さんが書いた連載20北海道の日記一覧

会員以外にも公開

知床オンネベツ川の鮭釣り

3週間程前にここで鮭が群れていましたが 今回行ったら釣れていません。 宗谷から南下する途中 人が多かったのが猿払海岸、枝幸・幌別川、藻琴で ここは釣れているみたいです。 しかし 駐車場やトイレを考慮すると 宗谷港かオンネベツ川ですが今年は残念ですが釣れてませんね。

会員以外にも公開

サンゴ草

網走市能取湖(のとろこ)のサンゴ草は見頃(9月中旬)を過ぎていますが まだきれいでした。 赤い花の絨毯に見えますが これは草なんですね~

会員以外にも公開

黒岳紅葉登山

層雲峡からロープウェイとペアリフトを乗り継いで7合目から黒岳頂上を目指します。 ここも紅葉見頃で景色を楽しみながら登って 頂上の素晴らしい景色を楽しみました。 紅葉の黒岳山頂は初めてで 天気も良く赤岳、コマクサ平、白雲岳、朝日岳、北鎮岳、凌雲岳が見えます。 綺麗ですね~。しばらく眺めていました。 往復3時間20分の快適登山でした。

会員以外にも公開

銀仙台の紅葉

昨日(30日) 層雲峡近くの赤岳・銀仙台の紅葉見物の為 往復2時間の山登り。 例年なら9月20過ぎが紅葉見頃ですが今年は30日でも見頃です。 それに10月1日からは冬期間で林道が早くも閉鎖になります。最近の温暖化に対応してませんね。 気温が下がらないので 真っ赤に紅葉した葉は少なかったです。 今 層雲峡の無料駐車場ですが観光バスが20台位います。 ここは今 紅葉の季節で観光客が多いですね。

会員以外にも公開

ウスタイベキャンプ場は閉鎖

枝幸のウスタイベ千畳岩キャンプ場は閉鎖でした。 トイレもごみ箱も鍵がかかっています。 海辺のキャンプ場で3密は関係ないのにコロナ閉鎖とはおかしいですね。 枝幸港も釣りは全面禁止になっていました。 使う人のマナーも悪いのでしょうが 管理者側も もう少し心が広ければいいのですが・・・。

会員以外にも公開

北海道ではモダとセイコーマート

北海道では給油は安いモダで スロットル割引に当たれば軽油が94.3円/ℓです。 コンビニも安いセイコーマートで118円スパゲッティー等を良く買います。 鮭釣りは完敗で 今日から南下です。 オホーツク側の鮭釣り状況を見て 玉ねぎ、ジャガイモを仕入れながら10月10日に大間に渡ります。

会員以外にも公開

鮭釣り終了

台風崩れの低気圧が通り過ぎたので 今朝(28日)6時過ぎに宗谷港に行ったら 釣り人は9人だけ。 海が昨日まで荒れていたので 港に鮭が避難してきていると期待したのですが 全くの的外れ。 それでも3時間程 投げてみましたが 釣れません。 11日間釣りましたが初の0匹です。 釣れないのは 鮭が少ないのと 鮭の餌の好みが高いみたいです。 市販の餌では興味を示さず ある人は赤イカにカツオの皮を張り付けた自…

会員以外にも公開

稚内ポートサービスセンター

稚内では ポートサービスセンターを洗濯とシャワーでよく利用します。 シャワー100円、洗濯400円で出来るので助かります。 ごみ捨ては森林公園と道の駅です。 稚内の 岬のゆと土産物兼の食堂が閉店していました。 コロナの影響でしょうね。 でも 道の駅近くの北市場、副港市場、丸善などは営業しています。 今 道の駅わっかないですが 台風崩れの低気圧で風が予報で15m/sもあり車が揺れます。 今日昼頃は…

会員以外にも公開

変な看板

宗谷岬手前5km位にゲストハウス・BASEの看板が有りますが 何と3400km戻れとあります。 34.00㎞の小数点が消えたのかなと思ってよく見ると沖縄のゲストハウスの看板でした。 グーグルマップで調べると高速道路とフェリーで3600km先の沖縄に実際に有るゲストハウスです。 北海道には冗談好きな人がいますね~。

