さんが書いた連載🗓日めくり日記の日記一覧

会員以外にも公開

▶︎ 笑えども、世間は冷たい

スーパーマーケットでレジ待ちをしていると、2列前のおじさんの服に洗濯バサミがくっついている。 思わず笑ってしまったが、 イタズラか、洗濯後の取り忘れか、誰もが見てるだけで声かけもしない。 笑いのなかに世間の冷たさを感じる。 私などもっと悪質だ。 面白がって写真に取るぐらいだから。 でも、注意してやろうと思ったが、 善意がトラブルになるからと嫁に止められた。 いぁ〜、これでは、誰もが声を…

会員以外にも公開

春は「花見」で、秋は「枯野見」

「枯野見」という言葉を始めて知りました。 読んで字のごとく、冬の暖かい日に枯野の光景を見に行くことである。 昔の人は、春は花見、秋は枯野見とよく出かけたようです。 江戸時代の人々などは、その枯れた野原を眺めて寂しさやわびしさを感じ、楽しみの一つとしてしまったようです。 俳人芭蕉は「旅に病んで夢は枯れ野をかけめぐる」と極みを詠んでいます。 今は、わざわざ枯野を見に行くこともなく、訪れた郊外な…

会員以外にも公開

喪中葉書が届く季節

また喪中葉書が届いた。 亡くなられたといえ、文面を見ればすべて90歳以上の高齢だ。 長寿だなぁ〜と思うが、 遺族の悲しみや寂しさは故人の年齢に関係ない。 第三者がむやみに「天寿をまっとうされて」とか 「長生きをされたのでおめでたい」 という ような言葉は使ってはなりません。 何よりも喪中の悲しみへの心くばりが必要かと思うのですが。 さて、普段はあまり気にしていなかったのでが、 手元の喪中…