「穴水」の日記一覧

会員以外にも公開

輪島から 下道 450キロ  ノンストップ走行 無事 我が家 到着

朝 6時 道の駅 穴水 起床。 駅前の あんまり 大きくない 駐車場なので なんか 落ち着かない。 輪島の 朝市を 見に行った。 日曜日なので もう少し 賑わいが あるかな? と 思った割には いまいち。 滑らない お箸を 買いました。 値段からみると 輪島塗り では ないな。 なんとなく 家に 帰ろう。 無料の 能登里山海道 越前海岸を 経由して 夜 9時 無事 我が家 …

会員以外にも公開

あったかくて スキーを 諦め 能登半島に

朝 7時半 道の駅 新井 起床。 昨日の ロングスキーで 身体が 重い おまけに あったかく 雪は 降ってない。 これでは あんまり 滑りたくないなあ、、、、 それでも 2、3年前なら ガッツガッツと 滑っていたんだけど もう 寄る年波には あがらえない。 情けない。 ということで スキーを 諦め 帰途に。 少し 遠回りして 能登半島を 巡ろうか、、、、、 お昼…

会員以外にも公開

能登さくら駅「能登鹿島駅」

第175回山耀会・能登遠征 3日17:22分、能登さくら駅としてよく紹介される「能登鹿島駅」 昭和63年4月、風見鶏が潮風に揺れる大正ロマン風のかわいい駅舎が完成したのを機に「能登さくら駅」との愛称が付けられました。 カーブしたホームに沿って桜の大樹が両側から枝を伸ばし、薄桃色の花が咲くと、列車が桜のトンネルを抜けていくように見えます。能登鉄道パノラマカーも花見シーズンともなると満員の盛況で、車…

会員以外にも公開

能登丼「穴水・福寿し」

第175回山耀会・能登遠征 3日目「猿山・雪割草トレッキング」から下山して、穴水町川島にある「福寿し」さんで能登丼昼食をとりました。2軒電話しましたが不通で、3件目で予約が取れました。13時を回っていましたが他に2組の御来客がありました。お店は明るく、大将の接客・奥さまのおもてなしも最高、千客万来といったお店でした。海鮮丼も十分満足しました。またお訪ねしたいお店です(^_-)-☆