さんが書いた連載24年四季島の日記一覧

会員以外にも公開

24年四季島邀撃7

朝から好天気となった30日(木)、今シーズン7回目の”トランスイート四季島”邀撃に出向いてきました(^_-) 又この日の運行を持って春シーズンの運行は終了し、来月以降は別の観光ルートになるので、この路線への再入線は秋シーズンの10月からとなります(~o~) この日は昨年以来となる、車で5分ほどの近距離にある新江合川橋梁からのスタートとなりました。この時期はメッキリと日の出が早くなったので、5:…

会員以外にも公開

24年四季島邀撃6

朝から雲一つ無い好天気となった23日(木)、今シーズン6回目の”トランスイート四季島”邀撃に出向いてきました(^_-) 早朝の5:20、この日は小黒ヶ崎の先に有る中道地区に向けて家を出ました。 途中R47から眺める車窓は、殆ど田植えが済んだ田圃は少し緑がかって来ており、そんな背景に佇む山脈も春霞の中に遠望できました。そして岩出山を過ぎた何時ものポイントで、残雪が残り少なくなった栗駒山を定点観測…

会員以外にも公開

24年四季島邀撃5

生憎の今にも雨が降りそうな天気となった16日(木)、今シーズン5回目の”トランスイート四季島”邀撃に出向いてきました(^_-) 早朝の5時半過ぎに家を出て、西古川駅の先に有る北田の大カーブに15分ほどで到着しました。 此処は前回に続いてのポイントですが、この日は田植えが終わったばかりの水田を足下に、西古川駅を通過した下り”四季島”が、700Rのインカーブを進んで来る様子を捉えるのです(^_-) …

会員以外にも公開

24年四季島邀撃4

朝から好天気となった2日(木)、今シーズン4回目の”トランスイート四季島”邀撃に出向いてきました(^_-) 早朝の5時半過ぎに家を出て、西古川駅の先に有る北田の大カーブに15分ほどで到着しました。此処では西古川駅を通過した下り”四季島”が、700Rのインカーブを進んで来る様子を捉えるのです(^_-) 先月の初日の上り運行時ではアウトサイドに構え、遠く栗駒山をバックに力強く向かってくる模様を捉え…

会員以外にも公開

24年四季島邀撃3

昨晩からの降雨も小降りになった25日(木)早朝、”トランスイート四季島”の3回目の邀撃に出向いてきました。 生憎の小雨模様は間もなく回復に向かうという予報を信じて、近場の市内の旧R4の跨線橋に向かいました。 この日は、盛岡での法事が予定されていたので、できるだけ近場で邀撃をと予てから決めていたところでした(~o~) 車で5分ほどの現地に着いた時は、小雨も霧雨に変わり三脚にセットした機材の濡れも…

会員以外にも公開

24年四季島邀撃2

大陸から飛来した黄砂が漂う昨18日(木)の当地方、今シーズン2回目の”トランスイート四季島”邀撃に出向いてきました(^_-) 天候的に早朝から快晴なのですが、残念ながら黄砂の影響で薄曇りの状態でした。 この日の最初のポイントは上野目を過ぎた所にある一本杉の踏切近くの市道に構えました。周辺は田圃に囲まれており、築堤周りの雑草も綺麗にか刈り込まれている所です。 此処では望遠と標準を三脚にセットして…

会員以外にも公開

四季島との再会

朝から好天気となった昨日11日(木)、”トランスイート四季島”による春の3泊4日の運行が始まり、昨年の11月以来今シーズン初めて我が陸羽東線へ入線しました(^_-) 久し振りに早起きをして5時過ぎに家を出て古川駅へ立ち寄り、すでに2番線に到着して約50分間の運転停車をしている”四季島”との再会をしました。 日の出間もない朝焼けの空間に、凜として佇む”四季島”の姿と対面して何時もと変わらぬ表情に…