さんが書いた連載家族の日記一覧

会員以外にも公開

娘がドイツに着いてひと安心

先程娘から無事にドイツに着いたとラインがあった。 勤務先の会社の研修旅行で昨日大阪からヨーロッパへ旅立った娘だが、心配していた。 一昨年もアメリカに研修に行ったが、 今回は会社の7人でドイツ・ベルギー・イギリスに行き 世界の博覧会を見学したり、ヨーロッパの市場調査らしい。 去年から決まっていたがいよいよ今週です。 その間、孫の保育園の送りは婿さんが、お迎えは私達夫婦が担当。 4日に娘が…

会員以外にも公開

介護保険の有り難みと無駄遣い

母が退院し夜中のトイレ用にポータブルトイレが必要となり ケアマネさんが手配したが、家具調のしか間に合わず レンタルでなくて買い取りで6万円程もするという。 あらまぁ〜〜超高級だこと。 普通のでいいのに・・・明日からいるから仕方ない。 でも介護保険が適用するので1割負担で済むから6000円になる。 個人で調達しても肘掛付きは1万円以上だからかえって安く済むが・・・ ウーム、何でもケアマネさんの…

会員以外にも公開

この1週間、孫のインフルエンザと母の退院

1週間前の日曜日、孫が熱を出しインフルエンザになった。 保育園をお休みし自宅待機するので 連休明けの火曜日はお婿さんが、 水曜日は私達夫婦が、木曜日は娘が会社を休んだ。 昨日治癒証明を貰い金曜日から元気に保育園に行っている。 孫は予防接種を受けてたので熱が出たのは日曜日の1日だけ その後私達も娘夫婦も今のところ大丈夫だから一安心。 そして今日は母の退院予定。 私は仕事があり研修の日でもあるので…

会員以外にも公開

1人で出かけてしまう97歳の父

母が入院して懸念していたのは父が1人で病院へ行くのではないかという事だった。 昨日水曜日父の予定は午前中ディサービスのリハビリだったから 父の携帯に電話してみたらディサービスを終えて、その後午後から一階でハーモニカの練習すると言う。20日にハーモニカの発表があるらしい。 そして今日木曜日午後に父の携帯に電話すると、1人でタクシーで施設から母のいる病院に来ていると言う。 あらまぁ〜〜。 今…

会員以外にも公開

① 新元号は?② 高齢者の年金と課長の給料手取りが同額

話題2つ。 ① スマホになって数年、分からない事があるとすぐに調べます。 この春4月1日には新元号が発表されますが さて、どんな漢字になるでしょうか? 「安」とか「久」とか「栄」とか使われそうな予感。 漢字2文字でM・T・S以外で始まりそうですね。 楽しみです。 ② 父97歳の毎月の年金と、長男40歳の給料手取り額が同じくらいだと知り、驚きました。 息子は大企業ではないですが中くらい…

会員以外にも公開

何て呼べばいいのかな?

今年も大晦日になりました。 この一年、皆さまには大変お世話になり感謝しています。 ここ数日スーパーに食材の買いだしばかり出かけている私ですが、昨日から我が家に帰って来た長男と一緒に行った時の事。 長男を家で呼ぶようにスーパーでも「◯◯君、」と呼んだら どうも恥ずかしかったようで嫌な顔して「やめてくれ」と言う。 確かにもう40過ぎた男性だから母親に名前を呼ばれると恥ずかしいのかも。 じゃぁ何…

会員以外にも公開

こんなの

今年一年私にとっての漢字は「親」です。 1月に母が実家の階段を踏み外し骨折して入院。 ケアマネさんと相談して父を急遽シャートスティに入れて その後に取り敢えず父を別の施設に入所してもらった。 母が退院後の2月には父のいるサ高住に同居をお願いし 4月になり、実家近くの2人部屋の施設に空きが出て 両親が入居できて、やっと落ち着きました。 先週冬の布団を実家から持ってきたが母が重いと言うので 羽…

会員以外にも公開

嘆く親に(ぼやく娘)

年老いた両親の話の続きです。 今日も電話で話してましたが、父の言う事と母の言う事が 違ったりするので、説明してくれても、いきさつや真相が不明。 また母が我が家に電話をしたのに「現在使われておりません」というアナウンスが流れて繋がらなかったと言う。 そんな訳はない。番号を間違えたのではと思うが 耳も遠いから説明してもすぐ理解出来ない? 両親は認知症ではないが、 2人合わせても半人前だと母は…

