「スズメウリ」の日記一覧

会員以外にも公開

あちきは吉原の遊郭 雀屋の呼び出し花魁でありんすぇ  

本日は 登楼ありがたく夫婦固めの杯を交わらせていただきおすぇ  けんど アチキを御存じでおすか・・・・名前はスズメ瓜太夫 と申します 先輩女郎のカラス瓜太夫はんは オレンジ色で大きくその存在は山野でも目立ちおすが  アチキは直径1センチほど 若草色の実が熟れる頃には灰白色になり 雀の卵に似ているということからつけられた名前でありんすが 雀はんの卵って こないに小さいんでありんす…

会員以外にも公開

のんびり矢田丘陵遊歩道1

昨日、朝はゆっくりとして、矢田丘陵遊歩道を運動のために歩きに行った。 お天気は、申し分ないほどの晴天で、こんな日は、アウトドアー日和である。 歩いていて、気になる自然のものを撮影してみた。 ルートは、特に目を引くものはなく、登山道で出逢える植物や昆虫が印象的であった。 つれづれなるままに、撮影してきた自然の画像を動画にしてみた。(笑) ちょっとここで、、、。 「紅葉・黄葉」の読み方に…

会員以外にも公開

スズメウリ(雀瓜)ウリ科スズメウリ属

子供の頃、エンドウ豆か、似たような豆に白く甘い粉をコーティングしたお菓子がありました。根拠も何もありませんが鳩のうんこと呼んでいました。スズメウリの実を見る度に思い出します。昼ごはん食べて里山散策に行こうかな~

会員以外にも公開

スズメウリ(雀瓜)ウリ科スズメウリ属.

ちょっと目を離しているうちに、スズメウリの実が完熟の色、白くなっていました。しかしまだ花、未熟の青い実もあります。 事務局から不具合が修復出来たとメールが入り試しにスズメウリを投稿しています。

会員以外にも公開

飴玉とスズメウリ

大きさも色もよく似た飴とウリ どちらが似せて作ったのか・・・ 植物は同じように作るには難しいから やっぱり 飴が後かな♪ この飴玉も美味しいから好きなんです(^^♪ ついでにフウセンカズラの画像にしました 此れも小さくて可愛いんです 風にゆらゆら・・・

会員以外にも公開

スズメウリ

これが欲しくて苗を2本買って植えました 待てど暮らせど実がならない・・・あ~ぁ・・ 雨が降っても水をやったのが悪かったのか・・・ スズメウリが生り過ぎて 蔓が延びて困るから切った友達から 何を勿体ないことをと 貰ってきました 写真を撮って満足した後 自分のスズメウリを覗いてみたら(^^)/ 緑の実が生っていました 花も咲いていたので此れから生ってくれるのかも・・♪ 残念なことに これは食用…