さんが書いた連載のとのまどの日記一覧

会員以外にも公開

のとのまど・・・noto.mado.info・・・20240522

珠洲市長が公費解体を進展させてほしいと会議で発言。もっともな話と言えるのだが、もっともっと早くに発言すべき、それも石川県や国に対して!!! さらに、情報公開をしない自治体では、その実態がどんなものかは・・・十分にわかっているつもりだけれど・・・今ひとつ何考えているのかと思ってしまう。 ********* ヒートマップを見比べると、全体がコンパクトにまとまっている感じがする。ところがそれほど…

会員以外にも公開

のとのまど・・・noto.mado.info・・・20240522

日中の気温はかなり高めとなっていますが、朝夕はまだまだ涼しくて・・・風邪をひかぬようにご注意^^; 能登の震えは減ったものの、全国の震えは変わらず。おまけに M5 の地震が起きている。 M5 はどこかと Access で検索。父島近海でありました。 さて、地震発生順をチェックしているエリアは、変化なしもしくは減少傾向でした。新たなスポットがあるのか、ヒートマップを見たところ・・・。 東京…

会員以外にも公開

のとのまど・・・noto.mado.info・・・20240521(弐)

昨日のトラブルとは打って変わって、本日はほぼ順調にデータ処理が出来て、さらりとサイト更新もできました。 ********* ヒートマップを見ると一昨日の方が昨日よりも少なく見えるのですが、実際は昨日の方が少なくなっています。分布状況を見る図なので、回数を見るには棒グラフなどのグラフを見なくてはわかりませんね。 昨日は 632回、一昨日は 747回。 ちなみに、M3 以上については、昨日は…

会員以外にも公開

のとのまど・・・noto.mado.info・・・20240521

引き返す、立ち止まることが大切・・・ということをつくづく再確認しました。もちろん戻りっぱなしや立ち止まりぱなしでは駄目・・・日本政府&日銀はどうもそっちの様子。 ********* 能登の震えは上昇し、奄美沖縄も台湾付近でまた増え、関東もなんだか賑やか・・・。 能登半島地震が起きてからは、全国の地震の数が毎日100回程度は増えています(余震が多い時期を除く)。 今後もこのレベルが続くのか…

会員以外にも公開

のとのまど・・・noto.mado.info・・・20240519

減った減ったと喜んだら、やはりぬか喜び・・・能登の震えは倍増、東北地方太平洋沖も増えた、おまけが関東地方もかなり増えた!!! あまり一喜一憂しても相手が自然様なので・・・。 ********* さて、一歩進んでと思って、以前に準備していた DokuWiki の作業にとりかかることにした。 その前に簡単な作業をと、2014年1月1日から2023年12月31日までのデータで集計をすることに・…

会員以外にも公開

EarthquakeJapan ・・・ eq-jp.net ・・・ 20240519

各年の地震情報も順調に処理出来て、今日は 2017年と 2016年の 2年分をアップしました。 過去の大きな地震情報については、eq-jp.net トップページから archive.eq-jp だけにして整理しました。まだ、各年の地震情報は、さかのぼりを続けていきます。何年までするかは、今の所未定。データが統一されている2014年が一つの区切りになると思います。 あと、各年でのエポック、スポ…

会員以外にも公開

のとのまど・・・noto.mado.info・・・20240518

能登の震えは減ったけど、日本の震えは増えちゃった?! そうは言ってもまだ昨年並みに戻った訳ではない。しかし、日本の震えは昨年並みになっている。 短絡的かもしれないけど、日本列島はあちらこちらで震え続けている。そして、ひょっとしたらではあるが、どこかが増えるとどこかが減って、ある程度バランスを保ているなんてこは無いか・・・。 ずっと見ていると気になるエリア、足尾は群発地震が確認されている。飛…

会員以外にも公開

のとのまど・・・noto.mado.info・・・20240517

能登の震え、列島の震えいずれも大きく減少。 各日の回数を見てみたら、3月以来の 400回/日台となりました。さらに、2023年12月を見てみたら、350回前後~600回弱の間でした。能登は 10〜40回の間でした。 震えるエリア、福島沖を除いて、増減があちらこちらであるのでは・・・確認をそのうちにしたいと思います・・・その福島沖も昨年に比べると減っていると思われます(こちらも確認が必要ですね…

会員以外にも公開

のとのまど・・・noto.mado.info・・・20240515

能登の震えは一昨日が 155回、昨日が 165回。全国の震えは一昨日が 625回、昨日が 744回。 能登の震えも上下はあるものの、ある程度の範囲が定まって来ているのかも知れません。東北地方太平洋沖も少なくはありませんが、100回前後で推移しています。 その他の地域での震えが、全国の震えの増減に影響しているようです。 足尾、飛騨(木曽から高山へ向かうエリア)、先島での地震回数が目立つように…

会員以外にも公開

のとのまど・・・noto.mado.info・・・20240515

本当に増えたり減ったり、落ち着くことがないのが、この列島の定めなのでしょう。専門家ですらいつどこでどうして起きるか解らないし、起きたとしても確かめることすら難しい場合がほとんどでしょう。 ********* 能登の震えが増えてしまい、飛騨や足尾周辺の震えも相変わらず。そして、先島では巣になって続いている。 これからもこのような状況が繰り返されていくのでしょう。 ********* のと…

