頭が鳴いて逃げるのを見た。 山頂で休憩していたら地元の男…

会員以外にも公開

車道歩きの長老ヶ岳

2020.11.24 JRで京都まで行ったが電車が30分くらい遅れて11:00京都からレンタカーで丹波の長老ヶ岳に行った。 ナビでバス停の仏主を検索したが出てこないので近くの下山駅で出発した。 駅を過ぎても登山口のある府道が見つからず次の和知駅近くまで行ったのでガソリンスタンドで聞いたら行きすぎで引き返したが仏主までは遠かった。 14:04バス停に到着したが登山口がわからず探した。 やっとわか…

会員以外にも公開

茅野~京都・雲取山

2020.3.22 茅野から京都まで18切符で行った。 西院のゲストハウスは素泊まり1500円と安かったが清掃代として2000円払った。 連泊したら二泊目から1500円だそうです。 自転車を貸してくれたので二条城まで行った。十月桜や小彼岸桜が咲いていた。 二条城のお堀に沿って一周してスーパーでビールと20%オフの海鮮丼や餃子やおにぎりを買った。 ゲストハウスに帰ってシャワーを浴びて夕食を食べた。…

会員以外にも公開

林道が長かった玉置山・熊野本宮大社

2020.3.6 ゲストハウスで同室になった女性とその友人2人が那智の滝から小口まで歩くと言う。 昨日時間がなくて那智の滝へ行けなかったので一緒に行くことにした。 滝は平成23年の台風の後行ったら倒木で荒れていた。 彼女達はバスで行くというので私のレンタカーに乗せてあげた。 4人乗ると滝への道のヘヤピンで重そうでした。 8年振りの滝は倒木もなく復興していた。最近は雨が多いので水量が多かった。 滝…

会員以外にも公開

子ノ泊山・新宮観光

2020.3.4 朝から雨で6時台の電車で出発したが学生も休校なので乗客は少なかった。 紀伊水道も太平洋も灰色で車窓を見てもつまらないので単行本を2冊読み終えた。 新宮に着いても雨が降っていて傘を持って来なかったので駅前の観光協会で傘を借りた。 今日の宿のゲストハウスは古民家で素泊まり5000円で高いけれどじゃらんポイント4600使えたので400円払った。 コンビニへラーメンを買いに行った。 …

会員以外にも公開

枯れススキの生石ヶ峰

2019.12.24 クリスマスイブの最終日に和歌山からレンタカーで1時間ちょっとかかって生石高原へ行った。 ススキで有名ですがもうススキの穂はなくて本当の枯れススキでした。 22日白浜は雨でしたがここは雪が降ったようだ。 ちょっと残っていた。今シーズン初めて見た。 天気予報に反して曇が多かったので寒かった。 太陽が出てきたら丁度良かった。 生石ヶ峰870.1mからは晴れていたら淡路島が見える…

会員以外にも公開

白浜三段壁・半作嶺

2019.12.22 18切符で白浜へ行った今日の天気は曇りのち雨で車窓の紀伊水道の海は灰色でした。 白浜の宿へ早く着いたので荷物を預けてバスで千畳敷は行った記憶はあったが三段壁は記憶にないので三段壁へ傘をさいて行った。 まだ小降りでした。 東尋坊を思わせるような柱状節理の大岩壁でした。 エレベーターで36m下ると洞窟がありましたが1300円もかかるし天気が悪いので海の色も灰色だったので行かな…