さんが書いた連載ため池の野鳥の日記一覧

会員以外にも公開

野鳥撮り今年の締め~ミサゴの獲物狩り

いつも白鷺や鴨などの水鳥を撮影している農業用のため池にタカの 仲間であるミサゴが現れました。 ミサゴは、大きな河川の河口付近や広い湖沼などを餌場としており 空中をホバリングしながら獲物の魚を探します。 アルバム:ミサゴの獲物狩り フォト4枚 ・https://smcb.jp/albums/3857050 ホバリングをしながら獲物を見つけると水面に急降下をして、魚を 足でつか…

会員以外にも公開

ため池のコチドリ

ため池で水鳥たちの撮影をしていると、時には小鳥たちの面白い 行動や仕草に出会うことがあります。 ため池の水際をチョコチョコと走り回るコチドリを追っていたら 面白い行動を見せてくれたので撮影して来ました。 (写真①から⑤までを順にご覧いただくと良いかと思います。) アルバム:コチドリの入浴 フォト5枚 ・https://smcb.jp/albums/3856931 コチド…

会員以外にも公開

アオサギ 大物をゲット!

いつもの農業用ため池で 水鳥たちを撮影していました。 すると浅瀬でアオサギが水の中にクビを突っ込んで、何かを 捕えたようです。 長いクチバシに咥えていたのは 何とデッカイ魚(コクチバス?) でした。 さて、アオサギくん そのデッカイ獲物を上手く呑み込むことが 出来るのでしょうか。 暫く、そのアオサギの動向を追ってみました。 アルバム:大物ゲット! フォト4枚 ・https:…

会員以外にも公開

農業用のため池に海鳥が~

岐阜県は海の無い県である。 一番近い海の伊勢湾から直線距離で 約60Kmも離れた内陸地の 農業用ため池にカモメの様な鳥が現れ、撮影をして来ました。 アルバム:ため池の珍客 フォト4枚 ・https://smcb.jp/albums/3856422 冬の渡り鳥であるユリカモメは、全国の河や湖沼、海岸に至る 水辺にやって来る赤いクチバシと脚が綺麗な海鳥で、海岸から 数十キロ離れ…