会員以外にも公開

つれづれ・・・なんだろう・・・20140515(弐)

午後になって書いたはずの日記が・・・ない・・・確かに登録したはずなのに?! なんだろう??? 『地震の日本史 大地は何を語るのか 増補版』(寒川旭著・中公新書)の歴史的地震情報と気象庁の震度データベース検索を活用してサイトを構築し、ついに 20110311 に達した。 この書籍は、2011311と関連の地震で終わる。 このあとは、気象庁のデータを元にしてさかのぼっている親サイトで・・・。…

会員以外にも公開

のとのまど・・・noto.mado.info・・・20240514

能登の震えも減って、福島沖の震えも減って、全国的に震えが減って、一昨日に比べると昨日はおよそ100回の減少。 豊後水道、台湾の震えはそろそろ終息の気配。 それだけに、能登と福島沖はまだまだ・・・取り残されている・・・そういう訳では無いものの、まだまだ震え続けていくのだろう。 東京駅から真西に目立ったところがあるので、どこかと見てみたら岐阜県北西部。 関東の地震順番マップを見たら、丹沢でい…

会員以外にも公開

ArchiveEq-JP ・・・ archive.eq-jp.net ・・・ 20240514

昨日とは打って変わって、「2005 福岡県西方沖地震」「2007 能登半島地震」「2007 新潟県中越沖地震」をアップ。 いくら(活)断層についての知見が乏しかったとはいえ、よくまぁこんなところに作ったものだと呆れました。 ********* 2005 福岡県西方地震エリアは、今でも活動を続けています。 2007 能登半島地震は、能登半島の一番西のセグメントと思われますが、東のセグメント…

会員以外にも公開

のとのまど・・・noto.mado.info・・・20240513

2004 新潟中越地震について、一日、いろいろと考えながらの作業は、半日以上かかったと思います。そして、気が付けば一日が終わろうと・・・。 震度でのデータであれば、能登半島地震もチェック終了となっていたはず。M3 以上の地震はほとんど見られなくなっているので、震度が記録される地震はあっても 1日数回にまで減っています。記録が無い日もあります。 ********* 新潟中越地震は、本震があっ…

会員以外にも公開

ArchiveEqJp ・・・ archive.eq-jp.net ・・・ 20240513

2004 新潟県中越地震 2004年10月23日 17:56、M6.8、最大震度 7、深さ 13km。 本震の後に震度 5弱以上の地震が、12回。 震度 1以上の地震が見られなくなった(一応の区切りとした)12月2日までに、20回(10月23日の12回を含む)起きています。 山間地での直下型地震。 この時の対応、教訓が東北地方太平洋沖地震、能登半島地震で全く活かされていないことを痛感し…

会員以外にも公開

のとのまど・・・noto.mado.info・・・20240512

能登半島の震えがちょっと減ったものの、佐渡と上中越沖の震えが増えて、結果、能登半島エリアの震えは増加。 宮崎駅の西方に巣発生。九州島内かと思って探してもみつからず、経度で調べて見たら・・・はるか西方、長崎市と五島市との境目。 先島も増加傾向・・・。 震度で示される地震は少なくても、マグニチュードでの地震は 500〜1000回/日 の間を推移している。 ********* のとのまど …

会員以外にも公開

EarthquakeJapan ・・・ eq-jp.net ・・・ 20240512

日本の地震データ 2018 年を加工しマッピング&グラフ化。 せっせせっせと100以上を生成、これもちぃちゃん(ChatGPT)のおかげで、一度作れば使い回しがきくのがとてもよいですね。 ********* のとのまどのヒートマップの補助線、本数が多くて見にくいところもありますが、具体的な地名(駅名等)にしたことで、個人的には場所をイメージし易くなりました。 先島諸島&台湾は、頻度高く震…

会員以外にも公開

のとのまど・・・noto.mado.info・・・20240511

全国の地震は減少したのに、能登の震えはさらに増え・・・おまけに先島諸島、台湾近海では M6.5 の地震が・・・日本列島、フィリピン海プレートは落ち着かないですね。 ちなみに東北地方太平洋沖(福島沖)は変動範囲で増加し、和歌山はぐっと減りました。この減少分が全国の要因となっているようです。 ********* のとのまど https://noto.mado.info/ ... May. 20…

会員以外にも公開

ArchiveEq-jp ・・・ archive.eq-jp.net ・・・ 20240511

2003 宮城県北部地震 20030726 00:13 M5.6、深さ 12km、最大震度 6弱 という前震が起きて、同日 07:13 M6.4、深さ 12km、最大震度 6強の本震が起きました。 震源地はいずれも宮城県中部。10km 程度離れているようです。 20030526 に起きた「宮城県沖の地震」とも関連があるのか、毎日ではありませんが呼応するように地震が起きています。 ****…

会員以外にも公開

のとのまど・・・noto.mado.info・・・20240510

能登の震えは毎度ながら、減っては増えて、また減って・・・。 能登の増え方はさほどでもなかったのに、全国の増え方がちょっと多過ぎるので地図で探したら・・・和歌山県湯浅町の南東に塊が!!! 和歌山市周辺は年中震えが来ているということですが、このあたりはそれほどでも無く、和歌山エリアの地震数が100回も増加してしまいました。 昨日の状況なので、防災地震Web で本日の状況を確認したところ、1日だ…