「歴史散策」の日記一覧

会員以外にも公開

気まぐれメジロと温暖化

毎年来るメジロが12月末に来ましたが偵察だけで1月も偵察だけで直ぐに他へ行く状況、温暖化で1月中、柿、他がある 為のようだ2月、東京に雪が降り寒い日だつた、食べ物が無いせいか家の木にとまりチチチチと鳴くのでリンゴを木にさすと夢中になって食べていた。可哀そうに今の時期は餌が無いのだ毎朝7時にはいるのでリンゴを籠にいれる。昨年までは12月末より2月中、来て桜の時期にいなくなるパターンが崩れた。地球…

会員以外にも公開

2022-12-07 鎌倉殿の13人

【歴史散策】鎌倉殿の13人 総集編 北条義時の時代を訪ねて歩く 何回か開かれた、歴史散策シリーズの総集編に参加した。 7月に開かれた追加編は、抽選に落ちていたので 今回、参加することができたのは幸いだった。 鎌倉生涯学習センターを出発し 最初に向かったのは「北条泰時邸跡」だ。 遺跡はガラスで保護されていて、当時の柱の穴や、 使われたかわらけなどを、見ることができた。 …

会員以外にも公開

夏の朝顔と秋の銀杏(いちょう)!

祝日の3(木)に、京都府長岡京市にある、 長岡京市立埋蔵文化財調査センターに 行きました、「幻の都、長岡京の発掘の今むかし」 「長岡京、桓武天皇の都」と言う企画展でした。 長岡京市の長岡京は平安京の前の都、つまり 長岡京はかって日本の都だったのです。 展示は発掘された焼き物、刀、日常道具等 でした。 で、この埋蔵文化財調査センターの敷地内に 夏の朝顔、秋の銀杏(いちょう)が同居…

会員以外にも公開

中学生をご案内

久し振りの観光ガイドです。お隣の県から中学生の団体さん。1年生、1クラス33人を担当しご案内。 飯田城址をメインに歴史散策。1時間半のご案内でした。 市役所前の観光バス専用駐車場でお迎え。 其処から動物園を横目で見て、リンゴ並木へ。 この動物園は無料ですと言ったら、驚いていました。でも今回は歴史散策なので寄らないよ・・・ガッカリしてました^^; リンゴ並木を整備しているのは中学生。戦後に大火…

会員以外にも公開

14年目の歴史散策

会員の皆様、遅ればせながら新年おめでとうございます。 「中年お楽しみ隊、集ま~れ」は「趣味と倶楽部」が創設 され2年後2008年に歴史散策を中心に主催して今年の3月16日で14年になります。振り返ると良く続いたな。 月1~2回の歴史散策。クリスマス会・親睦の温泉旅行・散策後の親睦など楽しい会として会員さんの指示をえて現在 会員数も1,124名になりました。 会員の皆様・会開催の場を戴いた「趣…

会員以外にも公開

不落の城・新田金山城までツーリング

風もない穏やかなお天気の中、前日からの予定で群馬県太田市の金山城まで一人風を切りました。オミクロン株が猛威を振るい始めたがバイクは最高、人との接触はなし。 金山城は曲輪斜面の石垣、石敷通路、土塁など随所に石を多用している山城です。岩松(新田)家純(1469)築城したものが基礎とあった。上杉氏、武田氏、小田原北条氏などの戦国時代の雄に囲まれても落ちなかった。 登山の経験がある私でも実城まで急峻な道…

会員以外にも公開

2021・10・29 鎌倉を巡る歴史散策 3/4

大船駅から、モノレールで「湘南深沢」に向かった。 この日は抜ける様な青空の下の、散策日和だ。 最初に訪れた場所は「梶原景時の墓」 頼朝を助けたことで有名だが、義経と対立し 讒言の士として、あまり評判は良くない。 最後は静岡の清水市で悲惨な最期を迎えた武将で、 13人のうちの1人だ。 その墓は小学校の敷地内にある為 学校の許可を受けてから、中に入った。 校舎の裏側の斜面に、縦横2mもある大きな…