会員以外にも公開

鮭が釣れません

宗谷港でもう11日間釣っていますが 0匹です。 一度当たりが有って引いたら餌が大きすぎてすっぽ抜け。 1.5陣がやって来てその時は多い人で7匹くらい釣っていますが 私は当たりが1回だけ。 浮きルアー仕掛けの 餌、棚、針、浮き、ルアーを買えてもダメ。 浮きフカセに変えてもダメ。 おまけに低気圧の影響で昨日は10m/sの風で釣りにならず。 土日は17m/s位なので今は稚内に移動して洗濯です。 月曜日…

会員以外にも公開

宗谷港で鮭釣り

日本最北端の港で鮭釣り開始です。 でも行って見たら釣り人が3人だけ。 はるばる九州から来ている常連さんも竿を出していません。 9月3日に鮭の1陣が来て2日ほど釣れたけど2陣が来ないので釣りにならないとの事。 今年は最悪の去年よりも釣れないかも?? でも2陣がやってくるのを今月中ここで待ちます。今日かも明日かもしれませんので・・・。

会員以外にも公開

旭川ラーメン村

旭川市永山に8軒の小さなラーメン村が有ります。 その内の梅光軒の看板にラーメン大賞受賞と書いてあったのでそこに入りました。 醤油ラーメンと塩ラーメンを注文。 どちらのスープもかなり美味いですね~。1級品です。 でも 麺とチャーシューは普通。メンマは業務スーパー製? 食べ終わる頃はスープの感動も薄れて長続きしません。 残念ながらマイラーメンランク外です。

会員以外にも公開

Tシャツのシートカバー

シートカバーは市販のビニール製を付けていますが猫が爪とぎをするのでTシャツも着せています。 古くなったので 処分セール中の安いLLのTシャツ500円を買って取替。 女物ですがきれいになりました。

会員以外にも公開

100円弁当

網走のスーパー・ベイシックで108円弁当を売っていました。 ごはんとおかずが有るので確かに弁当です。 100均祭だったのでおかずも108円で安く買えました。 旅行中のプチ喜びです。

会員以外にも公開

知床五湖

今回 野生のシカや熊を見ていないので知床五湖やカムイワッカ湯の滝まで行って野生動物探しです。 昔は鹿はどこにでもいましたが 今回はまだ見ません。 どうやら 鹿が道路に出ないようにした柵が鹿を山に閉じ込めて餌不足が原因かも?? 鹿が見れず諦めてビジターセンターに戻ったら駐車場の端に2匹の鹿がいました。なんてこった。 知床の熊は12年間で4匹しか見た事が無いですが 望遠カメラで鮭を捕る熊の写真を撮っ…

会員以外にも公開

標津町の海の公園

標津町に海釣りやオートキャンプができる海の公園が有ります。 この外側の駐車場で今までは無料の車中泊が出来 24時間トイレも使え 有料でごみも捨てられました。 しかし 今回行って見ると車中泊禁止になっています。 少し離れた大駐車場もトイレが有って車中泊できましたがここも禁止になっていました。 コロナの感染防止かどうかは分かりませんが残念です。

会員以外にも公開

地平線が見える牧場

標茶町に多和平展望所があって 広大な牧草地などの地平線が見れると道路地図に載っていました。 行って見ると確かに遠くまで見えますが 地平線は無いですね。はるか遠くに森が見えました。 ここのアイスクリームは美味しかったです。

会員以外にも公開

外付けハードディスクを購入

壊れそうなノートパソコンのデータバックアップ用にHDD(ハードディスクドライブ)を購入。 最近のHDDは1TBが普通で USB接続がすぐ使えますね。 ソフトも使いやすくなっていて パソコンに上書き保存すると自動的に予備のHDDにもデータ保存します。 これで もし現パソコンが壊れても新パソコンにHDDデータを転送でき 新パソコンがすぐ使えます。

会員以外にも公開

猫に大怪我をさせてしまいました

朝 道の駅で猫を外に出して車につないだまま発車させ100m位走って気づき停車させたら猫の足は血だらけ。 息もはぁ~はぁ~で鳴き声も出しません。 すぐ消毒して動物病院に行ったら 骨や体に異常なしで爪が摩耗し肉球の皮がはがれていました。 余り加速をしてなかったので車に引っ張られながら転ばず全力で走ったみたいです。 化膿止めと痛み止めの注射と傷の消毒をして貰いました。 2日間車を移動せず寝させて 投薬…

会員以外にも公開

根室で焼き鳥弁当

コンビニ・タイエーは店で焼き鳥を焼いていて 熱いのが食べられます。 豚と鶏が有って タレ、塩、塩だれ、旨辛だれ、みそだれが有って組み合わせが楽しめます。 今年もやって来ましたが美味いです。