さんが書いた連載=身体のお話=の日記一覧

会員以外にも公開

歩きタバコは勘弁願いたい・・・・(>_<)

昨日の朝の事。 バス通りに出ようと角を曲がった途端、前の人が吸っていたタバコの煙を無防備に吸ってしまった私。 その瞬間から出始めた咳が止まらず、その後会社に着いても苦しさは続き、一瞬の事が酷い事になってしまって散々でした。 前を歩く人は一人。 咳をしている私を、他の人は気の毒そうに見るのですが、そのおっさんは全く無視!! そうなれば、煙を回避する策は追い越すだけです。 咳が出て辛いのを我慢し…

会員以外にも公開

健康診断の素朴な疑問。。。 ~その2~

我が社の健康診断。 仕事の内容からの考慮からか、他の会社よりも簡易な気がします。 そんな状況だからでしょうか?! それとも他の会社でも?! 昨日の帰りの電車で、ストリートで生活している人が乗っていました。 私はその匂いに耐えきれず、直ぐに他の車両に移ったのですが、近くに座っている人を見て、「あの人たちは整然としているけれど、臭くないのかしら?!」と疑問が・・・。 そこで頭に浮かんだ、健康…

会員以外にも公開

子供の頃(昔)の常識は今・・・(~_~;)

「涼しい午前中にやってしまいなさい!」と夏休みには言われたものです。 しかし今年(近年)の夏は午前7時には30℃になってしまう。 こうなると、涼しい午前中は、本当の午前中では無く、私が活動を始める午前4時~7時?! でも熱帯夜が続く今年は、4時でも室温は28℃!! これでは7時を待たずに30℃近くになりそうな勢いです。(;´∀`) 本当に昔の常識が通用しなくなった暑さ。 なんでも、熱中…

会員以外にも公開

もう一つの夏の危険【ドロドロ血】(◎_◎;)

毎日酷暑の日本ですね。 暦でも今日は大暑、一番暑い時期になりました。 連日【熱中症】の危険については、テレビでも他の媒体でも注意を呼び掛けています。 しかし夏の危険は「熱中症」だけではなく、脳梗塞、心筋梗塞を引き起こす ドロドロ血にも気を付ける必要があるようです。 症状が似ている、この二つ!! ・全身の倦怠感 ・手足のしびれ ・意識障害 以上に加えて、ドロドロ血には特徴的な症状があります。…

会員以外にも公開

旋毛(つむじ)→「つむじ」と「つむじはげ」

子供の頃は「つむじが右回り、左回り」とよくふざけたものです。 しかし大人になってからは、あまり意識することの無い『つむじ』です。 実は昨日、久しぶりにしっかりした『つむじ』の男性を見て、久しぶりに衝撃を受けてしまいました。 衝撃というのも大げさですが、最近の若い人は旋毛が見えない髪形が多く、中高年はちょっと薄くなって見えず、女性も同様『つむじ』を意識することは少ないと思います。 この『つ…

会員以外にも公開

腰痛とぎっくり腰の違い!!

GWに怪我をしてから、今まで不思議と痛くなかった私の「腰」が痛みだしました。 医者に行くと、股関節からの時と、背骨からの時と、二通りの原因で痛みが出ているようです。 そんな中、お気に入りさんの日記にも腰痛の話題が!! コメントの中に「ギックリ腰」の文字を見ました。 そこで私の疑問が頭をもたげました。 『腰痛とぎっくり腰の違いとは?!』 そうなれば、お調べです。 調べてみました。 *ギック…

会員以外にも公開

皆さん! 大いに泣きましょう~~\(^o^)/

大人になると、中々大泣きするチャンスってないものですものね。 しかし!! 泣くと、ストレス解消、自律神経の乱れも解消に効果が大きいようです。 ある会社では、社員に泣ける映像を観させて体調管理をしている・・・んだそうです。 女子には「壁ドン」ならぬ、涙を「拭きドン」のサービスも!! 泣くことはストレス解消に効果大! 皆さん! 大いに泣きましょう~~\(^o^)/ でも・・・・。ウソ泣きは…

会員以外にも公開

目に見えない強敵現る!!

【咳に鼻水、鼻づまり、頭痛。】 土曜日の夜から上記の症状が出始め、一昨日にはその症状が酷くなりました。 医者に行って検査してもらっても、「風邪は出ていませんね。アレルギーかな?!」と言われ、確かにこれはアレルギーの症状?! では何に反応が???? 杉も、ヒノキも、他のアレルギー物質でも、こんなに酷い症状にはなりません。 という事で、昨日は内科に行ってきました。 するとやはり診断は『ア…

会員以外にも公開

食物繊維! 恐るべし!! (≧∇≦*)

以前から便は良く出ていた私なのですが。。。 ここのところ、食物繊維なるものを沢山摂取しようと心掛けたら、な、な、なんと~~~! 以前よりも更に出るように!!(゜o゜;; (゜o゜;;  それも毎食後に出ていた物が、数が増え・・・・。 トイレに行く度に出るように。 そして形も色も臭いも、良い感じなんです。(´▽`)ノ トイレに行った後は、そうです! 【腸の中が空っぽ状態】を体験出来るのです。…