会員以外にも公開

2021・10・08 鎌倉を巡る歴史散策 1/4

近所の地区センターの講座を受講することにした。 来年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」をめぐる歴史散策だ。 この講座は、8月末に始まる予定だったが コロナの関係で延期され、10月1日開講予定になった。 ところが、この日は台風が直撃・・ということで さらに一週遅れになり、回数も減って4回になってしまった この日は、座学だったが、今後は現地鎌倉の 彼らにゆかりがある場所を歩くそうだ。 定員は先着20…

会員以外にも公開

平戸

https://smcb.jp/albums/3835394  長崎のホテルから朝6時半にタクシーで長崎駅へ向かった。6時55分発の快速シーサイドライナー佐世保行に乗った。まだ夜の暗さだった。佐世保でバスに乗り換えて平戸に向かった。海峡を渡す平戸大橋を通って平戸港に着いたのは11時だった。片道4時間以上かかったことになる。  平戸は古くから大陸との貿易港だった。王直という倭寇(密貿易業者)の…

会員以外にも公開

高原列車で信州の五稜郭へ

https://smcb.jp/albums/3831874 小諸から中央線の小渕沢までの小海線、今回全線を乗ってみたいと思った。「高原列車」のイメージがある小海線。車窓から遥か南の方に山脈が見えるのが八ヶ岳連峰だろう。途中に「龍岡城駅」というのがあるので、そこでタクシーに乗って龍岡城の五稜郭を見て、次の電車で乗って行こう、と思っていた。  龍岡城駅でおりると、畑の中の無人駅だった。タクシーは…

会員以外にも公開

湯島天神~神田明神~湯島聖堂~聖橋と神田川

https://smcb.jp/albums/3828797 前回と同じく、歌川広重の「江戸名所百景」シリーズを見て、同じ場所を訪ねて見たい。湯島天神・神田明神・湯島聖堂と神田川、の3枚の絵だ。  湯島天神では2月8日から「梅まつり」開催だという。もう梅まつりの看板が出て居た。受験生の合格祈願の絵馬がびっしり吊り下げられている。見てみると志望校の大学名が書き込まれていた。梅は一部きれいに咲いて…

会員以外にも公開

下町アルプス、上野擂鉢山~飛鳥山~亀山

https://smcb.jp/albums/3828681 慶応4年の上野戦争のことを読んだのは司馬遼太郎の『花神』だった。江戸城無血開城のあと、上野寛永寺に旧幕臣3千人がこもっていた。時々市中で官軍兵士と彰義隊士が衝突を起こしていた。立ち退き命令に従わない彰義隊に、いよいよ官軍が掃討作戦を立てた。軍議の席で大村益次郎が各藩の分担配置図を示した。一番の激戦地となりそうな黒門口が薩摩藩の担当だ。…

会員以外にも公開

上野の山(擂鉢山)・飛鳥山・亀山

https://smcb.jp/albums/3828681 慶応4年の上野戦争のことを読んだのは司馬遼太郎の『花神』だった。江戸城無血開城のあと、上野寛永寺に旧幕臣3千人がこもっていた。時々市中で官軍兵士と彰義隊士が衝突を起こしていた。立ち退き命令に従わない彰義隊に、いよいよ官軍が掃討作戦を立てた。軍議の席で大村益次郎が各藩の分担配置図を示した。一番の激戦地となりそうな黒門口が薩摩藩の担当だ。…

会員以外にも公開

愛宕山と待乳山

https://smcb.jp/albums/3828524 孫の子守をするか、図書館へ行くだけの単調な毎日を過ごしていますが、久しぶりに一人で山歩きに出かけました。まず、東京23区の最高峰・愛宕山に登りました。この山の上は愛宕神社の境内です。86段の急な石段が「出世の石段」と呼ばれています。神社に咲く梅の枝を所望した三代将軍家光に高松藩士曲垣平九郎が馬に乗ったままこの石段を登って梅の枝を持ち…

会員以外にも公開

五稜郭を巡って

https://smcb.jp/albums/3828001 北海道内の移動は在来線の特急列車だった。車中で持参した五稜郭関連の図書を読んで過ごした。先日、オランダでの幕末留学生の滞在記などを学んだので、箱館戦争(五稜郭の戦い)の幕府側の榎本武揚が関心の中心だ。文久のオランダ留学生に選ばれたというタイミングが彼の運命を大きく変えただろう。開陽丸とともに帰国すると開陽丸の艦長、そして幕府海軍副総…