さんが書いた連載2009年冬のハワイ旅行の日記一覧

会員以外にも公開

2019年冬のハワイ旅行(10) キャプテン・クックの上陸地、カウアイ島ワイメア

 ハワイにはキャプテンクックの銅像が二つ立っている、一つは終焉の地ハワイ島のケアラケクア湾、我々がよくシュノーケリングに訪れる所、もう一つは彼が初めてハワイ諸島に降り立ったカウアイ島南西部、ワイメア川の河口のワイメアの町にあり、ワイメア渓谷を見た後立ち寄った。  ワイメアは南太平洋のタヒチなどから移り住んだポリネシア人が早くから集落を作っていた所で、南太平洋の航海探検家で英国人のキャプテンクック…

会員以外にも公開

2019年冬のハワイ旅行(9)太平洋のグランドキャニオン、ワイメア渓谷

 カウアイ島は東京都の2/3ほどの小さな島だがアメリカ本土コロラド川のグランドキャニオンとも見間違うほどの大渓谷が島の西部ワイメア川流域にある。ハワイ諸島の中でハワイ島やマウイ島など南にある大きな島は火山が噴火して出来て間がない新しい島で3000~4000mの高山がなだらかに太平洋に流れ落ちるような形状をしているが、最北端にあって生まれて500~600万年経った古い島、カウアイ島では風化が進んで…

会員以外にも公開

2019年冬のハワイ旅行(8)カウアイ島にもあった潮吹き岩

 カウアイ島は島の真ん中に1500mの高い山があって東からの貿易風が一年中吹いているので島の東側一年中雨が多く西側は少ない。午前中、島の東側のシダの洞窟でスコールにあったので午後は急遽予定を変更してカウアイ島で一番雨が少ないと言わる島の西側のリゾート地ポイプ方面に出かけ、ポイプビーチを見た後、近くにある潮吹き岩を見物した。   ポイプは島の北東部プリンスビルと並ぶリゾート地で波静かなビーチが続い…

会員以外にも公開

2019年冬のハワイ旅行(7)カウアイ島観光スタート、まずはシダの洞窟

 カウアイ島は東京都の2/3程度の面積で中央部には1500mほどの険しい山があり、島の北西部は断崖絶壁となって山が海に落ち込んでいて島の中心横断も海岸一周道路も無いが、我々が滞在しているリフエは南東海岸にあって島の北東部にも南西部にもそれぞれ50~60km、車で1~1.5時間ほどの距離で空港や港もあって島内交通、観光の拠点として便利がよい。  滞在二日目の観光スタートは近場から、リフエから北へ6…

会員以外にも公開

2019年冬のハワイ旅行(6)カウアイ島へ

 ハワイ滞在4日目からはオアフ島からカウアイ島に移った。カウアイ島はハワイ諸島主要5島の中では最北端に位置し、面積はハワイ島、マウイ島、オアフ島に次いで4番目、500万年ほど前に今のハワイ島の位置で火山島として誕生し、太平洋プレートに乗って北西方向に移動して来たもので、ハワイ諸島の中では一番古い島だ。古いだけに地形は風化が進んで急峻に、動植物も多様化も進んで種類が多く、ガーデンアイランドと言われ…

会員以外にも公開

2019年冬のハワイ旅行(5)ワイキキのサンセット

 私は旅行先で朝日や夕日を眺めるのが大好きで今回もオアフ島滞在三日目の夕方、ヒルトンハワイアンビレッジの浜に出て太平洋に沈む夕日をゆっくり眺めた。   夕日見物の場所として人気のあるヒルトンビーチの一角、サンセットクルーズ船等が着く小さな桟橋のたもとで日没を待った。この日は一日良く晴ていて水平線を真っ赤に染めて沈みゆく雄大なワイキキのサンセットを心置きなく堪能することができた。

会員以外にも公開

2019年冬のハワイ旅行(4)一人$5.5のオアフ島一周バス旅行

 オアフ島二日目、プールやビーチでのんびり過ごした後三日目はオアフ島一周のバス旅行に出かけた。これまで我々のハワイ旅行の島内交通手段は何時もレンタカーだったが、今回オアフ島の前半三泊四日と後半四泊五日はレンタカーを使わずバスのみ利用した。  ワイキキ、ホノルル市内はJCBクレジットカードを提示すれば無料で乗車できるピンクラインバスを利用していたが、滞在三日目は一日$5.5の1daypassを利用…

会員以外にも公開

2019年冬のハワイ旅行(3)今回の宿泊は新築のヒルトンハワイアンビレッジ、新築のグランドアイランダー30F、オーシャンビュー2LDK

 我々はオアフ島ホノルル市ワイキキに泊まる時は何時もHilton Hawaiianvillage内のHGVCを利用しており、今回は3年前に新築オープンした38Fの高層コンドミニアムの 30F、オーシャンビュー2LDKに初めて泊まっている。  ヒルトンハワイアンビレッジ内にはHGVCの高層リゾートコンドミニアムが4棟あり、我々はこのうち一棟、グランドワイキキアンの3LDKペントハウスをタイムシェア…

会員以外にも公開

2019年冬のハワイ旅行(2)初めて乗った格安航空LCCスクートの印象

 今回、大阪関空~ハワイホノルル往復でLCCスクートを初めて利用してみた。LCCとはロウコストキャリアの略で、高い航空運賃が当たり前の航空業界にあって、コストを切り詰めて低価格運賃を売り物にしている航空会社で、最近国際、国内共に新しい会社が多く生まれ航空業界で運賃価格競争が激しくなってきている。  スクートは東南アジアの大手航空会社、シンガポール航空系列のLCCで、シンガポールを拠点に主に東南ア…

会員以外にも公開

2019年冬のハワイ旅行(1)今回は大寒~立春の日本脱出、初めてのカウアイ島、リゾート交換システムを活用した宿泊、ハワイ往復フライトでLCC活用など新企画盛り込み

 今日は大寒、これから2/4立春までは一年中でも最も寒い時期と言われているが、今回はこの時期に狙いを定めてハワイ旅行を計画した。我々にとって今回のハワイ旅行はは通算12回目、13年前にハワイにたくさんコンドミニアムを構えるアメリカのリゾートクラブ「ヒルトングランドバケーションズクラブ、略称HGVC」のメンバーになってからは9回目となるが大寒~立春の一番寒い時期に狙いを定めたハワイ旅行は今回が初め…