会員以外にも公開

年老いた両親

今日1ヶ月ぶりに両親に会ってきました。 先月叔母の法要の時に両親を見た時 かなり年老いたなと思いましたが 今朝電話をしたら、冬のコートと掛け布団を自宅から持ってくると言う。 「どうやって施設の部屋まで運ぶの?」ときくと 「台車を借りる」と言うが、杖をついている父と シルバーカーを押す母にはとても無理な事。 夫と2人で急遽駆けつけて実家へ同行し、荷物を運んだ。 戻ってから部屋のベッドの布団を…

会員以外にも公開

叔母の一周忌

昨日叔母の一周忌をしました。 喪主の方の叔母も95歳で車椅子、1人で施設暮らし 両親も97.91歳で夫婦で施設に入所。 叔父は東京から1人で来てくれるがもう80歳過ぎている。 住職さんと私達夫婦と妹夫婦との計9人。 跡取りはいないので、法要後に今後、墓をどうするか? 実家を処分するので仏壇の中を先祖の位牌をお寺に預けたが 墓じまいをいつするか? 永代供養の共同の方へ移動するか? など、…

会員以外にも公開

買わない人

とかく女性は買い物が好きで、 何か新しい物を買うとワクワクしたりします。 私は運転免許が無いのでスーパーに行くのも 夫が運転する車で一緒に買い物に行くのですが・・・ 食材も何か欲しい物を買うのも全て私のみで 彼に何か食べたい物があれば買うけれどと きいても特にないらしく何も買いません。 お腹のがすいた時に簡単に食べれるバナナと 朝の納豆とお茶と たまに飲むノンアルコールさえあればいいらし…

会員以外にも公開

父子帰省

先週お盆の期間中、長男が5泊6日で我が家に帰省していました。 彼は今はシングルの身に戻ったので毎年盆正月には帰って来てくれます。 私は食事当番なので家族3人で焼肉したり、 煮魚を作ったり手料理にも気を使いました。(^^) またその間、娘が孫を連れて我が家に寄ってくれたので 家族皆が揃って楽しい夕食となりました。 娘夫婦はお盆休みの期間が違うので 最近は先方の実家へお婿さんと一緒に帰省せず、…

会員以外にも公開

気丈な叔母

ニュースで国内最高齢が115歳と知りましたが いつも日記に出てくる私の叔母は94歳。 車椅子で施設のワンルームで1人暮らしです。 昨夜携帯から電話が掛かってきて、この数日前に 転んで尻餅をつき膝が痛くて立ち上がれなかったと言う。 トイレも困るから施設の人に介助してもらっているらしい。 施設の往診があったそうだが、昨日は1人でタクシーを呼び近くの整形外科で診察を受けてきたと言う。 高齢で…

会員以外にも公開

一人暮らしの方を尊敬します

今日は珍しく夫が日帰り出張で朝早くから出て行きました。 いつもなら私が仕事で彼が1人家にいるのですが その逆で私1人が一日お留守番は少ないのです。 普段なら一緒なので話し相手もいるし、 食事も2人分作ってますが、今日は1人で自由です。 寝転んでお菓子食べながら好きなテレビも見放題。 でも、毎日ずっと1人家の中で過ごすのはつまらないかも? 何でも1人でしないといけないし・・・ 冷房も勿体…

会員以外にも公開

夫婦共に黒い?

私の仕事では黒い上下の服なので 靴も靴下もおまけに下着も黒色にしています。 日本人の服装は 外国人と違って ど派手でビビットな色は着ないので、 モノトーンな色やベージュなどナチュラルな感じが多い。 夫も紺色やグレーの服が多く、 洗濯物のかごの中は似たり寄ったり。 仕分けしたり、タンスに仕舞うのに、靴下は夫のか? 私のか?迷ったりする。 でも下着はさすがに分かるけどね(^^;) 夫婦共に黒…

会員以外にも公開

戸籍

叔母の遺産相続手続きで相続人は兄弟や従兄弟達なので 皆の戸籍謄本を揃えている。 既に亡くなっている人も含めて兄弟が10人、 関係する従兄弟達は6人もいる。 それに加え、叔母の両親の戸籍謄本もいる。 本籍が他府県なら郵送での手続きになる。 4ヶ所ある金融機関のうち、2行は完了したが ある信託銀行は、祖母の生まれた頃からの戸籍謄本が欠落してるという。 祖母は明治29年生まれで、どこで生まれたのか…