さんが書いた連載シルバー大の日記一覧

会員以外にも公開

ひまわりフェスティバルに出展しました。

「地球温暖化防止活動推進」に取り組んでいる、 栃木県シルバー大学校同窓会野木支部は、 29日(日)にひまわりフェスティバルに出展しました。 今回のテーマは、「COOL  CHOICE」 賢い選択の取り組みです。 手回し発電機により発電体験学習、白熱電球とLEDの比較、 よしずの使用効果の比較、パネル展示、 クールチョイスの説明、グッズ渡し等、 来場された皆様と一緒に、地球温暖化を再確認しました。…

会員以外にも公開

栃木県シルバー大学校南校祭’2017

我が母校、栃木県シルバー大学校南校祭’2017を観てきました。 我々の時よりも見学者が多く、活気にあふれていました。 シニアの元気に感動した一時でした。

会員以外にも公開

「モリバとアフリカンダンス」

2017.7.30、 栃木県シルバー大学校南校アフリカンダンスクラブ OB・OGの有志で、栃木県野木町主催、 「26thひまわりフェスティバル」に参加し、 「モリバとアフリカンダンス」を披露しました。 大勢の皆様の前で日ごろ練習した成果を観て頂きました。 楽しんで頂き感謝・感動したステージでした。 来年のひまわりフェスティバルでお会いしましょう。

会員以外にも公開

26thひまわりフェスティバル」に 出展しました。

栃木県シルバー大学校同窓会野木支部は、 地球温暖化防止に向けた行動の普及啓発を推進しています。 7月29日、野木町主催の「26thひまわりフェスティバル」に出展しました。 地球温暖化防止活動と子供遊びを連携して、 子供とご家族に、発電体験と資料の展示を行いました。 手回し発電機により発電した電気を、 白熱電球とLED電球と比較、子供自転車で発電と、 楽しそうな子供達の笑顔が素敵でした。

会員以外にも公開

栃木県シルバー大学校南校 第5回蕎麦連お楽しみ会

平成29年6月12日、NPO法人「自然と人間の森おおひら」で、栃木県シルバー大学校南校 第5回蕎麦連お楽しみ会が開催されました。 お楽しみ会では、蕎麦打ち、蕎麦いなり、蕎麦汁粉、蕎麦チジミ、かき揚げ天、蕎麦がき、揚げ蕎麦等を作り、 ノンアルコールのビールを飲みながらの蕎麦談義、 29期から38期の皆で楽しく、美味しい料理をいただきました。