「大原美術館」の日記一覧

会員以外にも公開

大原美術館

先週、岡山に行った話を友人にしたところ行きたいとの事で、今週も行って来ました(^o^) 今回は、旧閑谷学校・吉備津神社・大原美術館を観光して来ました。 倉敷美観地区には何回か訪れてますが、大原美術館は初めての入館です。 悪天候にも関わらず、沢山の方が来てました。 特に外国の人が多く目立ってました。 やはり美術館に来る人は、俺とは違うわ! 上品で、知的で場違いだと思い知らされま…

会員以外にも公開

「4つのアートをめぐる珠玉のせとうち芸術の旅3日間」に参加して(1704)

 またもや日記が暫く途絶えてしまった。どうしてか。端的に言うなら、怠けてしまったのであろうか。ある診療科のために、赤坂まで行ったりもした。  長年の大相撲ファンとしては、目まぐるしく変転する大相撲夏場所をテレビ桟敷で観戦してはいた。だが、観戦記ないし総評の類を書くには至らずじまいだった。  そうこうするうちに、タイトルに掲げた3日間の小旅行の日が到来してしまった。24日から26日までの3日間だっ…

会員以外にも公開

大原美術館 新児島館

大原美術館  新児島館は旧中国銀行倉敷本町支店でした。 今回は暫定開館特別展示でヤノベケンジ氏の作品です。

会員以外にも公開

祝大原美術館再開

コロナ渦で4ヵ月半休館していた大原美術館が再開されました。   倉敷の誇りですから、やはりうれしいですね。

会員以外にも公開

美術館への旅

9日、10日は、2年ぶりの旅に出ました。行程は、新幹線で名古屋から岡山に行き、バスで倉敷の大原美術館と、東山魁夷せとうち美術館へ。庵治温泉で1泊。翌日は、バスで鳴門大橋のたもとにある大塚美術館へ。そこからは淡路島を縦断し、明石大橋を渡り、明石から新大阪駅まで行き、新幹線岐阜羽島着。旅行会社も時間に無駄のない計画で、団体ながら有益な時間を過ごしました。  ほぼ50年ぶりの大原美術館は、新館もでき…

会員以外にも公開

冷凍南瓜

 早朝に目覚め  焼き飯を作る  卵に冷凍刻み葱  コンソメ顆粒の簡単な物  美味しく頂く  冷凍南瓜をチンしたものが美味しい  小粒のらっきょうに  お茶漬けでも軽く一膳  何だかえらく冷え込む朝だ  NHKの番組  「幻のコレクション 100年前 夢の美術館」を見る  「松方コレクション」の話は  高校時代日本史の先生から聞いた事があった  昔岡山県 倉敷の大原美術館で  ミ…

会員以外にも公開

せとうちアートめぐり3日間(その1:倉敷・大原美術館など)

前回の日記からまたしても1週間が経ってしまった。その間、一体どうしていたのか。  実は、20日早朝出立し、タイトルにあるようなツアーに参加して、22日深夜に帰宅したのだった。  予告のようなことは控えた。ネットでわざわざ留守を表明したりしようものなら、何が起こらないとも限らないからでもある。  そのツアーに参加したのは、予めいろいろ準備をしていてのことではなかった。そうではなくして、ある時偶々新…